ー地上最強のガキー
範馬刃牙の親子喧嘩編では、名実ともに『地上最強の頂』へと到達した刃牙。
今回は憎ったらしい主人公『範馬刃牙』に注目したいと思います。
主人公の癖に人気がないのが特徴ですよね。
範馬刃牙プロフィールまとめ
地上最強の息子として生まれた刃牙。
ジャックは勇次郎が知らぬ間に生まれてしまっていた為、不遇の人生を歩んだが・・・
こと刃牙に至っては、勇次郎の英才教育を受けて育つ。
母親である朱沢江珠も、ただならぬ人物。
朱沢グループの会長という座を利用し、刃牙に近代トレーニングを施す。
(あんまり意味なかったけども)
(ジャックだったらドーピングせずに恵体に育ってたかな?)
さらなる腹違いの兄弟として登場したハズの範海王であったが・・・
「読者にバレてるし、アライJRのが盛り上がるんじゃね?」
という板垣先生の伏線ブン投げから実現はなされなかった。
あまのじゃくな先生の事だから、今後も範馬一族の伏線が回収されることはないだろう。
おまけ:範馬勇次郎の子供は何人?
バキ道連載時点で、明らかにされているのは結局、刃牙とジャックの2人だけです。
「世界中にバラまかれた俺の種」という勇次郎の伏線セリフは今後回収されることはないでしょう。
範海王が息子・・・となるはずだったのでしょうけれど、板垣先生が飽きちゃいましたからね・・・(笑)
刃牙が嫌われる理由
主人公である訳で、かつ、勇次郎とガチで立ち会える希少な存在な訳だが・・・・
どうにも・・・
【強いというイメージがない】
この理由は刃牙が【舐めプの天才】であること、【ボスキャラには一度負けること】が起因しているであろう。
まぁ・・・後者の方はドラゴンボールの悟空や、北斗のケンシロウなども同じ部類である。
少年漫画にはつきものの敵キャラを引き立てる演出ではあるのだが・・・
刃牙は、それよりもやはり前者の【舐めプ】がいけないのだと思う。
古くはグラップラー刃牙第一話から、末堂厚先輩に対し『テレフォンパンチをわざと受けまくる』という舐めプ。
(この時は、ほぼダメージがなかったから良いものの、もっと簡単に倒せたハズ)
いや、テレフォンで分かり切ってるなら避けろや!(笑)
また、宮本武蔵にバサッとやられたり、本部には「ちゅどっ」されたりと・・・
(オリバにも勇次郎にも、よくバサバサされるなぁ)
この舐めプの極致は『ピクル戦』だろうか。
いやいやいや、技術使えって!!っていう。
お前、花山の大将じゃないだろ!!っていう。
挙句負けてちゃねぇ?
オリバの時にはパワーで押し切ってしまったが・・・
逆にファンからは【不評の嵐】
あ、だからピクルには力で負けたのか、な?
いやいや、だから、どっちみち技を使えよ、と。
刃牙の強さって結局誰くらい?
戦う相手によって強さが変わり、ヤバくなって主人公補正が入ると【範馬の血】というチート技が繰り出される刃牙。
実際には他の強キャラと比べてどうなのでしょうか。
比較・シミュレーションしてみましょう。
刃牙VS独歩
古参キャラですが、意外にもぶつかっていない二人。
しかし・・・
もう・・・これ以上独歩をイジメるのはやめようか・・・
自分で書いておいて、こう思ってしまいます。
克己が一瞬で独歩を制したように。
刃牙が一瞬でアライJRや郭春成を制したように。
多分、一瞬でやられてしまうんだろうなぁ・・・
・・・?
ということは・・・アトラスさんレベルなの?独歩?
いやいやいやいや、アライや春成も瞬殺だった訳だし、さすがにアトラスさんレベルってことはないですよね?(笑)
まぁとにかく、光成曰く「格が違ってる・・・!?」状態に陥ることは間違いなし。
刃牙VS郭海皇
見たいなぁ・・・コレ。
父・範馬勇次郎が背中の鬼を出した、中国武術最高峰の相手に刃牙はどう戦うのか!?
結局敗北・・・いや、逃げ勝ちか。
したものの『勇次郎に身をかわさせた男』としては、他には宮本武蔵しかおりますまい。
とはいえ、中国拳法とは烈さんと戦っている刃牙ですから、普通に勝ってしまいますかね?
郭さんの格は最近下降気味ですし。
(驚き役/消力の敗北など)
刃牙VS本部以蔵
刃牙が戦闘モードで、かつ本部もバーリトゥード状態だったら、どうなんでしょうか。
主人公補正でなんとか勝ってしまえる・・のか!?
とにかく「ちゅどっ」に注意ですね。
刃牙VS宮本武蔵
果たして刃牙道において、このカードは実現するのでしょうか。
刃牙はやたらと気合い入れていましたが、その後、全くと言っていいほど登場ナシ。
というか刃牙道における登場シーンで言ったら、
宮本武蔵>本部以蔵>範馬刃牙
くらいの順番じゃね?っていう。
戦闘シーンだって、
- アトラス戦
- 武蔵戦
- 本部戦
・・・だけ?ですよね?
しかもどれもこれも、戦闘というレベルの戦いではないし・・・
どうすんだろ、これから。
パワーアップイベントでも入るのでしょうか。
逆に何もなかったら刃牙が武蔵に勝てるイメージが全く湧かないですなぁ・・・
追記
うーん、戦ったっちゃ戦ったけども・・・
結局徳川寒子の乱入エンドだからなぁ・・・・・・・・・・・
なんとも言えない終わり方でした。
まとめ
結局、強いんだか強くないんだか良くわからない『不人気キャラ』の刃牙。
実は彼がストーリーに絡んでこない方が話が面白くなるってことに・・・
今更ながら板垣先生が気付いたからかッッ!?
と、とはいえ主人公ですから、刃牙道後半戦では・・活躍する事は間違いなしかッ!?