- アフィリエイトって稼げるの!?
- 誰でも、無職でも稼げるってホント?
- 1日10分だけで?
はい、この記事にたどり着いたアナタ!!
人生の大きな転換点に立っていますよ!
私が開発した奇跡のアフィリエイトメソッドなら、0歳児から100歳まで年齢問わず、初月から簡単に月100万円稼ぐことが可能です。
詳細を見ていきましょう。
職歴なしスキルなし作業なしで誰でも稼げる奇跡の方法
はい、疑心暗鬼ながらもワックワクしながら読み進めてきたアナタ!!!!
そんな方法はないから目を覚ませ
導入文で書いた「0歳児から100歳まで」というのは情報商材屋が使っていたパワーワードを使っただけです(笑)
なにこの動画www
開始10秒でクソ吹いたwww
0歳児から100歳まで誰でも可能ってのもパワーワード過ぎるわw https://t.co/tVc4U480lR— 米陀@エフッエフッエフッ (@beer_whiskey1) 2019年6月1日
同じような口上で何も知らない初心者を釣るサイトや記事が激増しています。
情弱狩場まとめ
- ツイッター
- フェイスブック
- インスタグラム
- 各種SNS
- 無料/有料サロン
- メルマガ誘導
- ライン@
- YouTube
- 無料マニュアル配布申込
↑
これら全部が、情報商材屋が情報弱者をゲットする狩場です。
無料登録するだけなら害はないかもしれません。
ですが、無料登録したうちの何%かは、ステップメールによるすりこみで、役に立たない高額情報商材のクロージングまで繋げられてしまうのです。
商材屋用語
- ※ステップメール:メルマガやライン@による定期的な情報配信のこと。時間をかけて信用させた後に商品を紹介する。
- ※高額情報商材の中身:既に知れ渡っていて陳腐化したノウハウや、無料公開されているレベルのノウハウ。
アフィリエイトの実績は嘘ばかり
中には本物もいるから見抜くのが難しいのですが・・・
基本的に、桁が違う収益実績は疑ってかかるようにしましょう。
- 誰でも初月30万円
- 月商●●億/月○○○万PV
- コンサル生は全員もれなく成功
- PC一台でセブ島気まま暮らし
- 記事の途中や最後で無料登録誘導
- なんかサイトデザインがださい/ギラギラとかっこいい
- アフィ報酬のスクショが貼ってある
- 大したこと言ってないツイートのいいね数がやばい
もし少しでも「ホント~?」って気にかかるポイントがあれば、悪いことは言いません。
無料登録などであっても、何もアクションはしない方が賢明でしょう。
詳しく見ていきます。
誰でも初月から●●万円
ホントもう、そんなうまい話はないですからね。
よく考えてみてください。
日雇いのバイトで一日かけて稼げる金額はいくらですか?
そんなうまい話はないのですよ。
例外としては、自分で申し込みをして報酬をキックバックしてもらう一回限りの方法があります。
セルフバックというものですが、これはそもそも、これからアフィリエイトを始める為に、サイトを作る為に体験用として広告主が用意しているものです。
初期費用を抑えてアフィリエイトを始めて欲しい!という旨のものです。
これだけを使って稼ぐ!というのはお門が違いますし、主旨から外れるものです。
また、クレジットカードの案件などはセルフバック報酬が高めに設定されていますが・・・
そんなに方々にクレジットカード作っても・・・
それは言い換えれば、自らの個人情報を売り払っていることと同義です。
安易に無料案件をセルフバックしまくるのもいかがなものかと思いますね。
月商●●億/月○○○万PV
最近、ツイッターで流行りまくりです。
よく考えてみてください。
そんな経営者がツイッターに降りてきて、ちょこざいなノウハウを配る必要などどこにありますか?
法人化していて、そこまでの売り上げを誇る会社を持つなら、会社名を隠す必要もありませんよね。
素性の知れない月商系は疑ってかかりましょう。
最近話題のしゃかふく
この人って本当に3桁億円の企業経営しているのかしらね・・?
結構一日中Twitterしてるし、呟く内容薄っぺらい3桁億円企業の経営者ってこんなに余裕あるんだなあ(笑)
僕の知っている経営者は3桁無くてももっと忙しいし、SNSでの発言もっと気を付けると思うけどなあ pic.twitter.com/whsGsjagHR
— しろうとさん (@16shirouto) 2019年5月30日
コンサル生は全員もれなく成功
無茶です(笑)
いくら教え方が良くても、実際に作業に取り組むか否かもあるし、その時のタイミングや運の要素もあります。
全員が全員成功するノウハウなど存在しません。
PC一台でセブ島気まま暮らし
なんでアレ系ってみんなセブ島行きたがるんですかね・・・?
ほぼほぼ全部が、作り物や拾い物の画像をつなぎ合わせているだけです。
記事の途中や最後で無料登録誘導
「ただほど怖い物はない」
こんな格言が日本にはありますよね。
そういうことです。
なんかサイトデザインがださい/ギラギラとかっこいい
古臭いデザインで組まれていたり、反対にギラギラとお金ばかりが強調されていたり・・・
慣れないと気付くのが難しいかもしれませんが、明らかに怪しいので注意しましょう。
アフィ報酬のスクショが貼ってある
報酬のスクショなどは一見、証拠として見えてしまいがちです。
ですが、いくらでも改ざんが可能ですからね。
何の証拠にもなりません。
大したこと言ってないツイートのいいね数がやばい
簡単な話です。
フォロワーを金で買っていますし、金で魂を売っているインフルエンサーを何人も抱えこんでいるからです。
裏にあるのはスポンサーやサロンといった、金の繋がりが全てです。
- あの有名人と繋がりあるの!?
- フォロワー数が多いあの人がおすすめしているから!
全部まやかしです。
流れ追ってないので、詳細はわからないですが、"情報商材売らナイト"と言われてるのは見ました。
— Eプロ🌎1人貿易会社×Webメディア (@shimohara26) 2019年6月2日
某ブログサロンもなぁ・・・
あまりに商材屋さんばかりが増えてるからなぁ・・・
まとめ
とはいえ、私もアフィリエイト報酬月100万円をうそぶく内の一人です。
情報商材(note)やブログ相談も売っています。
※無料公開しているノウハウの方が多いです。
これを「嘘だ!」と思うも「本当だ!」と思うのもあなた次第。
ですが、いきなり人を信じるのは絶対にやめた方が良いということだけは忠告しておきましょう。