※画像は牙狼 2018カレンダー 壁掛けです♪
ゆ~け~疾風のごとく~♪
うーん、ホントに面白いですよね、牙狼シリーズ。
実際の作品を見たことが無い方は・・・
「あぁ、パチンコやスロットで有名なアレでしょ?」
くらいにしか思われないかもしれませんが・・・
ストーリーは、めちゃくちゃ重厚で、めっちゃ泣ける作品なんですよ!
そんな牙狼も、既に10周年を超え、今もなお、拡がり続けています。
長い歴史の中で、多数の名作が誕生しました。
今回は、それらの作品を時系列と見るべき順番をまとめてみました。
牙狼シリーズ一覧まとめ
牙狼シリーズ
- 初代
- 白夜の魔獣
- MAKAISENKI
- レッドレクイエム
- 暗黒騎士鎧伝
- 蒼哭の魔竜
- 絶狼-BLACK BLOOD-
- 闇を照らすもの
- 魔戒の花
- 桃源の笛
- GOLDSTORM翔(劇場版&TV版)
- 媚空
- 阿修羅
- 魔戒列伝
- 炎の刻印
- DIVINE FLAME(レオンの映画)
- 紅蓮の月
- VANISHING LINE
- 絶狼- DRAGON BLOOD-
- 牙狼<GARO>神ノ牙-KAMINOKIBA-
- 神ノ牙-JINGA-
- 月虹ノ旅人
ざっと書き出してみましたが、ものすごい数ですよね!
順にみていきましょう。
全てはここから『牙狼<GARO>』TVシリーズ一期
牙狼シリーズ、記念すべき第一作目です。
- 主演・冴島鋼牙役:小西大樹(現在は改名し、小西遼生に)
- ヒロイン・御月カオル役:肘井美佳
※ドクターXに小西さん出てきた時は嬉しかったなぁ(2016年のドクターX)
黄金騎士牙狼の初お目見え作品。
その為、魔戒騎士とは、黄金騎士とは、ホラーとは。
こういった牙狼世界観の基本的な話を丁寧に展開。
そして、『深夜帯に放送される大人向け特撮』という特殊なジャンルとして、ハッキリと存在感を示す作品となりました。
とても10年以上も昔の作品とは思えない、美麗なCG&VFXに魅了されることは間違いありません。
むしろ、他作品を見てから初代を見直すと・・・
逆に泣けてくるから困りものですw
魔戒騎士としての誇り。
黄金騎士の使命。
守りしものとしての在り方。
初代作品にして『非の打ち所がない作品』と言えるかもしれません。
強いて言えば、ストーリー序盤は鋼牙の髪型が定まらなかったことぐらいか?w
(HDリマスター版副音声にて、主演&監督の裏話が聴けます♪)
ちなみに、パチンコ版初代ガロは、実は・・・
まだ出ていません!
サンセイアールアンドディさん、全くの先行投資という訳です。
凄いですね~。
ご覧になれば分かりますが、初代ガロは特にゲスト俳優陣が豪華なんです。
ラスボス・キバを務めるのは、あの京本政樹さん。
それ以外のゲストキャラとして・・・
ゲスト一例
- 及川奈央
- 板尾創路
- 森本レオ
- etc
このように、あげていけばキリないほど、多数の豪華ゲスト陣が登場するんですね~。
これも牙狼の醍醐味と言えるかもしれません。
「今すぐ見たいッッ!」という方は、Amazonビデオにもありますし、ユーネクストにもありますよ!
▼▼Amazonビデオで今すぐ見る▼▼
牙狼『白夜の魔獣』TVスペシャル
初代のTV放送が終了後、前後編としてTVで放送された特番です。
コチラの作品で登場する、白夜騎士ダンである山刀翼(俳優・山本匠馬)は、TVシリーズ2期MAKAISENKIにも登場しますし、さらに後のオールスター作品、魔戒列伝においても主役回があった人気キャラです。
さくっとみられて楽しいですよ!
ちなみに、この白夜の魔獣と初代TVシリーズを合わせた内容が、パチンコ版初代ガロになります。
残念ながら、Amazonビデオには無いようです・・・
でも、ユーネクストならありました!
牙狼-RED REQUIEM-劇場版
うーん、正直、そこまで盛り上がりに欠けると言ったらアレかな・・・?
まぁ、ここに登場する、魔戒法師・烈花(松山メアリ)と、魔戒法師シグト(倉貫匡弘)、烈花が鋼牙に預けた魔戒竜は、後のMAKAISENKIにも登場しますし、見ても損はないかな・・・?
