どこのハウスメーカーにしたら良いのか。
それは複数社を比較検討してみなければ、なにも見えてこないものです。
複数比較をするためには、3通りの方法があります。
ポイント
- 対面で1社ずつ営業を受ける
- 直接資料請求を1社ずつ依頼する
- 複数社からの一括資料請求を使う
この中で、一番のおすすめが複数社からの一括資料請求です。
対して、最も無駄で非効率なのが直接対面営業を受けること。
同じ内容を希望の会社の数だけ繰り返し、会社の数だけ移動と時間をかけて。
結果、どことなにを話したのか、わけがわからなくなってしまいますし、ともすれば、営業マンの話術に言いくるめられてしまいます。
大手ハウスメーカーの営業マンともなれば、プロの心理学者やメンタリストみたいなものですからね。
コロッといってしまわない自信があるなら良いですが、大多数の人はそうではないでしょう。
複数社を徹底的に比較するのであれば、まずは資料をもとに絞っていくことが大事です。
一社と長い時間をかけて深い話をするのは、それから。
直接一社ずつ資料請求を行う場合と、時短で複数資料請求ができるサービスについて詳しく解説していきます。
注文住宅の資料請求はどこに?
注文住宅の資料請求方法は、2通りしかありません。
ポイント
- 候補のハウスメーカーに直接請求する
- 一括資料請求サイトを使用する
詳しく見ていきましょう。
1.候補のハウスメーカーに直接請求する方法
そもそも、建てたいハウスメーカーを1社や2社だけに絞られているのであれば、一括資料請求サイトを使用する意味はありません。
なんてことはありません。
候補のハウスメーカーに直接依頼すれば済む話ですからね。
住宅展示場に赴いて声をかけるなり、公式ホームページから資料請求するなりでOKです。
電話問合せでも良いですね。
この方法が、最も早く家を建てることができるでしょう。
ただし、これはこれでデメリットのある方法であることをお伝えしておきます。
直接請求のデメリット
- ヒアリングや押し売りがしつこい
- DMや再来店訴求がしつこい
- 電話や来訪がしつこい
- 複数社回るのに時間がかかる
- 高額な見積もりを提示されてしまう
誠意ある対応をしてくれるハウスメーカーであれば良いのですが…
ぶっちゃけ、しつこい会社ばかりだと覚悟しておきましょう。
住宅展示場なら、ちょっと話を聞くだけのつもりが、気付けば数時間経っていた!なんてことも。
かといって「資料だけでいいので営業いらないです」とズバッと言える鋼メンタルな人ばかりではないですよね。
また、ホームページからの資料請求であれば、当然、個人情報の入力があります。
となると、DMやチラシの送付は当たり前、電話や、下手すれば、いきなり来訪されることだってあるでしょう。
良く言えば「営業さんの熱意がすごい」。
悪く言えば「営業がしつこくて最悪」。
感じ方は人それぞれですが、いくら断ってもしつこい営業をされたら、嫌な気分になる人がほとんどではないでしょうか。
また、これが一番大事なのですが…
一社だけに熱を入れて気に入ってしまうと…
営業にやりたい放題されてしまいますよ。
営業の立場になって考えてみてください。
営業の気持ち
×「あっこの人は御社の商品が本当に大好きなんだな、嬉しい」
○「この人は他社に行きそうもないな。ちょっとくらい高めでも大丈夫だろう」
生き馬の目を抜く激しい住宅業界で、前者のようなピュアで脳内お花畑の営業ではやっていけません。
ほとんどの営業は後者。
競合他社に取られてしまう心配がないのであれば、あとはどれだけ利益を乗せられるかしか考えません。
営業成績という分かりやすい数字で、彼らの生活がかかっているのですからね。
なので、どこでも言われていることですが、高額商品は必ず相見積もりをするべきなのです。
対面営業を選択するとしても、必ず一社で決めないでください。
直接請求がおすすめの人
- 既に住宅会社が絞られている人
- 熱のある営業が好きな人
- 対面で細かく話を聞きたい人
- 金に糸目を付けない人
2.一括資料請求サイトを使用する方法
対して、一括資料請求サイトの特徴は以下の通りです。
一括資料請求の特徴
- 一度で多くのハウスメーカーに依頼をかけられる
- PCやスマホで完結する
- 時間帯なども気にしないでOK
- 必要事項の記入が一度でOK
- 知名度の低い会社も見つけられる
- 自動で相見積もりになるので価格競争になる
1~2社だけではなく、多くの住宅メーカーを比較したい方におすすめの方法ですね。
直接請求だと、欲しい会社の数だけ、手間と時間がかかってしまいます。
一括資料請求であれば、ネット環境がありさえすれば、ものの数分で済むわけです。
また、今まで知らなかったような地域に根差したハウスメーカーが参加している場合もあります。
大手のブランドばかりではなく、提案で選ぶというのは大事ですから、検討の価値はありますよ。
さらに言えば、複数社からの資料請求ということはサイト側でも分かりますので、自動的に競争意識が働きます。
「S社ではこういう見積もりだったんだけど、おたくではもう少し安くなるよね?」というやり取りを省略することができるわけです。
面と向かって値引き交渉するのって、けっこう苦手な人が多いんじゃないですか?
