いやー、Googleさんが脅しをかけてきてたのは知っていたのですが・・・
ついつい様子見をしていたんですね。
でも、「流石にそろそろヤバイかな?」ということと、「ロリポップでSSL化無料なったじゃん!!」ということから、遂に私も全所有サイトのSSL化をしたんです。
※ロリポップのSSL無料化は7月中旬より。
エックスサーバーでのサイトも一つあるのですが、大半がロリポップでしたからね。
全部有料でやるのはイヤン!だったので、ついつい。
方法は、割と簡単だったのですが・・・
意外な落とし穴が・・・・
そんなSSL化の際に必要な話をしたいと思います。
SSL化の方法が思いのほか簡単に出来た話
もうね、私、嫌いなんですよ。
- サーバー
- ドメイン
- .htaccess
- CSS
- .php
- プラグイン
- etc
こういった、細々とした環境面の話。
ググってググって、やっと答えが見つかるような話。
かと思って下手にいじったら、WPが真っ白になる話。
もう、ね、大っ嫌い。
時間かかってしょうのない。
と、愚痴ばかりでしたが。
こういった話に比べれば一瞬で終わったんですよ、SSL化。
ロリポとXサーバーを順にみていきますね!
ロリポップでのSSL化
クッソ簡単です。
普通にログイン
↓
独自SSL証明書
↓
証明書お申込み・設定
の順でページへ。
ココで、「SSL化されているドメイン」と「SSL化されていないドメイン」を見ることが出来ます。
・・・途中のスクショ撮っておけば良かったな。
すでに全部SSL化してしまったので、SSL保護されていないドメインには該当するドメインが表示されていません(笑)
SSL化をしていない場合、ここに表示されますので、ボタンをポチ、終了です。
は?
いや、マジです。
実際には、こんな画面。
↓
このドメインの右側にある『独自SSL(無料)を設定する』をポチして終わりです。
めっちゃ簡単!!!しかも無料!!!
ただ・・・
常時SSL化にはもうひと手間!
SSL設定が出来た訳ですが、全ページを常時SSL化する為には・・・
ワードプレスの場合ですが、『設定→一般→WPアドレス/サイトアドレスに「s」を追加』の作業が必要になります。
※その他のCMSの場合は・・・ググって!(笑)
ここまで出来ると、全てのページが「http」→「https」に変化しているハズです。
設定が終わったら確認してみましょう。
エックスサーバーのSSL化は?
ロリポの方が若干簡単だったかな?
インフォパネルログイン
↓
サーバーパネル
↓
SSL設定(右側ドメイン欄の中)
独自SSL設定の追加
↓
ドメインを選択
↓
独自SSL設定の追加(確定)ポチ
で終わりです。
うーむ、やっぱり簡単。
でも!(笑)
やっぱり常時化にはもうひと手間がw
常時SSL化にはもうひと手間!
もう、ね、日本語じゃないんで、何が書いてあるのかサッパリなんですが、言われるがままに.htaccessに以下のコードを貼りつけです。
独自SSLの設定が完了した時点では、自動的に「https://~」のURLへ転送されません。
Webサイトにおけるすべての表示を常時SSL化する場合は、「.htaccess編集」で以下の記述を追加します。
RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTPS} !on
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]「http://~」のURLでアクセスした際、自動的に「https://~」のURLへ転送されていれば設定完了です。
公式サイトより。
うーむ、「httpsに書き換えるで!!」ってコードなんでしょうなぁ。
ロリポではこの作業がなかったので、ロリポでは自動で設定してくれている?
全くよく分かりません。
そして、ロリポと同じく、URLの設定をして完了です。
そんなふうに考えていた時期が私にもありました・・・
(一週間前まで)
解析ツールの再設定
いやいやいやいや。
なんでやねん。
アナリティクスは普通にリアルタイムから何から見えてたじゃないか。
いや、ね。
サーチコンソールがいきなりデータ激減したんですよ。
「ファッ!?え?なんで?あ、SSLのタイミングか・・・」って^^;
ちょうど、サーチコンソールのデータ更新が遅いタイミングだったんで、発見に1週間もかかってしまいました。
(遅い時ってありますよね・・・)
そうなんですね。
アナリティクスは再設定しなくても、普通に見られるんですが、サーチコンソールはURLの再設定をしないといけないんです。
とは言え、アナリティクスでも再設定の方法はありますので、そちらも合わせてやっときました。
(逆にやらない場合ってデメリットあるのかな?気持ち悪いからやりましたが)
アナリティクスの再設定
管理→プロパティ設定→デフォルトのURL→httpからhttpsに変更、以上!!!
簡単ですねw
まぁ、簡単なんですけど・・・
複数サイトを所持していると、ちょっと面倒でした・・・
でも・・・
サーチコンソールの再設定
サーチコンソールはもっと面倒です・・・
単純に新規登録し直さないといけません。
トップ画面→プロパティ追加→httpsにしたドメインを入力→任意の方法で確認
全部、コレ。
一時的に全部の所有サイトが二重になる訳です。
(即座に古い方を消しても良いですが・・・それまでのデータも見たいじゃない?)
だるっ
なんぞ、コレ。
Googleさん、SSL化を推進するのは良いけど、解析ツールの設定をもう少し優しくしてくれても・・・・ねぇ?
私なんぞ、まだ10個も持っていないのでアレですが、20個も30個も所有している人って地獄の日々なんじゃ・・・・
まぁ、とにかく一度設定してしまえば、もう大丈夫なので、当分は平気かな・・・
でも、また新ドメイン設定する頃には忘れているんだろうなぁ・・・
その時は自分のこの記事参照必須かな(笑)
まとめ
SSL化を行う際には、
- ちゃんと全ページ常時SSL化出来たか
- アクセス解析ツールの再設定はしたか
以上の2点をしっかりと確認しましょう。
私のようにミスるとデータが狂ってきてしまいますので、注意してください!
(ロリポとXサーバーのヘルプページしか見なかったのが間違いだった・・・)