ゲスト陣も豪華ですしね~。
ゲスト
- 中尾彬
- 時東ぁみ
- 斉藤洋介
- 原紗央莉(後の松野井雅、その他後発作品にも)
- etc
白夜の魔獣と、MAKAISENKIの間のお話となります。
>牙狼『RED REQUIEM』あらすじネタバレ【烈花が舞う!】
そのままの名前でパチンコもありましたね!
ファーストバトルが中尾彬のネクタイうねうねアタック!懐かしいw
呀〈KIBA〉 -暗黒騎士鎧伝-OVA作品
うーん、正直これも飛ばしていいかな・・・
単純にキバ視点での初代ストーリーです。
牙狼にハマったら、最後の方に見れば良いくらいの作品。
多くは語るまい。
これも専用パチンコがありましたね~。
一瞬で消えた記憶がありますが・・・
牙狼小説版2作品
まぁ、ぶっちゃけ・・・
あまり人気が出なかったんでしょうねwww
2作品が発売されていますが、その後、全く出ていません。
※商品リンクは文庫新装版(kindleも)です。初版は2010年。一応6年ごしに文庫版復活しているか・・・
個人的な感想としては・・・
普通に読めたかな?って感じです。
一応、妖赤の罠に登場する灼熱騎士ヤイバ は、牙狼ファイナルでは魔戒ラッシュ中に現れる強敵として登場しました。
牙狼『MAKAISENKI』TVシリーズ二期
記念すべき長期TVシリーズ第二作目です。
冴島鋼牙の集大成とも言える作品で、今までに登場した味方キャラの多くが登場します。
>牙狼-MAKAISENKI-あらすじネタバレまとめ【鋼牙ガロの集大成作品!】
イデアとのバトルでは三騎士がそろい踏み!
見どころ
- 牙狼(ガロ)
- 絶狼(ゼロ)
- 打無(ダン)
三騎士が協力して挑むのは、白夜の魔獣を彷彿させ、非常に見応えのあるバトルでした。
牙狼魔戒閃騎鋼は、この作品を中心としたパチンコでしたね。
牙狼-蒼哭ノ魔竜-劇場版
MAKAISENKIの後、異世界へと旅立った鋼牙の話です。
なーんか、これもパッとしないんだよなぁ~。
せっかくの鋼牙主役ラストの作品なんですが・・・
劇場版に対して結構酷評すぎますかね?
ちなみに・・・松坂慶子がラスボスですwww
※魔戒ノ花では優しい別キャラとして再登場してますが(笑)
パチンコ台としては、牙狼ファイナルになります。
一番好きな台だったなぁ~~。
牙狼『闇を照らす者』TVシリーズ
牙狼のTVシリーズ第三作は、ガラッと世界観を変更し、新たな主人公・道外流牙(栗山航)が登場。
これまでのシリーズを見ていなくても問題ない新シリーズです。
>牙狼~闇を照らす者~あらすじネタバレまとめ|道外流牙の活躍に注目!
始めこそ・・・
「あれ?なんか予算ケチってる?」
みたいに、敵キャラに同じCGばかり使っていたりしたのですが(笑)
(でも、変わらずゲストは結構豪華だったり・・・)
ストーリーそのものは、引き込まれる、よく作りこまれた話なので、かなり好きな作品ですね!
パチンコは『牙狼金色になれ』です。
桃幻の笛
魔戒法師・邪美(佐藤康江)と、魔戒法師・烈花(松山メアリ)を中心としたストーリー。
まぁ2キャラが好きなら見ても良いのでは?って感じですかねー。
個人的には佐藤康江さんが好きなので、まぁまぁでしたかね。
同名で出たパチンコ台は、異色の変態スペックで案外楽しめましたw
絶狼-BLACK BLOOD-劇場版
銀河騎士・絶狼を主人公とした物語。
初代ガロのライバルであり、友として登場した涼邑零(藤田玲)の人気が過熱し過ぎてしまった為に、ついにはスピンオフへと!
魔戒法師・カインと、魔戒騎士・ユナは、オールスター作品の『魔戒列伝』にも登場します。
次シリーズである『DRAGON BLOOD』ではクビになってしまいました(笑)
パチンコ台としては、初代ガロのオマージュ的なシンプル演出台として登場しました。
牙狼『魔戒ノ花』TVシリーズ
冴島鋼牙の息子、冴島雷牙(中山麻聖)の物語です。
冴島家の誇りを持ちながら、涼邑零(絶狼)に師事した雷牙は、歴代最強の黄金騎士とされています。
そして、ヒロインであるマユリ、というか石橋菜津美さんが可愛くて良いッッ!!w
って、そんなおふざけを抜きにしても、普通に泣ける話が多いので、特に初代~MAKAISENKIを見てから視聴してほしい作品ですね!
