価格を抑えて家を建てるなら、工務店ですよね。
- 「実際に工務店で建てた人は満足しているの?」
- 「やっぱり安い分、後悔も多いんじゃないの?」
と不安に感じている人も多いのではないでしょうか。
そういった場合は、実際に工務店で家を建てた方のブログサイトを参考にしましょう。
リアルな体験談を見ることで、悩みが解決に近づきますよ!
実際に工務店で注文住宅を建てた方は満足しているのか、見ていきましょう。
\その会社、大丈夫?/
※ダメ会社をあぶりだす。
おすすめブログサイト紹介
参考になるブログサイト3つを、順にご紹介します!
おすすめブログ①自己資金0で地元工務店で建てる注文住宅!!
地元工務店で家を建てた方のブログです。
やっぱり他人と壁1枚で繋がってない
というのが快適さを上げてるのかな??
ここだけの話、、、
窓の近くに行くとスゥスゥ~するらしい
これはもぅ仕方ないのだけど
以前のアパートは積水系列で
こんなことなかったんですよね
積水の凄さを感じた瞬間です~
まぁ肌に感じやすい性能の物足りなさ
は多少かんじつつも
精神的な安心感や完成度は申し分なし♪
気密性に物足りなさを感じながらも、満足な様子です。
- 「夜中に帰宅する音が迷惑になってないかな」
- 「お風呂場で鼻歌歌っているの聞こえちゃうかな」
という風に、常に誰かに遠慮しながら生活するのは嫌ですよね。
また、逆に、下の階の住人が、大勢で宅飲みしている音が聞こえるのも不快です。
工務店だろうと、ハウスメーカーだろうと、一戸建てを建てれば、こういった気苦労から解放されますね♪
おすすめブログ②マイホームは後悔だらけ
工務店の場合は、ハウスメーカーほど縛りがありません。
これは、自分たちのこだわりを最大限取り入れられるというメリットです。
しかし、多くの人にとって、家づくりは初めての経験でしょう。
手放しに「自由にどうぞ!」と言われると、たくさんの選択肢があって迷ってしまうようです。
拘りがあって、あれしたいこれしたいと言えば
工務店さんもそれに応えてくれます。
ですが、選択肢が多い分すごく悩んで決められません。特に私みたいなこだわりのない人は。
しかし、インテリアコーディネーターさんがいるとアドバイスをしてくれるんですよね?(違います?)
なので、建築中に『我が家はHMの方が合ってたのかも…』と思うようになります。
(HMが拘りのない家ってわけではないですよ~)
我が家の拘ったところは?と聞かれても特になし
家のテーマは?と聞かれても『はて?テーマとは?』と
何も考えてなかったです
ある程度枠組みが決まっていた方が助かるという人は、ハウスメーカーの方が良いかもしれませんね。
ハウスメーカーの中にも、低価格な住宅を提供している業者はあります。
- レオハウス(坪単価25~55万円程度)
- アイフルホーム(坪単価20万円~55万円程度)
- クレバリーホーム(坪単価30万円~60万円程度)
これらなどが、その代表でしょう。
ハウスメーカーは、資材を大量購入することで、低価格化しています。
工務店ほどとは言いませんが、大差ない価格で建てられる場合もありますよ。
「安く建てたい!」と思った時の選択肢は、工務店だけではないと覚えておきましょう。
参考
おすすめブログ③・・・1500万円代の注文住宅・・・大公開!
こちらのブログ主さんは、小さい家に不満を感じつつも、前向きな発信をされています!
Instagramを見ていたら
本当にどれも
素敵なお家ばかり…
高級な家具だからか
立派に見えるし
しっかりしている…
それに比べて
我が家のチープ感…
~中略~
私は、
この家が大好きだし
主人に感謝の気持ちで
いっぱいです!
後悔している点を伝えつつ、前向きに暮らしている様子が伺えて素敵ですよ。
- 床の色が明るいと落ちた髪の毛が目立つ
- 白い壁紙は子供の手垢が目立つ
- でも、明るい色のおかげで小さな家でも開放感が出る
といった具合です。
予算の関係でお金をかけられなくても、工夫次第では、愛着のある家になることがわかります!
まとめ
工務店で建てた方々は、「お金をかけてハウスメーカーで建てたかった」という考えの方も多いです。
とはいえ、新築した家は素敵ですし、快適に暮らしている方も多いですね!
頭ごなしに「うちは絶対工務店!」「安心感が違うから絶対ハウスメーカー!」と決めてかかるのは良くないかもしれません。
複数社の提案を見てみることが一番ですね。