さらには、比べるということは、どこかはお断りしなければならないわけで…
かくいう私も、値引きもお断りも苦手ですから…
それを、対面する必要なく、相見積もりへ持ち込めるということなのです。
ただし、デメリットがないかと言えばそうでもありません。
デメリット
- 目当てのハウスメーカーが参加していない場合も
- 多くのカタログを読み込まなくてはならない
- 細かい要望が伝えにくい
家を建てたいエリアや、一括請求サイトによって、希望するハウスメーカーが参加していない場合があります。
そうなってしまうと、その会社だけは直接請求しなければなりません。
これでは、一括請求の魅力は半減してしまいますね。
また、細かいニュアンスやスペックについては、もらった資料から読み解いていくしかありません。
「取説を読むより話を聞いた方が早いや」というタイプの方には不向きの方法と言えますね。
そして、細かい要望があれば、それに適したカタログをもらうことができますが、どうしても一括請求だと希望を伝えきれない場合があるでしょう。
「なんか違うんだよな」と間の抜けた資料が届いてしまうリスクはあります。
一括資料請求がおすすめの人
- 具体的なハウスメーカーが決まっていない人
- じっくり資料で比較したい人
- 家づくりの第一歩目の人
注文住宅一括資料請求サービスの一覧表と特徴の違い
ハウスメーカーの注文住宅一括資料請求サービスには、いくつか種類があります。
一覧表にまとめました。
タウンライフ | スーモ | ホームズ | 持ち家計画 | |
カタログ請求 | ○ | ○ | ○ | ○ |
見積もり | ◎ | × | △ | △ |
間取り提案 | ◎ | × | △ | △ |
土地探し | ◎ | × | × | × |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
どこがいいのかは一目瞭然ですね。
家づくりに必要な資料がすべて手に入るのはタウンライフだけなのです。
↓↓タウンライフでもらえる資料↓↓
ここまで複数社からもらえれば、比較も簡単。
自分に合ったハウスメーカーが一目瞭然になります。
厳選した優良住宅会社のみを扱うタウンライフで、効率的にハウスメーカーを選びましょう。
その証拠にタウンライフは、注文住宅サービスランキングで堂々の3冠を達成しています。
これはあまり大きな声で言えませんが・・・
ぶっちゃけ、ハウスメーカー営業を無料でこき使っているようなものなのです。
個人に合わせた計画を作成するのって、どうしても時間がかかります。
それを一括で依頼できて、すべてを無料でもらえる。
こんなサービスは他にありません。
裏を返せば「そこまでの労力を割きたくない」というのがハウスメーカーの本音です。
だから、参加企業数が絞られているわけです。
でも、その大変な労力を買ってまでも参加している企業は、みんな必死になって良い提案をしてくれるのです。
タウンライフの隠れたメリット
実は、タウンライフは家づくりに必要な書類が揃うだけではありません。
家をお得に購入することができるんですよ。
なぜこうも結果が変わるのか?
それは、相見積もりによるもの。
家って、要望が同じなら、同じような間取り図があがってくるものです。
で、全く似たような図面なのに、200万円も300万円も違うんですよ。
これってどこに差があると思いますか?
要は・・・営業マンの「どれだけ利益を乗せてやろうか」というさじ加減ひとつなのです。
同じ構造材、同じキッチン、同じ窓。
これなのに数百万円も上乗せされたらどうですか?
私なら、そんな会社は願い下げです。
それを的確に比較できるのがタウンライフなのです。
また、タウンライフに参加している住宅会社側も、比較検討されていることは重々承知のこと。
となると、あとは営業マンたちの意地の張り合いです。
気概のある見積もりや提案を出してきたハウスメーカーを選べばいいだけなのです。
でも実は、これって、タウンライフを使わなくてもできる話ではあります。
それは、自分の足と時間を使って、一社ずつ交渉をすること。
自分でやる方法
- 一社に要望を伝え、見積もりや図面をもらう
- 競合へその資料を持ち込み、価格交渉
- 最初の会社へ戻り、さらに価格交渉を行う
- さらに三社目へ同じく持ち込む
- 以下、繰り返し・・・(´Д`)
非常に忍耐力のいる作業です。
楽しいはずの家づくりが、文字通りただの作業になってしまいます。
タウンライフなら、↑の手順をまるっと全部すっ飛ばすことができるわけです。
めちゃくちゃ効率的じゃないですか?
いきなり住宅展示場へ行ったり。
一社ずつ価格交渉をしたり。
そんな家づくりはハッキリ言って時代遅れです。
タウンライフを使って、便利にお得に理想の注文住宅を建てましょう!