木造鉄骨など構造の特徴

住宅の耐用年数まとめ|木造と鉄骨では長持ちするのはどっち?

PR

住宅 耐用年数住宅は大きな買い物なので、できるだけ長く住み続けることを考えたいですよね。

  • 「一度建てた家って何年くらいもつの?」
  • 「木造と鉄骨では、どちらの住宅が長持ちするの?」

というような疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は木造住宅と鉄骨住宅に分けて、住宅の耐用年数をご紹介します!

 

 

\その会社、大丈夫?/

※ダメ会社をあぶりだす。

 

住宅の耐用年数はどれくらい?

住宅の耐用年数は、構造によって違います。

国税庁が発表している、法定耐用年数を見てみましょう。

法定耐用年数

  • 軽量鉄骨プレハブ造(肉厚3㎜以下):19年
  • 木造:22年
  • 軽量鉄骨プレハブ造(肉厚3~4㎜):27年
  • 重量鉄骨造(肉厚4㎜以上):34年
  • 鉄骨コンクリート造:47年

となっています。

意外と短くてびっくりしますよね。

流行りのフラット35で35年ローンを組んだ場合、法定耐用年数は過ぎてしまう計算です。

 

とはいえ、法定耐用年数は、国が定めた「固定資産が使用できる期間」にすぎません。

住宅の法的耐用年数と、実際の住宅の寿命は別です。

しっかりメンテナンスをしていれば、40~100年近く住み続けることも可能でしょう。

木造の耐用年数は20年とされております、減価償却の面からみた場合です。
木造建築の本職に言わせるとそんなバカなと言います、私もそう思います。
つまり現在の住宅建築ローコスト優先この考えが建物の品質を落としている最大の原因です。
高度成長時代の建物は、メンテ次第で平均100年は持つと言われてます。実際40年以上、
経った家でもびくともしていない住宅があります、実際にそういう家を何軒も手掛けました。

引用:yahoo!知恵袋

 

 

木造vs鉄骨どちらが長持ちする?

長く住宅に住み続けるためには、木造と鉄骨、どちらを選べばいいのでしょうか。

一般的には、鉄骨住宅の方が長持ちすると言われていますが・・・

口コミ情報をもとに考えてみましょう。

木造住宅についての口コミ

木造住宅の場合は、シロアリが発生する危険がありますね。

しっかり防蟻処理をしてもらわないと、早々に家が食べられてしまうようです。

白蟻がいなければ大丈夫なんですが、
7年前に建てた浴室の柱が白蟻に食われていました。

引用:yahoo!知恵袋

また、木は湿気に弱いので、雨水の侵入や結露によって、急速に劣化する可能性があります。

こういった部分に関しては、施工した大工の腕による部分が大きいようです。

木造建物を腐朽や劣化から防ぐにあたって、壁体に生じる雨仕舞の欠陥についても理解しておく必要がある。設計以前の問題ではあるが、材料自体に亀裂やヒビなどの欠陥がある場合と、部材間の接合部に欠陥がある場合。特に開口部周りは雨水の侵入によるトラブルは多く発生し、慎重な設計や施工が求められる鬼門ともなる部位である。

引用:木造建築の耐用年数(木造建築の寿命は短くない)

一方で、40年以上住み続けても、大規模な補修は必要ないという好意的な口コミもありました。

私の現在の住まいも築41年ですが、構造体はしっかりとしていてまだまだ普通にすみ続けそうです。
もちろん適切な補修は必用ですが、今のところ大規模な事は不要な状態です。
私の実感では、木造が耐用年数で劣るとは思えません。

引用:yahoo!知恵袋

 

\その会社、大丈夫?/

※ダメ会社をあぶりだす。

 

鉄骨住宅についての口コミ

鉄骨住宅は、「錆」との闘いですね。

昔の物件ですが
築16年で解体した物件が在りました。
錆びて、鉄が溶けてしまい、ドアが開かなくなった。

引用:yahoo!不動産

防錆加工や結露の防止が、住宅の寿命を分けるといえるでしょう。

鉄骨造においては、鉄骨部分の錆が挙げられる。錆の進行によって肉厚部分が痩せて、本来の強度が確保できなくなってしまう。これを防ぐための対策が、塗装など表面処理によって行われている。

引用:木造建築の耐用年数(木造建築の寿命は短くない)

メンテナンスの仕方が重要

木造住宅・鉄骨住宅ともに、長く品質を保つには、定期的なメンテナンスが必要です。

  • 外壁のひび割れ
  • 塗装の剥げ
  • 目地のコーキングの劣化
  • ベランダの排水溝の詰まり

など、手入れや補修を忘れずに行いましょう。

 

 

ハウスメーカーは何年保証してくれる?

HMで家を建てた場合、基本構造部分と雨漏りに関しては、10年間保証してもらえます。

また、HMごとに、定期的な点検・補修を提供している場合が多いです。

特に、注目したいのが「60年長期保証」をうたっているトヨタホームです。

25年目までは定期的な無料点検を実施。

その後も、5年ごとの点検(10年ごとに有償で契約更新)した場合、最長60年保証を受けられます。

参考

 

 

まとめ

建物は完成してすぐに劣化が始まります。

直射日光を浴び、強風にさらされ、豪雨に耐えて、私たちの暮らしを守ってくれているからです。

しかし、劣化部分の点検・補修によって、建物の性能を維持することができますよ。

長く住み続けるために、建物を大切に扱いたいですね。

対面打合せが無駄でしかないことを知っていますか?

色々なメーカーを調べていくと、どんどん分からなくなってきますよね。

「もう実際に話を聞いてこようか・・・?」

そう思っているなら赤信号です。

営業の話を聞いて回るのはハッキリ言って時間の無駄。

複数社からの一括請求が一番です。

タウンライフ家づくり無料一括見積りです。

無料で、信頼できるHM/工務店各社がなんでもやってくれます。

  • 土地探し
  • 資金計画書の作成
  • 間取りプラン提案

わざわざ住宅展示場や営業所まで赴いたり、営業を家に呼んだり。

不要不急の外出や接触を控えるべき今は特にそう言えるでしょう。

最初のプランや見積もりを何時間もかけて作るなんて時代錯誤です。

一括請求で簡単比較。

便利に使って良い家を建てましょう!

タウンライフ家づくり注文住宅

誰しもダメ会社に施工してもらいたくはないですよね。一度に複数社を比較することで簡単にあぶりだせます。提案力と対応の良い会社を選んで良い家を建てましょう。

いきなり住宅展示場へ行って後悔した話

サイト内検索

-木造鉄骨など構造の特徴
-,