時は副業新時代。
ウェブを開けば副業解禁の文字ばかり。
自分自身、毎月の給料にはとても満足できない。
なにかーーーはじめたい。
そうやってたどり着く、在宅で稼げるとされている、昔からの王道副業。
それがブログアフィリエイトですね。
確かに、アフィリエイトは稼げます。
月100万円も1000万円も稼ぐひとたちって、確かに存在しています。
でも。
あえて言いましょう。
絶対にやめておけ、と。
アフィリエイトは稼げるんじゃないの?なにがダメ?
分かりやすく例えるのであれば…
プロスポーツ選手やアイドル、お笑い芸人さんのようなもの、と言えばわかりやすいでしょうか。
彼ら彼女らって、成功するのは一握り。
表に出てくる人の陰には、おびただしいほどの敗北者の屍が山積みになっているわけです。
そこに努力の量は関係ありません。
成功している人も失敗している人も、みな死ぬほど努力した上で、です。
アフィリエイトも同じです。
夢のような大金を稼ぐ人がいる一方、月1万円も稼げずにやめていくー、そんな世界なわけです。
※アフィで稼ぎたい!これだけは注意
やめておいた方がいい理由がもうひとつ。
それが…
情報商材屋の詐欺師がウヨウヨいるということ。
注意ポイント
- 1日10分の作業で月30万円!
- ○万円の教材を購入しただけで月50万円!
- 月8桁稼いでいるけど質問ある?個人コンサル時間5万円!
- 正しいSEOのやり方を教えるコンサル塾40万円!
- PC1台で自由人!好きなことをするだけの人生!
ハッキリ言いましょう。
そんな都合のよい金儲け、この世に存在しません。
↑
こんな画像、見たことがあるのでは?
こういうのって実は、誰でも簡単に画像加工できるんですよ。
真に受けて、誰でも稼げるんだ!!!なんて思ったらもう、彼らの食い扶持に成り下がるだけ。
情報商材に騙された!全然稼げなかった!と泣きを見る前に、よく考えて行動してください。
独学は無理ゲーな上にホンモノは見定めが難しい
私はぶっちゃけ、月100万円ほど稼いでいるアフィリエイターです。
さて、本当でしょうか、ウソでしょうか。
その答えは、誰にも証明しようがありません。
できるだけホンモノの実力者を見つけて教えを請おうと思ったところで、その真偽は判断つかないのです。
それに、私がホンモノと仮定しても、誰かにやり方を教えて稼ぐビジネスモデルをやっていません。
わかりますか。
ちゃんと稼いでいる人ほど、誰かに教えて稼ぐって必要性がないんですよ。
敵を増やすだけですしね。
逆に言えば、教えることばかり躍起になっている人というのは…
じゃ、独学で!
となるかもしれませんが…
アフィリエイト業界は、マジで超ベリーハードモードなので、本気でやめておいた方がいいですよ。
私自身、5年目ですが、今までやってきた中で、一番難しい状態だと思います。
専門用語が並ぶので、詳しくは割愛しますが…
ココがダメ
- Googleアルゴリズムの変更
- コアアップデート
- ITP問題
- YDNのアフィ禁止
- chromeのプライバシー強化
- コロナ禍による不景気
- etc
もろもろ、複合的に襲ってきたものですから、アフィリエイターの多くが引退へと追い込まれています。
隆盛期に比べると、その生息数は激減していることでしょう。
そもそも、もう飽和状態で、初心者が取りに行けるパイ自体が、ほとんど残ってないんですよね。。。
アフィリエイトで副業は絶望的!なら何で稼ぐ?
