牙狼、記念すべき劇場版第一作が「RED REQUIEM(レッドレクイエム)」です。
TVスペシャル白夜の魔獣から数えて4年。
全く色あせない金色の狼が、新たな戦いに挑みます!
レッドレクイエムについて、あらすじやネタバレをまとめていきます。
牙狼~RED REQUIEM~とは
4年の時を経て牙狼が復活?
憶測ですけどね・・・
おそらく、本来ガロシリーズは白夜の魔獣で終わるくらいのシリーズだったんだと思います。
それが・・・
パチンコ・初代牙狼のスマッシュヒットを受け、パチンコマネーがサンセイR&D(パチンコメーカー、牙狼のスポンサー)にガッツリ入ったことにより・・・
「こんなに長い息で売れている台なんだし、続編作っていけばガッツリ儲かるんじゃない?」
って裏話が・・・
あったんじゃないかな?などと(笑)
主眼は、その翌年に放送が開始されるTVシリーズ、MAKAISENKIだったんだと思いますが・・・
それの前哨戦として、盛り上げて行く為に作成されたんじゃないかなぁと思われるのがレッドレクイエムです。
ちなみに、パチンコ版レッドレクイエムでは・・・
クルス役として登場した大物俳優・中尾彬さんが、あの特徴的なネクタイで攻撃してくるという、なんともユーモラスなファーストバトルが搭載されていたのでした(笑)
あらすじ
最凶の魔獣、使徒ホラー7体を封印するべく指令を受けた、最強の魔戒騎士、冴島鋼牙。
使徒ホラーの一体である魔鏡ホラー・カルマと対峙する物語。
道中出会う、男勝りで実力者な魔戒法師・烈花、法師・シグトらと共にカルマに立ち向かいます。
使徒ホラー・カルマの圧倒的な力の前に・・・?
見所とネタバレ
烈花のムチムチ感!!!!!(笑)
えー、松山メアリさん扮する烈花は、なんかもう、ムチムチしているんです。
初代魔戒法師とも言える、邪美(佐藤康江)がスレンダーなスポーティスタイルだったのに対し、同じような動きをする烈花は・・・
ゆったり、ムッチリ、重そうな一撃とでも言いますか・・・(笑)
どっちが良い悪いではありません。
ムチムチ感をお楽しみくださいw
・・・・は、おふざけとしても、レッドレクイエムには牙狼以外の魔戒騎士が登場しないんですよね。
英霊となった魔戒騎士たちは登場するのですが、鎧をまとった状態ではゼロ。
ということで、バトルシーンとしては、牙狼と烈花くらいしか見所はありません。
対して、白夜の魔獣とは対照的なのですが、ストーリーで結構泣けるんですよね。
烈花の父・ケンギは魔戒騎士でした。
劇中では既に亡くなっているのですが、亡くなったきっかけは・・・カルマの手によって。
幼き時に出会った鋼牙へは騎士の誇りを教え、烈花へも騎士の在り方を。。。
そんな彼が、窮地に陥った鋼牙と烈花へ、英霊となって力を貸すシーンは見所というほかありません。
物語を通して吹かれる烈花の鎮魂歌。
このレクイエムにのって、英霊たちが牙狼の力となり、竜陣形態牙狼へと・・・
短い時間の中で、しっかりと盛り上がりを見せるのは流石の一言だと言えるでしょう。
おまけのネタバレ
実に感動するストーリーではあるものの・・・・・・・・・・
後続シリーズのために、台無しになっている部分があります。
それが、TVシリーズ3期、道外流牙主人公の「闇を照らすもの」です。
なにがかと言えば・・・
最低最悪の劣悪なキャラ、金城滔星(とうせい)が、烈花の父ケンギ役の津田寛治さんなんですよね。。。
主人公たちを追い詰める悪逆非道な下劣キャラというイメージがとんでもないので、どうにもフラッシュバックしてしまうのです(笑)
両方見るなら、まずはレッドレクイエムからがおすすめかもしれません。
まとめ
烈花もシグトも。
そして、物語ラストで烈花から託される魔戒竜。
彼らは、次シリーズMAKAISENKI、オールスター作品魔戒列伝でも登場します。
また、烈花は邪美と共に、スピンオフ作品「桃幻の笛」にも主役キャラとして登場しますよ。
そんな牙狼シリーズを見る時にオススメなのがユーネクスト。
無料トライアル31日間を使えば、牙狼シリーズはほとんど見放題!
※最新作のぞく。