資産形成って言われても、ピンとこない人は多いですよね。
貯金?
株式?
不動産?
とにかく、自分とは縁遠いものと感じている方は多いもの。
でも、もっと身近に感じるべきことなんですよ。
いえ、言い方が悪かったです。
今現在、資産形成を何も行っていないという方は、誇張なしにこの先の日本で生き抜いていくことが難しい時代になってきてしまっているのです。
いや、生きるだけなら何とかなるかもしれません。
70歳80歳も超えて、交通整理のアルバイトなどをやる覚悟があれば。
注意ポイント
- 終身雇用の崩壊
- 低賃金/ワーキングプア問題
- リストラ/派遣切り
- 年金問題
- 人生100年時代
- 老後資産2000万円
なんかもう、どれもこれも、ワードを見るだけでイヤになってくるものばかりですよね。。。
現代日本には、こういった問題が山積みです。
しかも、それを将来へ先送りしている。
その負担が誰にのしかかってくるのか?
当然のこと、未来に生きるあなたの双肩へ、その重圧がのしかかってくるのです。
生き抜くために。
豊かな暮らしではなくとも、人間らしい生活を送るために。
資産形成はできるだけ早いうちから進めておくべきものなのです。
資産形成ってなにをどうすれば?
資産形成をするにあたって、絶対に選ぶべきでないものがひとつあります。
それは銀行口座への預金。
要は貯金ですね。
いや、あなたが年収2000万円プレイヤーとかなら、豪遊せずに過ごすだけで簡単に預貯金口座は増えていくことでしょう。
でも違いますよね。
多くの方は、年収300万円~600万円程度。
そういった方は、銀行預金など使うべきではないのです。
言わずもがな…超低金利時代ですからね。
例え1000万円を入れてあっても、利息はたったの2万円。
※みずほ銀行の利息0.002%で計算。
バブル時代のように、預金しておくだけでガンガン増える時代がうらやましいものです。。。
なので、銀行にお金を預けるという行為は、ただただ防犯上の安心を買うだけのもの。
資産を形成するためには、預金口座ではお話になりません。
リスクを取りすぎるのもダメ
お金を増やす!となると、リスクを取っていく必要があります。
お金を使ってお金を増やすわけですから、マイナスになってしまう可能性は頭にいれておかねばなりません。
※もし、1円でもマイナスになるのがイヤだ!という方は、預貯金でジリひんの生活を余儀なくされます。
そのリスク許容度は選ぶ資産形成方法によって、度合いが異なってきます。
リスクの度合い
リスク高
↑
- FXやバイナリーオプション
- 仮想通貨
- 株式投資
- 不動産投資
- 投資信託
- 債権
↓
リスク低
もちろん、プラスになっている人だっているにはいるのでしょうが…
素人が手を出して、大きな資産を形成する!なんてのはFXや株式投資では難しいものです。
一時、仮想通貨で億り人!なんてのも流行りましたが、それ以上に荒波の相場にやられ、退場を余儀なくされた人は多くいました。
かといって、リスクが低いからと債権や投資信託ばかりを選んでいると、どうにも増え方が悪い…
そこでオススメなのが、不動産投資です。
不動産投資というと、難しいイメージばかりが先行してしまいますよね。
そのイメージ、間違っていません。
不動産投資は難しいです。
というのは、不動産投資を大きな枠で考えた場合。
不動産投資と一口に言っても、種類がありますからね。
不動産投資の種類
- 戸建て
- マンション
- リノベーション
- アパート
- 新築
- etc
この中に、今、超加熱しているジャンルがあるんですよ。
それがズバリ、マンション投資。
誰でも始めやすく、不動産投資各社がこぞって販売しているジャンルです。
マンションと言っても、一棟丸々買うわけではありません。
そんなもの、素人には元手が足りませんからね。
マンション投資の中でも、ワンルーム投資です。
各社がこぞって勧めている案件ですが、その中でもイチオシに熱いのがAIを使うリノシーというサービスです。
ポイント
- 元手がなくとも手軽にスタートできる
- 初心者でも可能
- AIが最適な物件を選定
- 管理はお任せ
- 生命保険にもなる
なにがどう熱いのか?
そしてどこが魅力的なのか?
詳しくは下でも解説していますが、このBS放送された番組はおすすめです。
教育番組みたいな説明口調と、言わされてる感のわざとらしさがすごくて分かりやすいですよ(笑)
AIを使った中古ワンルームマンション投資リノシーのメリットとデメリット
改めて中古ワンルームマンション投資リノシーのメリットをまとめてみましょう。
メリット
- 元手ゼロで毎月の負担も少なくスタート可能
- 保険がわりになる
- 年金がわりになる
- Aと人による最先端の物件選定
- 入居率99%超え
- 1000円/月で管理丸投げ可
- 節税/相続税対策
これだけ聞くと、まさに夢のようですよね。
元手ゼロ、管理運営は月額1000円でお任せ、要は、自分は金を出すだけ。
たったそれだけで、ただの一個人がマンションオーナーへとなれてしまうのです。
でも、メリットだけ見ると、詐欺みたいですよね。
もちろんデメリットもあるので、抑えておきましょう。
デメリット
- 空室リスク
- 管理費や修繕積立金がかかる
- 設備修繕が必要になる場合も
- 確定申告の手間
このようなものがマンション投資のデメリットとしてあげられます。
空室リスクは、不動産投資をやるにあたり、どんな案件でも発生してしまうものです。
とはいえ、リノシーの場合、入居率99%を誇っていますから、そこまで心配する必要はないでしょう。
また、マンションを購入する以上、管理費や修繕積立金は必須となります。
それらを見込んでの家賃設定が必要ですね。
そして、マンションオーナーというものは、事業です。
始めた時から、個人事業主となるわけですから、確定申告が必須となります。
慣れないと難しく感じるかもしれませんが、リノシーでは税理士さんによるサポートもあるので、安心して良いでしょう。
不動産投資詐欺とは違うの?リスクや利回りは?
