禁酒まとめ

禁酒・断酒・節酒に関するブログまとめ|仲間を見つけてモチベーションUP!

PR

禁酒 節酒 断酒 ブログ

健康のために禁酒しようと考えても、自分の意志だけで継続するのは難しいですよね。

特に、忘年会シーズンなど、飲み会の多い時期は気持ちが弱くなりがちです・・・

そこでオススメなのが、自分と同じように禁酒を実践している方のブログを訪問することです。

ブログサイトでは、同じ悩みを持つ人の記事を読むことができます。

他の人の頑張りを見ることで、モチベーションを維持することができますよ。

 

 

※※酒好き必見※※

※健康リスクが目に見える!!

 

おすすめブログサイト紹介

おすすめのブログを、4つご紹介します。

順に見ていきましょう。

おすすめブログ①断酒を記録してみる

「アルコール依存症」と診断されている方に、是非訪れてほしいブログサイトです。

アルコール依存症のブログ主さんが、隠れ飲み防止のために、毎日食事の写真を撮って更新しています。

2019年3月13日現在、断酒記録は1327日目まで継続されていますよ。

 

断酒はとても孤独な闘いですよね。

誰かとのつながりを求めても、現実世界には、理解してくれる人がいないこともあります。

そんな中、このサイトは、一つの心の支えになるのではないかと思います。

特に、アルコール依存症になった経緯を書いた記事は必見です。

きっと共感して、自分も頑張ろうという気持ちになるはずですよ。

 

また、つい飲みそうになったときは、

  • 自助会への参加
  • Twitterでの繋がり
  • ブログコメントでの繋がり

などが、支えてくれたそうです。

自助会は、地域によって自分と同世代の人がいない場合もあり、悩みを分かち合えないこともあります。

しかし、ネットが発達した今の時代は、住んでいる地域を超えて、同じ目的を持った仲間と支えあえます。オンライン上の繋がりも、積極的に活用していきたいですね。

 

おすすめブログ②禁酒ニーチェの深夜特急ブログ

ブログ主さんは、年に2・3日の休肝日を除いて、毎日お酒を飲んでいたそうです。

平日はビール1リットルと、焼酎またはワインを飲む生活をしていましたが、

  • 月に2~3万円程度お酒を買うお金がかかる
  • おつまみ代・タクシー代がかかる
  • 飲酒が原因となる腰の痛みを感じる
  • 2日酔いのけだるさ・自己嫌悪
  • 今後の健康問題

など、デメリットを考え、節酒記録がはじまりました。

3月13日現在、記録は309日間続いています。

禁酒に成功した日数を公開しているので、同じように頑張る仲間を探している方におすすめです。

短い日記も書いてあるので、共感しながら見ることができますよ。

 

 

おすすめブログ③とある酒好きの禁酒日記

禁酒を決意しても、口さみしくなる日がありますよね。

そんな時は、ノンアルコールビールで代替するのもアリです。

ノンアルコールビールが気になっている方は、是非こちらのブログをチェックしてみてください。

なんと、ブログ主さんは、70以上のノンアルコールビールを飲み比べ、評価しているんです。

ノンアルコールビールを美味しく飲むコツも紹介されています。

「ノンアルは缶のままではなく、コップに入れて飲むべき(ジョッキだと直良い)」だそうです。

まずは、見た目からというわけですね。

 

また、禁酒によるダイエット効果についての記事も興味深いです。

ブログ主さんは、禁酒前68キロでした。

  • 禁酒20日目でマイナス3キロに成功
  • 禁酒90日目で更にマイナス5キロに成功

このマイナス5キロ時点から、1年以上経過しても、61~63キロの体重をキープできているそうです。

 

こちらのブログは、残念ながら、最終回を報告する記事が出ており、現在は更新されていません。

しかし約1年半、毎日続いた禁酒に関する記事がそのまま残っています。

美味しいノンアルコールビールを探しに、訪問してみてはいかがでしょうか。

 

おすすめブログ④【肝脂肪は治せる!】

飲酒による肝臓への負担が心配な方には、こちらのブログがオススメです。

アルコールを過剰に摂取してしまうと、肝臓が太り「肝脂肪」になる可能性が上がります。

脂肪肝は、生活習慣病との合併のリスクや、肝臓がんに進行する危険性のある病気です。

こちらのブログでは、肝脂肪にならないための対策の取り方を紹介してくれています。

 

例えば、肝臓に優しいアルコールの飲み方は勉強になります。

  1. 適量のお酒を飲む(1日1合以下にする)
  2. 水やお茶を間に挟む(特に脂肪の吸収を抑える「烏龍茶」がおすすめ)
  3. 空腹時の飲酒を避ける
  4. おつまみを食べる(豆腐・枝豆・サラダ・赤身の肉・刺身などで栄養を補う)
  5. 寝る前の飲酒を避ける(寝る3時間前までが理想)
  6. 休肝日をつくる

ただ、頭では分かっていても、なかなか実行できない人も多いでしょう。

その場合は、少しずつお酒の量を減らすことを勧めています。

炭酸水などで割って飲むようにすると良いそうですよ。

 

 

まとめ

お酒好きにとって、禁酒を継続するのは難しいことです。

孤独に打ち勝ち、モチベーションを維持するのは大変ですよね。

一つの方法として、ブログを通じて同じように頑張っている仲間を見つけるのはオススメです。

まずは気持ちの面から、少しずつ変わっていきましょう!

お酒のめちゃくちゃ怖い話|これで完全禁酒できるかも…

「まさか自分が?」

誇張なしに本気で青ざめました。

飲み会ともなれば、かけつけ3杯とビールを飲み、日本酒の5合6合を飲み、果てにはワインやウィスキー、なんでもござれな私。

自他ともに認める上戸タイプ・・・だと思っていました。

ですが・・・なんと「飲酒による健康リスクが最も高いタイプ」という結果がでてしまうとは。

アルコール感受性遺伝子カード 結果

ALDH2遺伝子型 健康リスク少量の飲酒でさえも、食道がんのリスクが8.84倍、3合以上の飲酒で114倍。

こう数字で見せつけられると、マジでくるものがありますね。

私も早死にしたくはないですから、今後は飲酒に対する意識の改善をしていくことを固く決意させられました。

この結果は、アルコール感受性遺伝子検査によるものです。

 

ADH1BとALDH2という、ふたつの遺伝子パターンをチェックし、9分類にタイプ分けされます。

もし、飲み過ぎや禁酒で悩んでいるのであれば、一度受けておくことでずっしりと思い知らされるかもしれませんよ。

「でも、けっこう高いんじゃないの?」

いいえ、価格は飲み会一回程度(5,276円)です。

自宅で簡単に遺伝子検査ができると思えば、安いものではありませんか?

アルコール感受性遺伝子検査キット

「自分は飲める」こう思っている人ほど注意が必要です。かくいう私がそれでした。自分や大事な子供の飲酒による健康リスクがどの程度なのかを把握し、長い人生におけるアルコールとの付き合い方を見直しましょう。

サイト内検索

-禁酒まとめ
-, , ,