恥ずかしながら、私、マンションオーナーやってます(`・ω・´)
というのも資産形成の一環としてですね!
でも、ここに至るまで、随分と散財してしまったんですよ…(´Д`)
これから資産形成をしていきたい!という方へおすすめのお話を聞いてください。
資産形成や運用ってなにから始めれば?
「何もしないまま日々を過ごすだけではダメだ」
そう漠然と考えているだけで、いったいなにから始めればいいのか?
株をやる?
FXは怖い?
投資信託は稼げない?
なんとなく、どれもデメリットばかりに目がいってしまい、時間だけが過ぎていきました。
なにか、私にピッタリの資産運用方法はないものか。。。
途方にくれていた私に転機が訪れました。
学生時代の友人と飲みにでかけたのがきっかけです。
お金なんて生々しい話、なかなか人と話しにくいものですが、この友人だけは何でも話せる間柄だったんですよね。
「資産形成?運用?っていうの?株とか興味あるんだけど、何から始めればいいのか、まったくわからなくてさ…」
「将来のために資産作りたいじゃん?なにかやってることってある?」
わらにもすがる想いで質問をしてみました。
「あー、俺は仮想通貨やったことあるよ!赤字で爆死したけど(笑)」
「その経験をもとに、今は低リスクの投資をやってるよ。俺がやってるのは首都圏の中古ワンルームマンションに絞った不動産投資なんだ。リスクが極限まで抑えられていて、安心なんだよ」
「は?不動産投資?マンションオーナー?」
私は耳を疑いました。
この友人と私は、生活や収入レベルは同じようなものだと思っていたからです。
それが、マンションの不動産投資?
要は、マンションオーナーということ?
自分と同じ年齢で不動産を持っているということ??
「ふ、不動産なんて、そんな金どこから…!?」
「大げさだよ(笑)元手ゼロで始められるリノシーを使ってマンションオーナーになっただけだからさ」
私は再び耳を疑いました。
元手ゼロで始められる不動産投資?
そんなものが存在していたとは。
聞くところによると、こういうサービスとのことでした。
メリット
- 元手ゼロで毎月の負担も少なくスタート可能
- 保険がわりになる
- 年金がわりになる
- Aと人による最先端の物件選定
- 入居率99%超え
- 1000円/月で管理丸投げ可
- 節税/相続税対策
いやいやいや、そんな夢のような話があるか!
「まて!アレだろ!お前、俺を詐欺にかけようとしてるな!!?」
「ひどいな(笑)全部事実だよ。ちゃんとデメリットも説明してやろうか」
デメリット
- 空室リスク
- 管理費や修繕積立金がかかる
- 設備修繕が必要になる場合も
- 確定申告の手間
「ただ、この中で空室リスクは極限まで抑えられてるんだけどな。その証拠に入居率99%だし」
「そのカラクリが首都圏/ワンルーム/中古という3つの条件ってワケ」
人口が多く、入れ替わりの激しい単身者向けのワンルームは、たとえ空室になったとしても需要が高く、すぐに入居されやすい。
しかも、中古物件だから初期費用も抑えられる。
なるほど…それなら確かに空室リスクは低そうかも。
「たださぁ、誤解して欲しくないのは、あくまで儲かる話じゃなくて、資産形成のためのものってこと」
「詐欺なら高利回りばかりをうたうだろ?そうじゃないんだよ。生命保険や年金がわりや節税とか、付加価値にメリットを見いだせないならやる意味はないからな」
ワンルームマンション投資は、FXなどの恐ろしいリスクを取っていくものではないとのこと。
イメージとしては、こんな具合。
収入(家賃収入)-支出(ローン返済や管理費など)=1万円~-1万円程度
※物件により条件は異なる。
ほぼプラマイの投資だということでした。
なので、リスクは株やFXと比べる必要もないくらい低いらしい。
「どう?面白いだろ?将来の資産形成にはこれほど付加価値のあるものはないかなって思ってる」
「な、なるほど…元手ゼロで初心者でもできるっていうなら、俺もやってみようかな…」
「でも、ちょっとまだ不安だから質問してもいい?」
「どうぞどうぞ」
ワンルームマンション投資なんてどれも同じじゃないの?
「ぶっちゃけどこの会社を選んでも大差ないんじゃないの?」
「確かに、今は同じような投資会社は乱立しているね。でも、リノシーは圧倒的に違う部分があるんだよ」
リノシーが他の投資会社より優れている部分、それは何を差し置いても…
企業としての信頼度。
「不動産投資、いや資産形成をする上で何が一番大事か?それは信頼感と安心さが何より一番」
「持ち逃げや事業破綻で倒産されてしまうと、くそ最悪だからな」
「リノシーを運営する株式会社GA technologiesは、他の不動産投資会社と事業規模がまるで違うんだ」
GA technologies | A社 | B社 | |
株式 | 一部上場 | × | × |
資本金 | 11億6899万5590円 (2020年7月末日時点) |
4000万円 | 3000万円 |
従業員数 | 495人 (2020年4月末時点、グループ会社を含む) |
12名 | 不明 |
設立 | 2013年3月12日 | 2007年 | 2017年 |
「一部上場企業、資本金、従業員数、事業歴、どれもピカイチすぎる…」
「だろ?大事なお金を任せるんだから、これほどピッタリな企業はないだろ?」
株やFX投資信託など他の資産運用との違いは?
「いろいろ悩みまくったんだけどさ、なんで不動産投資にしたの?」
「さっきも言ったけど、極力リスクを抑えたかったのはあるね。あとは付加価値と初期投資額かな」
「それにさ、他のだと自分で大きなお金を用意しないと、利益を見込めないけど、不動産なら安全にローンを組めるからな」
「自前でローン額を積み立てるなんて大変だろ?」
「た、確かに…」
ローン返済分と同じ額を積み立てていく…
家賃収入があるわけでもないのに、毎月5万も6万も積み立てていくのって、めちゃくちゃ大変です。
かといって、月1万程度積み立てたところで、まったく増えるものではありません。
一生懸命積み立てている間にマイナス方向に動いてしまう可能性だってあります。
こうやって考えていくと、株や投信と不動産投資では、安定度がまったく違うことがわかりますよね。
本当に元手ゼロの初心者がマンションオーナーに
その後、資料請求をし、個別面談、契約と…
とんとん拍子に進み…
なんともまぁ本当の本当に元手ゼロの不動産投資初心者がマンションオーナー(ワンルームだけど)になることができてしまいました!
※私が購入した築10年東京メトロ沿線の1900万円のワンルーム。
いやいや、ウソみたいなホントの話ってあるものですねぇ。
契約購入から、すでに数か月は経ちましたが、今のところ、空室期間はゼロ。
この調子でローン返済まで入居率が高い水準で推移してくれればいいなぁ…
部屋の管理運営も全部リノシー任せでめちゃくちゃ楽です。
(別途月額1000円かかりますけどね。たったの1000円で管理運営から空室時の集客までしてくれるんですよ!)
もう少し生活に余裕がでてきたら…
2部屋目も投資しちゃおうかな…
資産形成に不動産投資という選択肢
あくまで個人的な話にはなりますが、資産形成と言ったからって、必ずしも分散投資や積立投資じゃなくてもいいわけです。
そもそも、それらの投資って、元手がないと、ろくに増やせないですからね。。。
(むしろ、私のように負けてしまうリスクもあるし)
その点、不動産投資、リノシーの中古ワンルームマンション投資なら、元手ゼロでスタートできて、付加価値もたくさん。
リスクは最小限に抑えることができるわけです。
その他の投資もいいですが、まずは資料請求で比較検討してみることをおすすめしますよ!