あまり考えたくはない肉親との別れ。
しかし、誰にでも平等に訪れてしまうのは確実なことです。
いざ、その時になると…
人ひとりが亡くなるって、こんなに大変なの?と実感します。
電気ガス水道役所に保険銀行葬儀の手配に埋葬供養。
涙に伏せている時間などなく。
てんてこまいで過ぎ去る日々。
そんな時でも、すぐに考えなくてはならない相続の問題。
相続って聞くと、クソ面倒くさいイメージがありませんか?
えぇ、残念ながら、そのイメージで間違いありません。。。
てか…
経験した手前言わせてもらうと…
あんなもん素人がやることじゃない
コレに尽きますよ。
難解すぎる専門用語ばかり
数字や税金、法律に明るい方は自分でやればいいです。
でも、わたしは違いました。
ちょっと調べただけで、頭から煙が出てきました。
専門用語を少しだけ並べてみましょうか?
路線価/現物分割/換価分割/代償分割/遺産分割協議書/対抗力/相続財産評価額/遺留分/課税対象遺産額/配偶者控除…
↑
ほんの一部にすぎません。
今後の人生でもう会うことはないであろう単語たちです。
で、それぞれ○%だの、○○○万円までだの、司法書士の分野だの、こっちは弁護士、そっちは行政書士だのと…
なんで不動産や相続の用語ってあんなにわかりにくいんでしょうね?
正直、一応は経験したからといって、もうわからない、忘れてしまったことばかりですよ。
だから、わからなすぎて、人を頼ることにしたんです。
相続の相談はどこへいく?
でも、まずどこに行っていいのやら?
税理士?行政書士?法テラス?
色々ごっちゃに考えるから、わけわからないんだ、と思ったわたしは・・・
「ヨシ!まずは家を売っぱらうことから考えよう!」
こう考えたんです。
不動産の相続って言ったって、住む予定の兄弟はいないし、現金で分けたかったですからね。
それに住む予定の兄弟がいたとしても、財産分与?よくわからないですけど、財産を分けるにあたって不動産を評価するのは必須だと思ったんです。
これがまさかの大正解でした。
私が査定を依頼した不動産屋さんは、物件の査定だけではなく、相続の相談にも快く乗ってくれたんです。
状況を加味して、どの先生に当たればいいのかを教えてくださり、紹介もしてくれました。
あとは言われた通りに書類を集めて、手続きを進めていくだけ。
一瞬でも自分で計算しようとしたのが、本当にバカらしくなりました。
やっぱり餅は餅屋です。
そもそも不動産の売却って、相続での売却が一番多いみたいなんです。
そりゃ各種士業さんと密な連携が必要になってくるわけですよね(笑)
汚い話ではありますが
それに…
実は不動産屋は、複数社の中から査定額の高さで選びました。
こんなこと言うと汚く思えちゃうかもしれませんが、背に腹は代えられません、少しでも多くもらいたいじゃないですか。
これがもし、士業の先生から選んでたら、査定額はもっと低かったかもしれないんです。
というのも・・・
1.士業⇒提携不動産を紹介⇒不動産屋
2.不動産屋を比較⇒提携士業を紹介⇒士業
(わたしはラッキーなことにコッチ)
↑
どっちの流れの方が金額が変わると思いますか?
一見、どちらでも良さそうな風に思うかもしれませんが、どう考えても下の方が金額が変わります。
士業の先生の料金って、変わっても数万円から、せいぜい数十万円違うだけです。
でも、不動産屋って会社によって…
500万円~1000万円変わることだってあるんですよ。
実際、私が査定比較した際にも、上と下では250万円ほど金額が違っていたんです。
書士先生とか弁護士の先生に依頼しても、そんな変わることないでしょう(笑)
だから、比較すべきは士業の事務所の高い安いじゃなくて、不動産屋の方が大正解だったんです。
あとから不動産屋を比較すればいいんじゃ?
「別に士業の先生から紹介された不動産屋以外で探せばいいじゃないか!」
っていう意見もあるかとは思いますが…
一気通貫で頼めた方が手間なくていいですし、先生としても、やりなれた業者とのやり取りの方がスムーズに業務にあたれるでしょう。
それに事実関係は知らないですけど…
仮に不動産屋紹介でバックマージン設定をしていたら、先生の機嫌を損ねてしまうかもしれません。
表はニコニコ顔で「全然ほかで探してもらってもいいですよぉ」
裏ではしかめっ面で「チッこの客は後回しでいいか」
なんてことがあったらイヤでしょう。
実際問題、世の中は綺麗ごとばかりじゃないですからね。
自分のために尽力してもらうためにはどうしたらいいか?って逆に今の時代だからこそ大事だと思います。
不動産屋を簡単に比較する方法
「そもそも不動産屋に知り合いなんかいないし、査定なんてどうやったら?」
「それを複数社とかめんどくさい…」
ですよね。
実際問題、査定って、ちょっと手間です。
でも、それで相続できるお金がうんと変わってくるんですから、多少は頑張ろうというもの。。。
はい、ごめんなさい、ちょっとウソつきました。
割と簡単に査定をもらうことができちゃったんですよね。
不動産の一括査定サテイエを使ったんです。
完全に無料で使えてウェブで家の値段がわかるサービスです。
「でも、一括査定ってクソみたいに個人情報バラまかれて迷惑営業電話とかジャンジャンでしょ?」
そう思いますよね。
確かによくある一括サイトのほとんどがそうです。
申込みした途端になりまくる電話。
断っても断ってもしつこい営業。
こと、不動産業界だと、なおのこと強烈であることが常です。
でも、サテイエは、それを完全にシャットアウト。
不動産屋との間にコンシェルジュとしてサテイエが入るので、うざったい営業を止めてくれるんです。
完全にノーリスクで、家の査定額を手に入れることができるわけです。
申込み自体は、必要事項をチャット形式で回答していくだけの数分で終わるもの。
質問される項目を選択するか記入するかで埋めていくだけ。
↓こんな感じです。
査定理由にも「相続」があるので安心して依頼できました↓
一括査定でできること
ポイント
- 複数社の査定を比較
- 金額面での比較が簡単
- 全部無料で使える
- 気に入らなければスルーOK
本来なら、イチから自分で不動産屋を探し、順番に査定の依頼、相談をしていかなければならないものです。
それをウェブでサクッと複数社に依頼。
その中から、高値の不動産屋を紹介してもらえるわけです。
少しでも高く売るために
サテイエをうまく利用した人は、数百万円を得したという声が数多く出ています。
まったく同じ条件なのに、全然ちがう査定金額が出てくるのが不動産業界。
同じ家や土地なのに、200万円も300万円も違ってくるっておかしくないですか?
特に差が大きい人だと1000万円以上も変わるんです。
仮に余剰資金が300万円あったら、あなたは何に使いますか?
家具?
新居の足しに?
それとも家族旅行なんてのもいいですよね。
比較を怠ってしまうと、最悪の結果になってしまいます。
自分が楽に得をするために、便利なものはなんでも使いましょう。
\1000万円以上差がでることも?/
※今すぐ売らなくてもOK/完全無料
※ウザイ営業シャットアウト