ちなみに、主演の中山麻聖さんは、後のアニメ作品『紅蓮の月』で主役・雷吼の声優にもチャレンジしています!
牙狼『炎の刻印』TVアニメシリーズ
記念すべき、牙狼アニメ第一作です!
もちろん、魔戒騎士やホラーの概念は変わりませんが、舞台は中世ヨーロッパと、大分様変わりします。
・・・しかし。
魔戒騎士というテーマには、一番ガッチリマッチする世界観なのではないでしょうか。
雨宮監督の和テイストも間違いなく良いのですが、やっぱり魔戒騎士の鎧って、どこか中世ヨーロッパの鎧に近いものがあるじゃないですか。
ストーリー的にも、王道中の王道であるストーリー展開で、かなり引き込まれてしまいました。
声優も豪華であり、こんな方々が務めました!
- 浪川大輔
- 堀内賢雄
- 朴璐美
特撮版とは、ストーリー上、一切関係ありませんので、「特撮はちょっと・・・」というアニメ好きな方にもオススメ出来る作品ですね!
牙狼『GOLD STORM翔』劇場版
『闇を照らす者』で主演を務めた道外流牙の続編です。
TV版へと続く前日譚的作品ですね。
猛竜と哀空吏の二人と別れ、莉杏と共に新たな街ラインシティを訪れる流牙。
そこには忘れ去られし人型魔道具・阿号(あごう)が眠っていた地で・・・
ちなみ、副題にも入っている「翔」。
黄金騎士・牙狼翔と鎧が変化する訳ですが・・・
別にパワーアップイベントがあるわけではありませんw
今まで溜まってしまっていた邪気を竜女(りゅめ)様に払ってもらった末に発動しました。
牙狼『GOLD STORM翔』TVシリーズ
時系列的に劇場版の次になります。
舞台は同じくラインシティ・・・か、もしくは近くの街。
なんでかって、竜女は近くにいるんですが、劇中でどこそこの街だってことが出てこないんですよねぇ。
劇場版でザルバに竜女の神殿へのワープ機能が加えられたので、ひょっとすると別の街かもしれません。
ストーリーとしては、伝説の魔城ラダンの封印が何者かの手によって解かれてしまうことからスタートします。
ラダンを巡る攻防の中で生まれる新たな仲間。
そして新たな宿敵・神牙(ジンガ)。
深まる莉杏との距離感にも注目です!
牙狼『紅蓮の月』TVアニメシリーズ
牙狼アニメ第二作目です。
キャラデザインにはなんと!!
I'sやゼットマンで有名な、漫画家の桂正和先生が参加!
美麗でヒロイックな絵が、牙狼ワールドに絶妙にマッチしています。
そして舞台はなんと、平安時代。
陰陽師が活躍する時代です。
ホラーは火羅と書くなど、炎の刻印と真逆で、和を突き詰めた世界観ですね。
しかも主役の雷吼(らいこう)を務める声優は・・・
中山麻聖!
そう、魔戒の花の雷牙を務めた俳優さんです♪
序盤は初挑戦の為か、少したどたどしい気もするのですが、「うおおおお!」とか「はぁああああああ!!」などの掛け声は、さすがにドラマ版で主役を張っていただけのこともあり、迫力満点です(*´Д`)ハァハァ
『媚空』劇場版
魔戒の花に登場する闇斬師・媚空の物語。
媚空を演じるのは、元AKBの秋元才加さん。
知っていますか?
秋元さんの肉体美。
エロいじゃない。かわいいじゃない。
引き締まった肉体美。
今までの、どの魔戒法師よりも、勇ましく、そしてカッコイイ。
それが媚空役である秋元才加さんなのです。
「これほどマッチした配役が、かつてあっただろうか・・・?」
とまで感じるほど、ぴったりなんですよね~。
胸当ての形状だけは・・・
雨宮監督のお遊びなのでしょうか・・・(笑)
牙狼『魔戒列伝』TVシリーズ
いわゆる、オールスター作品です。
初代のキャラから、MAKAISENKIのキャラから、はたまた別世界軸である道外流牙の世界から、様々なキャラクターが登場し、盛り上げてくれます。
特に最終話に登場する、あのレジェンドが出てきた時にはもう・・・・(大泣き)
ある程度、牙狼作品を見てからの視聴をオススメしたい作品ですね!
牙狼『阿修羅』TV特別編
魔戒列伝の最終話として、特別編として、放送されました。
コレね、すごいんですよ。
なんと、新日本プロレスとのコラボ企画!
