住友不動産といえば「新築そっくりさん」の印象が強いですよね。
※住友不動産が展開するリフォーム事業の名前。
しかし、リフォーム事業とは別に、戸建て住宅の販売もしていることはご存知でしょうか。
住友不動産というと、リフォーム事業や、マンションなどの口コミが多く出てきてしまい、まだ戸建て住宅の情報を集めにくいですよね。
- 戸建ては歴史が浅いって聞いたけど大丈夫?
- 営業担当者の対応の評判はどんな感じ?
といった不安もあるかと思います。
そこで今回は、実際に家を建てた方の口コミを踏まえながら、その評判をまとめていきます。
\その会社、大丈夫?/
※ダメ会社をあぶりだす。
住友不動産の特徴と価格
住友不動産の特徴は、「耐震性能」の高い木造住宅を提供している点です。
住友不動産が展開している4つの工法、
- ウッドパネル工法
- ウッドパネルセンチュリー
- 2×4工法
- 2×6工法
はどれも倒壊を防ぐ高レベルな耐震性を誇ります。
さらに、そもそもの揺れを室内に伝えない「制振システム」も魅力的。
地震のエネルギーを吸収し、なんと50%に抑えてくれるんです!
また、間取りや外観の自由度が高いことでも知られています。
他のHMでは叶えることができなかったデザインでも、住友不動産であれば可能にしてくれることが多いようです。
間取りによって耐震性能は大きくかわってしまうので、間取りの自由度を確保しながら、地震対策もしっかりできるのは住友不動産の特色ですね。
優れたデザイン性や、空間演出で、グッドデザイン賞も受賞しているんですよ。
坪単価は、55~70万円といわれています。
購入した人の口コミをみると、大手HMと比較してお得感を感じているようでした!
住友不動産の評判
住友不動産の評判をまとめてみました。
メーカー選びでご参考ください。
戸建て住宅の歴史の浅さ
住友不動産は、1949年の設立から不動産に関わっている歴史ある企業です。
- 商業施設の建築
- 大型建設事業(マンション・ホテルなど)
- リフォーム事業(「新築そっくりさん」)
- インテリア販売
というような事業を幅広く展開してきました。
長くたくさんの人に愛されてきた企業であるため「安心して任せられた」という意見があるのはうれしいポイントですね。
しかしその一方で・・・
「戸建て住宅の販売をはじめたのは最近だから情報が少なくて不安」という意見があるのも事実です。
個人を対象とした戸建て住宅の歴史は浅いんですね。
- 戸建て着工数は年間約2,700戸
- 全国展開していない
といった不安要素がみられるのはマイナス点といえるでしょう。
有名ハウスメーカーは、全国に店舗を持ち、戸建て着工数は年間10,000戸越えしていることもあります。
ただし、他の多くのハウスメーカーは事業を一本化しているため、戸建て件数で頑張らざるを得ないとも考えられますね。
戸建ての業績だけみて過度に心配する必要はないと言えるでしょう。
\その会社、大丈夫?/
※ダメ会社をあぶりだす。
アフターサービスは微妙?
住友不動産は「長期30年保証システム」をとっています。
一見、長い保証期間に喜んでしまいそうですが、気をつけて見てください。
無償点検を行ってくれるのは10年目まで。
その後は「有償点検で」最長20年まで保証期間を延長できるという仕組みです。
この10年間の保証期間は、法律で最低限保証しなければいけないと定められている期間です。
ローコストHMでも保証している内容なので、もう少し手厚い保証を期待してしまいますよね。
大手HMだと、20年以上の初期保証をつけてくれるところもあります。
家の不具合が最も起きやすいのは15年目以降といわれているので、保証期間に対して物足りなさを感じている人は多いようです。
住友不動産の口コミ
ここからは口コミをご紹介していきます。
好意的な意見と、否定的な意見、どちらも意識する必要があります。
たくさんの情報を整理する材料として活用してくださいね!
好意的な口コミ
住友不動産で家を建てました。確かに、デザインや内装もごく
普通のものですが、とてもシンプルで満足してます。引用:e戸建て
『世界をデザインする家』というだけあってデザインは何でもアリ
引用:e戸建て
大手で安心、金額も比較的安い(交渉上手な人はもっと安くできるかも)、住宅設備がいい(特に東京限定でさらにいい設備が選べる)などの点に魅力を感じる方には、いいかもしれません。
引用:e戸建て
住友不動産で家を建てたり、相談したりした経験のある人は、自由度の高さを実感しているようです。
間取りや外観など、こだわりをもって決めていきたいという方にとってはピッタリでしょう。
また、価格面で満足の声が多く上がっています。
値引き交渉にも快く対応してくれるみたいですよ。
否定的な口コミ|悪い評判は営業に?
住友の特徴は、会社として対応するというより、営業個人の
力量が物を言い、権限もすごく大きいいと言うところです。引用:yahoo知恵袋
私も昨年、住不で建てました。どこのハウスメーカーでも同じですが、施工は下請の工務店が
担当する為、工務店次第では、散々な目にあいます。
もし、ご自宅を新築を建てられるのなら、ご自身で建物・工法・施工等をよく研究し、ご自身
で日々チェックし自己防衛したほうがいいですよ。引用:e戸建て
住友不動産の住宅は、CM等をやらない代わりに、
営業の力量によって家の出来栄えが変わってくる引用:yahoo知恵袋
住友不動産は、他店HMでの経験者を多く採用しているため、経験豊富な担当者が多いと言われています。
しかし中には、強引な対応に困ったという意見もありました。
住友不動産はとにかく営業担当の権限が大きいということで知られています。
そのため、いい担当者と出会えるかどうかが運命の分かれ道です。
家づくりで不満を残しながら進むのは危険なので、もしも信頼が置けないと感じたら、担当者を交換してもらうことも考えましょう。
もし、見積もりをもらいたいけど、ちょっと不安になってきた…というのであれば、複数比較をおすすめします。
一社だけ、ネットの情報だけで決めてしまうのは非常にリスキーですからね。
まとめ
住友不動産は、戸建ての歴史こそ浅いものの、長い間不動産に関わってきた実績があることがわかりました。
他の大手HMと比較すると、アフターサービスの面では劣っています。
しかし、その分良心的な価格設定をしているのはうれしいですね♪