木造のアパートで過ごす冬は、かなりシンドイですよね。
私は、腰の高さまで雪が積る豪雪地域で暮らしていたことがあるんですが、室内で凍えてました(笑)
エアコン温度を30度に設定しても全然温まらないんですよ・・・
そこで今回は、私と同じように部屋の中で凍えている人に向けて、効果的な寒さ対策を紹介します!
木造のアパートはなぜ寒い!?
寒さ対策をするためには、「なぜ木造アパートは寒いのか」を知る必要がありますね。
実は「木」自体は、「鉄」や「コンクリート」と比較して、熱を通しにくい性質をもっているんですよ。
そのため、外の冷気が中に伝わりにくいというメリットがあります。
鉄(鉄骨)と木(木造)とコンクリート(鉄筋コンクリート)を触り比べた時を想像して欲しいのですが、鉄もコンクリートも、周りの気温にすごく左右された温度になりますが、木は、この二つに比べて周りの気温に左右されにくいです。
引用:yahoo知恵袋
しかし、木造アパートは、
- 気密性が劣っていて「隙間風」が吹き込む
- 古くなって壁の中の「断熱材が機能していない」
といった場合が多くあるため、寒くなるのです。
昔の木造アパートは建築費節約の為、断熱材が入っていないと聞きます。。。
引用:yahoo知恵袋
つまり、木造アパートが寒い場合は、
チェック
- 家の隙間を何かで埋める(寒い外気の侵入を防ぎ、暖かい空気を留める)
- 断熱材がない分、あったかグッズをうまく使う
といった対策が効果的だと言えるでしょう。
木造アパートのおすすめ寒さ対策
木造アパートの寒さ対策におすすめの方法を、大きく2つに分けて紹介します。
- 家の隙間を埋める
- あったかグッズをうまく使う
順にみていきましょう。
1.家の隙間を埋める
暖房で温めた空気は「約58%が窓から逃げる」と言われています。
そのため、まずは、窓の隙間を塞ぎましょう!
- 「窓際ボード」を置いて冷気の侵入を防ぐ
- 「厚手のカーテン」で保温性を高める
- 「遮熱シート」を貼る
- 「プチプチ」を貼る
- 「窓下ヒーター」を設置する
といった方法で、できる限り窓からの冷気を防ぐのがポイントです!
暖房をつけても足下が冷える感じで、すきまテープや窓にプチプチなどやったところ少しはよくなりました。
引用:yahoo知恵袋
2.あったかグッズをうまく使う
家の隙間を埋めて、空気の出入り道を塞いだら、次は室内の空気を温めましょう。
せっかく便利な時代に生まれたので、文明の利器に頼るのが一番です!
①電気式毛布を使う
「寒くて夜寝られない」と思ったら、すぐに電気式毛布を買いましょう。
3,000円前後の値段で、毎日の安眠が手に入るのなら安い買い物だと思います!
寝る前に、次の日着る服を決めておいて、「布団の中で温めておく」という画期的な使い方もあるようですよ!
※ただし、この方法は、服のしわが気になるので、几帳面な人には微妙です。
②ヒーターを使う
エアコンが部屋を温めるのを待っていたら、遅刻してしまいます。
とりあえず自分の体を温めてくれる、ヒーターは絶対必需品ですよ!
特にオススメなのは「スリムカーボン」です。
私は、ずっと石油ファンヒーターを使っていたんですが、もう二度と使うことはないでしょう。
遠赤外線カーボンヒーター「スリムカーボン」なら、
- 石油を交換するために寒い外に出なくて済む
- 石油を買いに行かなくていいい
- 「瞬間暖房」効果で即座に温まる
- 首ふり機能があるから一部分だけ熱くなることがない
- スマートで軽い設計だから自分の動きに合わせて持ち運べる
→しかも、雑に動かしても消えない!
といったメリットがあります。
デメリットは1万円超えの価格くらいですね。
ぜひチェックしてみてください。
もう少しご予算がある方なら・・・
近頃話題の、燃料要なし/風が出ない/空気を汚さないという3拍子そろった暖房器具、デロンギもおすすめですね。
というより私も興味がありますが、なかなか手が出ない金額でもどかしいです(笑)
③ジョイントマットを敷き詰める
保温効果のある「ジョイントマット」を敷き詰めることによって、床冷え対策になります。
朝起きた時の、氷のような冷たさから解放されるのでオススメですよ!
④電気ケトルで飲み物を入れて体の内側から温まる
私の場合、冬は毎日紅茶を入れて、体を温めています。
この習慣を支えてくれているのが、一瞬でお湯を沸かすことができる「電気ケトル」。
わたし、ガス火でやかん派だったんですが、電気ケトルを使いだしたらもう・・・
「今までの無駄な時間はなんだったんだ!!!」と感銘を受けましたよ。
お茶ではなくても、
- 甘いココア
- 温めたトマトジュース
なども、体の内側からポカポカになれるのでお勧めですよ!
【おまけ】「寒い」木造アパートの間取り
「木造アパート」といっても、冷えやすさの度合いは異なります。
いくら高い家賃を払っていても、間取りが悪いと、暖房の温かい空気が行き渡りません。
そこで最後に、私が木造アパート選びで後悔した点を紹介します。
木造アパートを選ぶ際は、「空気の巡り方」を意識して間取りを見るべきです。
私の部屋は、
- 8畳のワンフロア(仕切りなし)→無駄に広く部屋全体が温まらない
- 玄関を入ってすぐの室内階段→玄関の隙間から階下の寒い空気が侵入
- ベランダにつながる掃き出し窓→外の冷気を通しやすい
- 吹き抜けになっているロフト→暖かい空気が下まで降りてこない
といった特徴がありました。
こういった部屋だと、暖房をつけても中々効果が実感できません・・・
これらの特徴にあてはまる場合は注意しましょうね。
まとめ
冬の木造アパートは寒いですが、ちょっとお金や手間をかけると、生活が変わります!
寒い部屋では、学業も仕事もパフォーマンスが落ちてしまうので、できる限り対策したいですね。
あわせてチェック
- 古い家が凍えるほど寒い理由|冷えの最大原因はコレ!
- 木造アパートはダメェ!!やめた方が良い理由と口コミ評判まとめ