最近、空き家問題が騒がれていますよね。
お恥ずかしい話、私も父親から相続した家を、数年間にわたって放置してしまっていた経験があります。
なぜ放置してしまったのか?
こう詰められると耳が痛いですが…
やはり、私自身そこで育ち、両親が最期の時まで過ごしていたからですかね。
思い入れからか、すぐに手を付けるってことができなかったんですよ。
自宅からも車で2時間と離れていたので、ついつい後回しにしてしまっておりました。
ながらく手入れを怠ってしまった結果、いかにもな空き家になってしまったんです。
そもそもが築40年は超える木造住宅ですから、人が住まなくなるともう、老朽化は著しいものです。
庭木や雑草も伸び放題で…
このままでは、近隣住民の方々へ悪影響がでてしまう!と空き家問題解決に向けて重い腰をあげたのです。
空き家はどうしたらいい…?
空き家をどうにかしよう!と考えたはいいものの…
私には不動産の知識がまったくありませんでした。
賃貸住宅しか住んだことがないですし、不動産投資などもやったことはありません。
「上物を解体して土地を売却かな~、まぁそこそこ土地あるし余裕でプラスにはなるよね、たぶん」
漠然とこう考えておりました。
不動産売却を目指していた時に転機が
しかし、いざ不動産を売却しようと思っても今度は…
「不動産屋ってどこに行けばいいんだろ??自宅近くでいいのかな?それとも物件近くの方がいいか?」
「いや、待てよ、なんでもそうだけど一社だけだと足元みられるってのは通説か…」
このように考え、複数社で「解体+売却」の見積もりを取ることに決めました。
わけがわからないものですから、ひたすらに検索をしていたんですよ。
そうすると、不動産売却の一括見積サービスなんてのを見かけました。
「なるほど、こりゃ便利でいいな、これを使ってみようかな…?」
そう思っていた矢先です。
チラッと私の目に飛び込んできた言葉がありました。
「土地活用」というワードでした。
その中に記載されていたいくつかの事例がこんな感じでした。
活用事例
- 駐車場経営
- アパート経営
- マンション経営
- 商業施設
- 戸建て賃貸
- トランクルーム
なるほど…
空き家には、そういう使い道もあるのか。
どうにも、私の視野が狭かったようです。
古い家、古い土地、不要の土地。
それは売るしか方法はないのだと、勝手に決めつけていたんですよね。
確かに、考えてみれば、実家の立地はかなり便利であることに気付いたんです。
実家の立地
- 最寄り駅徒歩5分
- バス停アリ
- 平地
- 小中高の学校アリ
- スーパー徒歩2分
- コンビニ数軒
- クリニックビルアリ
あれ…コレって、賃貸にしろ商業施設にしろ、どんな活用してもマイナスになる要素ないんじゃ…!?
気付くと、自分の目がギラついていることに気が付いてしまいました(笑)
土地活用はなにを選べば?
とはいえ、私は上でも書いた通り、不動産投資についての知識なんて何もなく、ましてや土地活用など、一切が素人でした。
駐車場にすればいいのか?
それともアパート?
テナント運営?
どの形態が、
注意ポイント
- どれくらいの自己資金が必要だとか
- どれくらいの利回りだとか
- どれくらいのリスクがあるのだとか
まるで分らなかったんですよね。
あまりに初期投資がかかるようでは、単純に売却してしまった方が無難な気がしますし、賃貸など空室リスクが怖いとも聞きますし…
とにかく、何をどうしたら良いのか、まるで分らなかったんです。
「なんとなく儲かりそう」
この状態で、またもや壁にぶつかってしまったんですよね。
迷った時に見つけたサイト
そんな時に見つけたのが…
土地の収益最大化プラン一括請求でした。
複数社から、以下の資料を全部もらえて比較できるんです!
ポイント
- 土地活用プラン
- 建築費用や収支計画書
- 市場調査書
なるほど、素人があーだこーだ一人でない頭を絞るより…
プロの市場調査で何が最も優れた収益化プランなのかを算出してくれる。
しかも、複数社が。
これなら安心だ!!と、即申込みをしてみました。
土地住所や個人情報を入力して、土地活用の用途をチェックすると…
(何にしたらよいのか分からなかったので、全部チェックしました)
ババッと対応可能な会社一覧がでてきます!
↓
正直、聞いたこともないような不動産会社ばかりが出てくるのかと思っていました。
全然違いましたね。
↑の画像は一部例です。
一部を見るだけでも、三井のリパークや積水ハウスに大和ハウスなど、超大手企業がいっぱい!
(大手は、手広くなんでも対応できてすごいですね。)
これらの他にも、アパートだけに特化した会社やトランクルーム専門の会社など、数多くの会社が出てきたんです。
もちろん、最悪の場合を考えて、売却にもチェックを入れておきました。
どう考えても収益化は難しいですね、なんて言われてしまう可能性だってゼロじゃないですからね。
収益最大化プラン請求をした結果
いやー、いろんな収益化プランが来て、目が回りそうでした(笑)
駐車場プランや売却、テナント…
色々ありました。
その中でも、自己資金と利回りのバランスがよく感じられたのが、アパート経営でした!
確かに空室リスクや住宅ローンのリスクはあるのですが…
ポイント
- 空室保証
- 一括借上げ
- 好立地であること
これらのことから、まずマイナスになることは考えにくいでしょうと、複数社から太鼓判を押されていたんですよね!
もちろん、立地によって、どのプランが最適なのかは異なると思います。
私の場合はアパートだったってだけですね!
空き家問題、ただ売るだけってもったいなくない?
それからは複数社の中から、一番信頼感の高い企業に決め、解体工事、新築工事と、あれよあれよと進んでいきました。
そして…今年初め、ついに完成!!
今では、8割ほど入居者もあり、万々歳です♪
(すぐ満室になるでしょうとの見込みももらってます)
売却しかないかな、と思っていた、両親から相続した空き家。
まさかですが、月々の収入に様変わりしてくれるとは思ってもみませんでした。
私の場合は、好立地が見込めたから、というのはあるかもしれませんが…
単純に解体、売却!と決め打ちせずに、まずは収益化の道がないのかプラン提案だけでも受けてみてはいかがですか?
打ち出の小づち!は言い過ぎかもしれませんが、ちょっとした副収入になるかもしれませんよ♪