画像引用元:https://www.amazon.co.jp
はい、今回は俄然迷走中?の刃牙道で『強さランキング』を作ったったので発表したいと思います!
ちなみ、前提となる私のバキ歴は、BAKIの頃からチャンピオンでリアルタイムに追っており、その後、全巻大人買いという経歴です。
でも・・・
サガ(刃牙VSこずえ)と外伝(斗羽VS猪狩)とピクルは持ってないんだよなぁ。
読んだことはありますけどね。今度買っとこう。
また、創面(学生編)と疵面(スカーフェイス)、拳刃も所持しております。
あ、さすがにバキどもえは読んでいなかったな・・・
関係ないからいいですよねw
これらの要素も加味しつつ、ランキングをしていきますよ!
ということで、
刃牙道2018年最新【強さランキング】作ったった!!
をお送りします♪
→刃牙「動物(?)編」強さランキング【カマキリより強い】アイツは何位!?
>>>【刃牙道ネタバレ】スクネ登場ッッダイヤモンドを作った新章ボスの正体は!?
刃牙道【強さランキング】ベスト9まとめ!
グラップラー、無印、範馬、刃牙道と流れてきた刃牙シリーズ。
2017年4月現在随時追記中。
最新の強さランキングを発表したいと思いますよ!
(というか、武蔵以上のラスボス出さないよね?ね?)
(ある程度やった感のある刃牙道、今後は大きく動かないよね?ね?)
※ベスト9としつつ、複数名の同順位多数はご容赦。
※同列を加味した為、中途半端なベスト9w
9位:【無能集団?】警官隊
「~~ッッ」って驚き役なだけの人たち。
刃牙道初期から武蔵に一喝されるだけの存在。
時折やり玉に挙げられる。
中盤では剣道の三輪が瞬殺され、最近の刃牙道では刑事・大塚や、警官・岩間が頑張った・・・・か?
最新武装した警官隊との衝突が描かれるが【勝てる訳がない】
だって格が落ちに落ちたガイアでさえ自衛隊訓練で戦車の機甲大隊を潰してましたからね。
(ガイアは5人組だったけども)
それでなくとも、
- 勇次郎:首相官邸侵入
- 勇次郎:アメリカがひれ伏す存在(米軍でもムリ)
- 刃牙:アメリカ大統領誘拐
- 刃牙:ブラックペンタゴン脱獄
- オリバ/ゲバル/スペック
- etc・・・
ねぇ?
勇次郎や刃牙は当然のこと、明確に宮本武蔵より弱いであろうオリバやゲバル、そして何より警察の特殊ゴム弾で制圧出来なかったスペックさんの存在がデカすぎるwww
「なぜ今、警官?」と思えて仕方ない・・・・
板垣先生、嫌なことあったら敵に回す癖があるとかないとか。
個人的に警察となんかあったんすかねw
8位:【環境利用闘法】ガイア
正直、もっと強かったと思うんですけど・・・・
いくら幼年バキに負けたとはいえ、ねぇ?
死刑囚編で再登場したことで格を上げ直したのかと思いきや・・・
ピクル編でも一応『強さ』に興味があったのに・・・
謎の本部弟子ルートへ・・・
花田はどこいったんでしょうか・・・
結局シコルスキーを倒した時がピーク、ということでいいのかなぁ。
悲しいなぁ。
スペツナズナイフもいいですけど・・・
環境利用闘法が見たい・・・
7位:【武神&達人コンビ】独歩/渋川
刃牙道の中で一番コラやネタにされる率が高いのが独歩ではないでしょうか。
武神・・・
いまや『天下の武天老師』みたいな響きですよね。
「愚地独歩です・・・」
「ぶっ」
と、同じくまとめてしまいましたが渋川先生。
まともに戦ってはいませんが、独歩とほぼ互角の渋川先生はこの位置でしょうね。
しかし『烈っつぁんと友達だったの?』と思った方は私だけではありますまい。
6位【頭一つ上の実力者たち】烈/ジャック
この二人はピクル編と丸っきり同じですよね。
二人とも強いのは分かりますけど・・・
お前らピクルに勝てないんだから、武蔵や本部に挑んだってどうせ無理だろ・・・と。。。
噛ませ化してしまった二人の哀愁が漂いますね。
あ、烈に至っては霊魂が漂いますか・・・
しかし、いくら格落ちした二人でも【グラップラー刃牙でのボス】であり範馬の血を引くジャック、【中国拳法の最高峰】である烈は、他の地下闘技場戦士たちよりも頭一つ抜けている存在でしょう。
5位:【白亜の原人】ピクル
腐ってもピクル。
否、塩漬けだから腐らないかw
武蔵とのバトルには盛り上がりましたね。
戦う前は(笑)
ジャックよろしくオリバよろしく、強キャラがドンドンとデフレしていく中、ピクルもその例外とはなりませんでした。
とは言え、6位の二人に加え、克己も屠った経験のあるピクルは、本部に次ぐランキングで間違いないでしょう。
あー、でも、何でもありならガイアとかにやられてしまう可能性もある・・・かな?