「え、牙狼がプロレスのリングで戦うの?」
初めはそんな風に思ってしまいましたw
でも、ふたを開けてみれば、なんてことはありません。
普通にいつもの牙狼です。
キャストに棚橋弘至さんと、真壁刀義さんが配役されただけで、ストーリーは一話完結のオムニバス的なお話。
でも、簡潔にまとまっているためか、非常にグッとくるものがるんですよね。
牙狼ラストバトルにお決まりの形態変化も、オリジナルで用意されていますし、最後の必殺技は、実際の棚橋選手の必殺ホールド・ハイフライフローをオマージュしたもので、しかもVFXのエフェクトもかっこよくて・・・
とにかく、サクッと見れますので、お勧めの作品ですね!
ちなみ、ストーリーテラーとして、御月カオルと、幼少時の雷牙が登場します♪
(あ、御月じゃなくて冴島かw)
牙狼-DIVINE FLAME-劇場版
炎の刻印の正統続編である劇場版です。
見どころは何といっても・・・!!!!
ヘルマンが復活するということ!!
やはりあれだけ良いキャラを眠らせておくのは忍びなかったんでしょうねぇ(*´Д`)ハァハァ
ドラゴンボールでいう、一日だけこの世に戻ってこられる的な仕組みで現れました。
(現世に長居し過ぎるとホラーになってしまう)
小さく綺麗にまとまったストーリーなので、炎の刻印が好きな方にはおすすめです^^
絶狼『DRAGON BLOOD』TVシリーズ
またまた絶狼が主役のスピンオフですね♪
・・・見たら追加します(汗)
牙狼『VNISHING LINE』TVアニメシリーズ
TVアニメ第三作目になります。
近未来を舞台にした牙狼!
ということですが、実際には現代世界となんら変わりませんね。
前半はラッセルシティという大都会を舞台として繰り広げられていきます。
しかし、大都会と言えど、現実のようにスラムや貧困の問題もあり…
明言はされていませんが、アメリカの雰囲気があります。
主人公ソードは、阿修羅の棚橋選手のようなガチムチの黄金騎士。
ひたすら肉を食らい、おっぱいを拝むなんともお調子者で優しい魔戒騎士です。
これまた阿修羅と同じで、剣での戦いだけではなく、素手での戦いも行います。
ビジュアル面でも今までの牙狼とは一線を画す感じがすごいですね。
- 魔戒剣→なんか機械的なビジュアルに
- 赤鞘→持ってない?
- ザルバ/魔導馬→バイクになっちゃった!!
そして中盤以降は、陰謀渦巻く”エルドラド”というキーワードによって、深い陰謀が…
牙狼『神の牙-KAMINOKIBA-』劇場版
道外流牙ガロ最新作は劇場版で登場!
最強の宿敵、ジンガが復活!
かつての仲間の猛竜と哀空吏とともに、ジンガと壮絶なバトルを繰り広げます。
※哀空吏役の青木玄徳さんは逮捕されてしまいましたが、牙狼シリーズは大丈夫かしら・・・
神ノ牙-JINGA-
最強のホラー、ジンガが人間、神牙に転生した際のお話です。
非常にややこしいのですが、ジンガの生い立ちはこうです。
時系列
- 魔戒列伝のジンガ:魔戒騎士だが、闇に堕ちる。メシアに挑むも無残に敗北
- 神ノ牙の神牙:メシアに敗れたジンガの魂が魔戒騎士、神牙に転生。精神を乗っ取り、ジンガとなる
- GOLD STORM:神牙と地続き?
- 神の牙-KAMINOKIBA-:流牙に敗れた後、一日限りの復活を果たす
こうやってみると・・・
実に多くの作品に登場していることがわかります。
はまり役ですし、かっこいいもんなぁ・・・
『月虹ノ旅人』劇場版
冴島雷牙の物語・・・ではあるのですが、冴島家の物語と言っても良いでしょう。
大河に鋼牙まで登場するオールスター作品です。
早く見たい・・・
まとめ
まだまだ衰えることの知らない牙狼ワールド!
サンセイアールアンドディが健在な内は永久不滅か!?
・・・でも新作出過ぎてみてられないなぁ(笑)
そんな今までの作品をまとめてみるならAmazonビデオがおすすめです!
・・・と言いたいところですが、Amazonビデオでは、単話ずつお金がかかってしまいます・・・
そうなってくると・・・
一気に見たい場合には・・・
やっぱりユーネクストがオススメです♪
牙狼シリーズは、ほとんどが【見放題作品】となっています。
ガーッと一気に見たい方におすすめですよ。