「全館空調」と一口に言っても、いろいろ種類があって決め難いですよね。
- 「全館空調を導入したいけど、どのハウスメーカーがいいか分からない」
- 「営業担当者の説明を聞いてもわからないから、口コミ評判を聞きたい」
という方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、全館空調を導入している、おすすめハウスメーカーをご紹介します!
\その会社、大丈夫?/
※ダメ会社をあぶりだす。
全館空調のあるハウスメーカーランキング
全館空調を提供しているおすすめハウスメーカーをご紹介します。
1位:三菱地所ホーム「エアロテック」
全館空調といえば、三菱地所ホーム。
注文住宅の場合は、全館空調システム「エアロテック」が標準装備になっていますよ。
さらに、「太陽光発電システム(2.0kW)」と管理制御システム「HEMS(ヘムス)」がつきます。
そのため、個別にエアコンをかけている一般住宅と比較して、年間の冷暖房費を40%程度削減できると言われています!
暑い夏、じめじめした梅雨時、寒気のはいる冬場はエアロテックで快適な生活が楽しめる。オール電化にしたので、空調、お風呂、お台所などあわせて電気代が安いときで13,000円ぐらい。暖房の冬場が高いがそれでもエアロテック仲間に聞くと26,000円ぐらいらしく、個別の冷暖房よりは安くつくようだ。
引用:マンションコミュニティ
また、各部屋ごとの温度設定を変えられるのも、エアロテックならではの魅力です。
24時間運転で部屋ごとに温度設定を変えられ、風呂、トイレまでさほど温度差がない環境はとても快適で体が楽です
引用:マンションコミュニティ
例えば、年齢とともに、体感温度は変わりますよね。
「おばあちゃんは寒がりだけど、旦那さんは暑がり・・・」
という場合も、エアロテックなら、各部屋の温度を快適に設定できるので、うれしいですね♪
2位:三井ホーム「スマートブリーズ」
三菱地所ホームとよく比較されるのが、三井ホームです。
現時点では、三井の間取りより三菱のほうが私が好きです。最初三菱の間取りは正直がっかりしました。外観も残念な感じでした。その後三井の間取りを見せ、そこから本気をだしたのか良い間取りになりました。逆に三井さんはとてもいいデザインですが、あまりこちらの要望を聞いてくれません。
引用:マンションコミュニティ
三井ホームの全館空調は、「健康」を売りとしています。
部屋の温度差を無くして、ヒートショック対策ができるのはもちろんですが、
- 高性能フィルターが花粉やホコリを90%カット
- アレルギーやハウスダストの原因物質を除去
- 業界初「加湿機能」搭載でインフルエンザ対策に効果アリ
- 「脱臭機能」がついているからペットとも気持ちよく暮らせる
といった機能がついており、子育て世代や、ペットと暮らす方にオススメですよ♪
ただし、「騒音」トラブルの口コミが多いので、事前に音の具合を確認しましょう。
デメリットはと言うと、なにげに機械音がうるさいことです。このように機器の部屋のようになっていて、扉も普通の扉が付いています。
うるささを例えて言うと、航空機の機内にいるような感じです。夜間、周りが静かになった時に機械音が気になります。
全館空調は、まだ新しいシステムで、現在も急速に改善されています。今後に期待です・・・。
自宅近くに三井ホームが家をたてました。全館空調の室外機が大変な音をたてております。近傍の家が弁護士をたて、室外機を移動させましたが、家自体から低周波騒音が発生しているような印象で、一区画はなれていても、ひくい音が響いております。冬の深夜などは異常とも思えるような音がひびいております。せっかくの住環境が破壊されてしまいました。
引用:e戸建て
3位:トヨタホーム「スマート・エアーズ」
トヨタホームも、オリジナル空調システム「スマート・エアーズ」を採用しています。
一番の特徴は、1階と2階部分が独立して稼働する「2in1システム」なところです。
人のいない階の空調を弱めることができるので、「日中は二階の子供部屋を使わない」という場合に、無駄を減らすことができますよ!
「場所をとる」というデメリットはありますが、それは、他社製品も同じですね・・・
スマートエアーズの欠点は本体がデカイこと。設置するのにそれなりの場所を必要とします。私の家では階段下に収納されています。なので、階段下の収納はなくなりました。こんな感じで本体が収納されています。
2階は天井裏に収納されるので1階ほど場所をとる印象はないです。
2階は吸気する場所だけ天井に見えています。
引用:トヨタホームで家を建てるまで・家を建ててから|『スマートエアーズ(全館空調)の電気代と機能や性能。導入する価値は高いのか?』
まとめ
全館空調システムを導入するなら、三菱地所ホームと、三井ホームは確実に検討したいですね!
この2社はよく比較検討されているようですよ。
また、できる限り低価格に抑えたいという方は、トヨタホームが人気です♪