東急ホームズは、耐震性が高く、かつ快適な暮らしができる住宅を提供しているHMです。
また、輸入住宅を扱っているため、
- 「北米風の個性的なデザインの住宅がいい!」
- 「家族とのコミュニケーションが取れる開放的な間取りが理想」
という方には特におすすめです。
とはいえ、販売エリアが限られているため、あまり知名度は高くありません。
そこで今回は、東急ホームズの特徴と評判をまとめてご紹介していきます。
\その会社、大丈夫?/
※ダメ会社をあぶりだす。
東急ホームズで建てた時の価格目安
まずは一番気になるお値段から考えていきましょう。
東急ホームズの坪単価は50万円~75万円ほどと言われています。
※2020年現在。
ただし、これらはあくまで坪単価のみです。
- 登記など諸費用
- 地盤調査
- エアコンやカーテン
- 外構費用
このような、その他の経費は入っていない計算だということを覚えておいてください。
オプションで床材を変えるとか、壁面にタイルを使うとか、そういう注文を増やしていけば当然、どんどんと値段が上がっていきます。
坪単価+数十万円も普通にあり得ることでしょう。
大手東急グループが提供する高級住宅と言えそうです。
この坪単価だと単純計算でこのようになります。
ポイント
- 30坪:1500万円~2250万円
- 40坪:2000万円~3000万円
- 50坪:2500万円~3750万円
こちらの金額に土地代が別途加算されます。
もし、見積もりをもらいたいけど、ちょっと不安になってきた…というのであれば、複数比較をおすすめします。
一社だけ、ネットの情報だけで決めてしまうのは非常にリスキーですからね。
東急ホームズの特徴
東急ホームズの特徴を大きく3つに分けてご紹介します。
- 「輸入住宅」ならではの個性的なデザイン
- 高い耐震性能
- 「空気」と「水」へのこだわり
順に説明しましょう。
1.「輸入住宅」ならではの個性的なデザイン
東急ホームズは、輸入住宅を扱うハウスメーカーです。
1973年、シアトルの郊外にアメリカ人のための住宅地開発を手掛けたというルーツを持ちます。
そのため、「北米風デザイン」を最大の魅力としているのです。
間取りの設計から外装・内装の細部にいたるまで、全てが北米スタイルにこだわっています。
東急ホームズで住宅を建てるほとんどの人は、このデザイン性の高さに惹かれたようです。
- お城みたいな華やかな外観が好き
- 広々開放的な空間に憧れる
- 内装はエレガントにドレープカーテンや花柄のクロスをひきたい
- 誕生日は部屋を飾り付けて友人とパーティーを楽しみたい
というような理想をもっている方にとっては最高の選択肢だといえるでしょう。
特に特徴的なのは、「オープンプランニング」を採用している点です。
オープンプランニングとは、エントランスからリビング、ダイニング、キッチンといった家族が集うパブリックな場所を、ひとつの空間として設計する方法をいいます。
間仕切りを設けないことによって、家族のコミュニケーションが生まれやすいのが魅力ですね。
また、天井高が約2.7mのハイフレームに設計することもできます。
一般的な戸建て住宅の天井高は、約2.4mなので30㎝程の差がありますね。
オープンプランニングとの相乗効果で、大空間を演出できるのがうれしいポイントと言えるでしょう。
\その会社、大丈夫?/
※ダメ会社をあぶりだす。
2.高い耐震性能
輸入住宅となると、地震大国日本では耐震性能が心配になりますよね。
しかし、東急ホームズなら心配ご無用。
耐震性をしっかり考慮した住宅を提供してくれます。
東急ホームズの住宅は、
- 外部からの力を面で捉える「6面体ボックス構造」
- 強度の高い「2×6 POWER STUD」
- 制震装置「ハイパーダンパーユニット」
という3つの特徴をもっています。
「6面体ボックス構造」は、家を柱で支えるのではなく、壁で支える構造です。
壁面の強さを利用して、外部からの力を分散させることができるため、地震はもちろん、台風の衝撃にも強さを発揮します。
また、建材は「2×6 POWER STUD(ツーバイシックス パワースタッド)」を採用しています。
一般的な2×4工法に比べ、壁厚が1.6倍になり、強固な住宅構造を実現可能にしているのです。
そして、一番注目したいのが、制震装置「ハイパーダンパーユニット」です。
この装置は、万一の地震の際に建物の揺れを、最大70%低減してくれる優れものです。
揺れのエネルギーを熱エネルギーに変換し、吸収してくれます。
大きな地震の際は、建物の倒壊だけではなく、家具が倒れてくる心配もあるため、住宅に伝わる揺れを抑えられる装置はとても重要と言えるでしょう。
3.「空気」と「水」へのこだわり
東急ホームズの住宅は、快適な生活を約束してくれる2つのシステムが存在します。
- 全館空調システム「GREEN AIR」
- 全館浄水システム「良水工房」
以上の2つです。
東急ホームズの、開放的なオープンプランニングは魅力的ですが、
- 「冬は部屋が温まらなくて寒いのでは?」
- 「料理の際の生活臭がすぐに部屋へ広がってしまうのでは?」
と心配になってしまいますよね。
しかし、「GREEN AIR(グリーンエア)」システムがあれば安心です。
- 24時間換気
- 一年中どの部屋も快適室温
- 結露の発生を抑える
- エアコン掃除の手間が省ける
といったメリットが期待できます。
また、全館浄水システム「良水工房」は、水道水を宅内に引き込む直前に、浄水してくれます。
水道水に含まれるミネラル分は最大限残しながらも、
- 「異物除去フィルター」で不純物や鉄サビ除去
- 「カーボンフィルター」で化学物質低減
をしてくれるのです。
普段飲み水に気を使っている人でも、食材を洗う水や洗顔用の水にはこだわりきれない、という人もいるのではないでしょうか。
東急ホームズの住宅なら、生活に必要なすべての水が浄水されるので、より健康的に暮らせますね。
東急ホームズの商品&坪単価
- ノーブル:50万円~60万円
- ロイヤル:60万円~70万円
- マスターズパリス:63万円~75万円
- その他:50万円~75万円
詳しく見ていきましょう。
NOBLE/ノーブルの特徴と坪単価
東急ホームズの主力シリーズ「伝統様式シリーズ」の一つです。
アメリカでのスタンダードなスタイルを再現しています。
坪単価は50~60万円といわれています。
Royal/ロイヤルの特徴と坪単価
「伝統様式シリーズ」の中でもグレードの高い商品です。
"成功者の邸宅"と称されるチューダー様式を採用しているため、高級感が漂います。
坪単価は60~70万円と言われています。
マスターズ・パリスの特徴と坪単価
都市型住宅を扱う「マスターシリーズ」の一つです。
坪単価は63~75万円と言われています。
3階建て住宅が基本です。
バルコニーとシークレット庭園が設置されているところが特徴的ですね。
あわせてチェック
その他の商品の坪単価
その他の住宅の坪単価です。
- ヴィンテージ:坪単価50~60万円
- ビアロッソ:坪単価55~65万円
- グランド:坪単価55~65万円
- ヘリテージ:坪単価65~75万円
まとめ
東急ホームズの住宅は外観が特徴的なので、人によって好みが分かれるでしょう。
住宅の構造としては、耐震性や、住人の生活を考えた設備など、とても魅力的です。
これだけの品質を確保しながら、坪単価を50~75万円に抑えているのはうれしいですね。