禁酒まとめ

禁酒をはじめて暇になった方へ|つまらない夜のオススメの過ごし方

PR

禁酒 暇 夜 つまらない 過ごし方

禁酒をはじめたは良いものの・・・

「何をして過ごせばいいのか分からない」と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

寝るまでお酒をずっと飲み続けることだけが楽しみ…というかそういう習慣になっており、お酒を飲まない場合に何をして過ごしたらいいかわからず、夜の自由な時間を無駄に過ごしてしまいそうで、なんだかもったいなく感じ、またお酒を飲んでしまう…ということを繰り返しています。

引用:yahoo!知恵袋

暇だとついつい、お酒が気になってしまいますよね。

そこで今回は、禁酒をはじめて手持無沙汰な方にオススメの、夜の過ごし方を紹介します!

 

 

※※酒好き必見※※

※健康リスクが目に見える!!

 

暇な夜の過ごし方

では早速、暇な夜の過ごし方を3つ紹介していきます。

  1. 趣味を見つける
  2. 資格試験の勉強に挑戦してみる
  3. 翌日に備えて睡眠をとる

順にみていきましょう。

1.趣味を見つける

お酒以外で、ストレスを発散できる、楽しい趣味を探しましょう。

主な趣味として、10個例を挙げてみます。

  1. 散歩(深夜営業の喫茶店に行くのも良いですね)
  2. 読書(長編小説・ライトノベル・漫画・雑誌など)
  3. 映画・DVD鑑賞(レイトショーは値段が安くなるので是非!)
  4. 絵を描く(塗り絵を楽しむ方もいます)
  5. カラオケに行く
  6. ジムに通って筋トレをする
  7. ネットサーフィン(調べもの・ネット通販・動画再生など)
  8. 手芸(裁縫・編み物・刺繍・アクセサリーづくりなど)
  9. ゲーム(アクションゲームなど忙しいのは特におすすめ)
  10. 工作(プラモデル・ハンコ掘り・木彫り・DIYなど)

人によって、何を楽しいと感じるかは違います。

色々試してみて、しっくりくるものを発見しましょう。

 

また、最初は興味がわかなくても、やってみると意外と楽しいということは良くあります。

気になったものにはどんどんチャレンジしていくと、好きなことが見つかりますよ。

時間を忘れて、熱中できる趣味が見つかるといいですね。

 

 

2.資格試験の勉強に挑戦してみる

今までお酒に使っていたお金と時間を、自己投資にまわしてみましょう。

資格試験の勉強は、しっかり勉強すれば、結果がでるのでオススメです。

特に、資格手当が出るタイプの資格だと、モチベーションが上がりそうです。

ただし、無理をしてストレスになるようでは、本末転倒なので気を付けてくださいね。

 

また、自分の趣味に関する知見を深めるために勉強するのも良いでしょう。

例えば、歴史好きの方は「歴史能力検定」、野菜好きなら「野菜ソムリエ」などの資格があります。

「やってみてもいいかな」と思えるような、興味のわく資格があれば、積極的に挑戦しましょう。

 

免許を取るのも良いですね。

禁酒を機に、大型二輪免許を取得し、趣味を見つけた方もいますよ。

自分はいろいろ模索したあげく、大型二輪の免許を取ってハーレーで(禁酒のおかげでローンが払えます)ゆっくり走っています。

引用:教えて!goo

 

3.翌日に備えて睡眠をとる

新しいことを始める気力がわかないときは、寝てしまうのも良いでしょう。

もったいなく感じるかもしれませんが、睡眠は重要です。

もしかしたら、睡眠を取ることで、頭がスッキリして、やりたい事が見つかるかもしれません。

 

また、長年の飲酒習慣では、体に深いダメージを負っていることが間違いありません。

よく寝るということは、体調の改善にもつながりますし、日々のパフォーマンスの向上につながりますよ。

 

すぐには寝れないという方は、

  • 長めにお風呂につかってリラックスする
  • アロマを焚いてリラックスする
  • ストレッチをしてみる
  • ウォーキングして体を疲れさせる

といった方法が効果的です。

 

また、眠りにつくまで無音だと、余計な事を考えてしまいます。

  • 好きなアーティストの曲を聴く
  • 音楽を流す(オルゴール・ピアノ演奏・海の音など)
  • ラジオを聴く
  • 英語のリスニング教材を聞き流す

など、気持ちを紛らわすような工夫をしてみましょう。

ちなみに、私の友人は、「寝れない夜はお経を流す」と言っていました。

人によって落ち着く音色は違うようですね。

 

ちなみにAmazonのプライムミュージックであれば、リスニング教材もお経も聞き放題です。

プライム登録がまだの方は、配送も便利な会員登録を考えてみてはいかがでしょうか。

\リラクゼーションミュージックもいっぱい/

 

 

まとめ

飲んでいないときの欠乏感って凄まじいですよね。

退屈を感じてしまうと、ついついお酒に手が伸びてしまいます。

何かほかに集中して取り組めることを見つけて気を紛らわしましょう!

お酒のめちゃくちゃ怖い話|これで完全禁酒できるかも…

「まさか自分が?」

誇張なしに本気で青ざめました。

飲み会ともなれば、かけつけ3杯とビールを飲み、日本酒の5合6合を飲み、果てにはワインやウィスキー、なんでもござれな私。

自他ともに認める上戸タイプ・・・だと思っていました。

ですが・・・なんと「飲酒による健康リスクが最も高いタイプ」という結果がでてしまうとは。

アルコール感受性遺伝子カード 結果

ALDH2遺伝子型 健康リスク少量の飲酒でさえも、食道がんのリスクが8.84倍、3合以上の飲酒で114倍。

こう数字で見せつけられると、マジでくるものがありますね。

私も早死にしたくはないですから、今後は飲酒に対する意識の改善をしていくことを固く決意させられました。

この結果は、アルコール感受性遺伝子検査によるものです。

 

ADH1BとALDH2という、ふたつの遺伝子パターンをチェックし、9分類にタイプ分けされます。

もし、飲み過ぎや禁酒で悩んでいるのであれば、一度受けておくことでずっしりと思い知らされるかもしれませんよ。

「でも、けっこう高いんじゃないの?」

いいえ、価格は飲み会一回程度(5,276円)です。

自宅で簡単に遺伝子検査ができると思えば、安いものではありませんか?

アルコール感受性遺伝子検査キット

「自分は飲める」こう思っている人ほど注意が必要です。かくいう私がそれでした。自分や大事な子供の飲酒による健康リスクがどの程度なのかを把握し、長い人生におけるアルコールとの付き合い方を見直しましょう。

サイト内検索

-禁酒まとめ
-, , , ,