警官隊にはクロロホルムで捕まっちゃうしなぁ・・・
相性が・・・
4位:【本部道】本部以蔵
本当だったらなーーー。
ピクルの方が上にしたいところなんだけどなぁ~。
仕方ありませんね、刃牙道では【本部≧武蔵≧ピクル】の図式が・・・
実際、弱ったピクルは本部に泣きついちゃったしなぁ・・・
というか警官隊編は本部が武蔵を倒す前だったらよかったんじゃ?
でも、それじゃ刃牙道終わってしまうか・・・
本部は一体何を守護ったんだろうか・・・
あ、達人だけか・・・
でもこれから刃牙たちが武蔵に挑みそうだし・・・・?
ちなみに武蔵より順位が下に来ているのは、あれは『立ち合い』に過ぎず『死合い』ではなかったとのことから。
よく言うぜ、武蔵さん。
ピクルのことは致命傷狙って斬りまくっていたのに。
3位:【主人公補正】範馬刃牙
そろそろ来るか?主人公補正。
武蔵に負け、本部に負け。
舐めプが基本の刃牙ですが、独歩らと暴走した武蔵の情報を聴くとメラメラと闘志が・・・
ちゃんとやる気になれば【範馬の血】という主人公補正が発生しますので、強さランキングでは上位に来るのは仕方ありますまい。
2018年1月追記
ついに対決が始まった武蔵VS刃牙。
まぁ刃牙が勝つのでしょうが、先制攻撃もつかの間、近間での金的を。。。
ところで刃牙は、他人の技をコピーする達人な訳ですが、独歩のコツカケだけはコピー出来ないんですかね?
毎度痛そうで仕方ありませんね。
NEW!徳川寒子の勝利!!!!
2位:【ラスボス?】宮本武蔵
本作におけるラスボス・・・・でいいんですよね?板垣先生w
他に変なの出てきませんよね!?w
死刑囚編では死刑囚がボスだったのに、いつの間にか擂台賽編に突入し、そして擂台賽すら関係のないアライjrがボスになってしまいましたからねぇ。。。
範馬刃牙でもオリバ→ピクル→勇次郎と、色々なボスが出てきましたからねぇ。。。
刃牙道は一貫して宮本武蔵がボスになるのか!?
最新17巻の表紙は刃牙VS武蔵。
いつ実現するのやら・・・
2018年1月追記
紆余曲折を経て、なんとか対決が実現ッッ!!
どうなる!?
1位:【地上最強生物】範馬勇次郎
なんだかんだ言って刃牙道においても勇次郎の格は保たれています。
武蔵との勝負は本部のせいで中断してしまいましたが、アレは勇次郎、武蔵、双方の格を落とさないための措置でしょうね。
その後も本部におちょくられはしますがwwww
「ちゅどっ!!」に少し弱いだけで、地上最強はこの人で間違いないでしょう。
番外編(追記):花山薫
えー、正直言って、烈やジャックより弱く感じてしまいますが・・・
薫ちゃん、どうやら武蔵と激突してしまう模様・・・・
下馬評では確実に負けると思うのですが・・・
そういった【読者の予想の斜め上】を超えてくるのが板垣先生です。
普通にぶつかったら、間違いなく切り刻まれるだけですが。。。
本部に続き、薫ちゃんもマサカの大勝利!?あり得るのか!?
肉の宮:ピクルは切り刻まれながらも、力んでいる最中は末端だけしかダメージは負いませんでした。
力みが緩んだ瞬間を狙われた訳ですが、ピクルの超スピードをとらえることが出来る武蔵なら、花山の動きをとらえることなど楽勝か?
しかし、忘れてはいけない、烈っつぁんが最後に見せた『拳の握りで剣を制した』描写。
『拳の握り=握力』と言えば花山薫。
烈との死合いを見ていなかった花山ですが、勝負の最中のどこかで、『くしくも同じ形』が再現されるのではないでしょうか!?
うーむ。
なんだかんだ楽しみですねぇw
追記:やっぱり↑の形、再現されましたねwwwwwwwwwwwww
追記の追記:・・・・任侠立ち・・・
追記の追記の追記:刃牙に助けられ、なんとか生存。うーむ。
まとめ
刃牙道ではお馴染みの方々は出ていますが、克己や鎬兄弟はバトルの描写がありません。
鎬さん二人はメッキリ見かけなくなってしまったので、戦闘はないかな・・・
(一応観客席にモブで居たっけか)
解説役としては克己の方が登場シーン多いですよね。
隻腕のオリジナルを見せてくれるでしょうか?
でも・・・噛ませになるとしか思えないか・・・
灼熱の時は終わっちゃったんでしょうしね^^;
ぬー、でも、なんだかんだ言っても刃牙が楽しみで好きだーー!!
板垣先生、頑張ってください♪