たまに不動産投資詐欺がニュースでとりあげられることがあります。
「空室保証しますよー」といって、シェアハウスやアパートなどの物件に投資させ、その後は保証などなにもなく、空室だらけで赤字に陥ってしまうもの。
そして売りつけた不動産会社はとんずらや破産してしまう…
それって、典型的な詐欺なんですよね。
- 超高利回り
- 空室保証
- これからはシェアハウス
こういった耳聞こえの良い言葉ばかりをならべて顧客を釣る。
売るだけ売ったらあとはしーらない!というものです。
不動産投資に限った話ではありませんが…
あまりにうますぎる、儲かり過ぎるという話は疑ってかかって然るべきです。
そもそも立地や物件の設定がまるでなってない場合も多いんですよ。
リノシーでは、そもそもそういう案件はないので安心してよいでしょう。
- 都心部
- 単身者向け
- 手ごろな価格
- ワンルームマンション
↑
これらを徹底しているからこそ、空室保証をするまでもなく入居率99%という数字を出せているのです。
また、めちゃくちゃ儲かる話なのか?というと、まったくそんなものではありません。
上でも書いた通り、お金を増やすためには、どれだけリスクをかけるか、というところに行きつきます。
極端な例でいえば…
「全財産を仮想通貨/株に突っ込んだった!」ってこと。
さらに大きく稼ぎたい場合には、全財産以上にリスクを取る方法もあります。
「海外FXでリミットいっぱいにレバレッジかけたった!!」
私が考えうる限り、最大のリスクでしょうか…
もちろん、当たればめちゃくちゃに儲かるでしょう。
でも、ハズレたら、全財産を失うどころか、自己破産待ったなしです。
ワンルームマンション投資は、こういった恐ろしいリスクを取っていくものではありません。
イメージとしては、こんな具合です。
収入(家賃収入)-支出(ローン返済や管理費など)=1万円~-1万円程度
※物件により条件は異なります。
ほぼプラマイの投資なんですよ。
なので、リスクは株やFXと比べる必要もないくらい低いんです。
「え?じゃ旨味はどこに?」となるかもしれません。
それがメリットで書いてあった部分なのです。
メリット
- 元手ゼロで毎月の負担も少なくスタート可能
- 保険がわりになる
- 年金がわりになる
- Aと人による最先端の物件選定
- 入居率99%超え
- 1000円/月で管理丸投げ可
- 節税/相続税対策
単純な家賃収入が魅力!というものではなく、それに付随する多角的なメリットを得ることが目的の投資なのです。
まさに資産形成にピッタリの案件だと言えるでしょう。
ワンルームマンション投資なんてどれも同じじゃないの?
確かに、現在、この分野は多くの企業がこぞって参画している熱いジャンルです。
そうなってくると…
「ぶっちゃけどこの会社を選んでも大差ないんじゃないの?」と思ってしまうかもしれません。
リノシーが他の投資会社より優れている部分、それは何を差し置いても…
企業としての信頼度です。
不動産投資をする上で何が一番大事か?
それはやはり、信頼感と安心さでしょう。
持ち逃げや倒産されてしまっては、事業が成り立たなくなってしまいます。
リノシーを運営する株式会社GA technologiesは、他の不動産投資会社と事業規模がまるで異なるのです。
GA technologies | A社 | B社 | |
株式 | 一部上場 | × | × |
資本金 | 11億6899万5590円 (2020年7月末日時点) |
4000万円 | 3000万円 |
従業員数 | 495人 (2020年4月末時点、グループ会社を含む) |
12名 | 不明 |
設立 | 2013年3月12日 | 2007年 | 2017年 |
一部上場企業、資本金、従業員数、事業歴、どれをとってもピカイチの企業なのです。
自分自身の大切なお金を使い、資産形成を任せるには、これほどピッタリな企業はないことでしょう。
株やFX投資信託との違い
資産形成を行う上で、他の方法があることも確かです。
しかし、資産形成をスタートさせる時に…
多額のお金を安全に貸してくれる方法は、不動産投資以外にありません。
(リスクを取ってレバレッジをかける方法はありますが…)
そもそも、他の方法だと、始めるにあたって、資産形成をしていくにあたって、多額のお金が必要となってくるのです。
「ローン返済分と同じ額を積み立てていく」
もちろん、そういう方法もあるでしょう。
でも、家賃収入があるわけじゃないですから、毎月5万も6万も積み立てていくのって、めちゃくちゃ大変ですよね。
かといって、月1万程度じゃ、まったく増えるものではありません。
一生懸命積み立てている間にマイナス方向に動いてしまう可能性だってあります。
こうやって考えていくと、株や投信と不動産投資では、安定度がまったく違うことがわかりますよね。
年齢問わず今すぐ始めるべきなのがリノシーの不動産投資
若い人は先の見えない未来のために。
中高年は老後資産や子や孫のために。
現代日本を生き抜くために、今からリノシーで資産形成をスタートしましょう。
ちなみに…
今ならAmazonギフト券1万円分がもらえるキャンペーンも実施中ですよ。