アフィリエイトやブログに深くかかわってきた私だからこそ思うのが…
やっぱり今は動画の時代ということ。
ユーチューバーになれ!というんじゃありません。
それだと、独創性やアイデア、なにより人気商売でギャンブルな副業でしかありませんから。
そうではなく…
プレイヤーになるのではなく、ツルハシを売れ!ということ。
ツルハシを売れとは
金鉱脈の採掘が盛り上がった19世紀アメリカ、ゴールドラッシュ時の話。
金を探しに競争激しい坑道へもぐるのではなく、採掘者へツルハシを売った方がリスクなく儲けることができるということ。
これからは動画編集で稼ぐ時代といって良いのではないでしょうか。
受注する相手は、不人気だって構いません。
動画編集スキルさえ身に着けてしまえば、いくらでも山のように仕事があるわけです。
しかも、企業案件に選ばれれば、報酬単価がハネ上がります。
↓動画編集のお仕事例↓
私も長いことアフィリエイトをやっているので、アフィリエイト仲間がいるのですが…
アフィリエイターから動画編集に転身して、爆益をあげている友人が。
最終的には、先日ついに法人化に踏み切っておりました。
動画だって、そのうちに飽和状態になるかもしれません。
でも、いま。
いまだけ切り取って考えるなら。
動画編集や制作という仕事は、食うに困らない、うってつけの副業だと言えるのではないでしょうか。
動画編集を学ぶ/受注するにはどうする?
アフィリエイトとも同じですが、独学は厳しいものがあります。
しかし、アフィリエイトと違うところも。
それが、まともなスクールばかりということ。
当たり前なんですけどね…
「どうやったら稼げる!」って筋道のないものを無理やり教えるアフィリエイトスクールと異なり、確立されたスキルを教えてくれるだけですから。
そのなかでも、おすすめなのが…
ココがおすすめ
- 一か月のプログラムでOK
- 一日1時間でOK
- 次月から月3万円~6万円を狙える
- 仕事の取り方を学べる
- 案件の紹介を受けられる
- 相場の4分の1~半額程度
これだけ揃っているスクールです。
やっぱりなにより、即戦力!的な動きができることが一番でしょう。
長々と三か月とか半年とか一年とかかけて学ぶ。
それが悪いとは言いませんが、そもそもの目的がそうじゃない。
動画編集をマスターすることが目的ではなく、なんでもいいからスキルを身に着けて金を稼ぐこと。
これが目的です。
日々の収入アップ、副業のためにやりたいわけですから、サッと覚えて、サッと使えるものでなくてはなりません。
1か月でカリキュラムを終えることができる。
次月から即、収入に直結できるっていうのは、なによりの魅力でしょう。
アフィリエイトだとどうなの?
難しいことは省きますが、アフィリエイトを始める際にも、お金は必要です。
ドメイン、サーバー、有料テーマ。
もろもろ揃えると、2万円~5万円くらいかかります。
それでいて、初収益が出るのはいつか?
三か月から半年先です。
そもそも一切稼げない可能性の方が高いでしょう。
たったの1万円も稼げずに終わってしまう方、めちゃくちゃいますからね。
クリエイターズジャパンの動画編集の料金は高過ぎないか?
動画編集スクールの相場の4分の1~半額程度とは言いましたが…
それでも、ちょっと高く感じてしまう料金。
いくらかと言えば、79,800円の買い切り価格です。
お金を稼ぎたいのに、払うところ、マイナスからのスタートって何ともイヤな気分がしてしまうかもしれません。
ただし、回収も早いですから、投資と割り切ってしまえば、安いものと思いますよ。
簡単な流れ
- スクール購入:79,800円
- 翌月収入:30,000円
→覚えたてなので時間がかかるし単価も安い - 翌々月収入:60,000円
→慣れてきて効率アップ - 翌々々月収入:100,000円~?
→クオリティアップで単価アップ継続案件なども - 将来的に:50万円~100万円~
→独立起業を考えるレベル
ちゃんと取り組むことさえできれば、受講から3ヶ月程度もあれば、黒字化できる計算です。
一度に払う金額として考えると高く見えてしまいますが…
長い目で見れば、一生涯のスキルが身につくと思えば、かなりお得で安い買い物ですよね。
まとめ|アフィリエイトで副業より動画編集で稼ぐのがおすすめ
アフィリエイトが超絶氷河期に入り、代わりに動画編集が超ホットな時代に突入しています。
あなたは寒い副業と熱い副業、どちらで始めますか?