マイホームは人生設計に関わる、大きな買い物です。
営業マンの言葉や、ホームページに載っているオーナーの声だけでは、納得できませんよね。
- 「実際に施工した人は、満足しているの?」
- 「トラブルがあった人もいるんじゃないの?」
こういった不満を抱えている方も多いのではないでしょうか。
そんなときは、住友不動産で施工した方の体験談を参考にしましょう。
そこで今回は、住友不動産で実際に家を建てた方のブログサイトをご紹介します!
\その会社、大丈夫?/
※ダメ会社をあぶりだす。
おすすめブログサイト紹介
参考になるブログサイト3つを、順にご紹介していきます。
おすすめブログ①MIDORIのボタニカルハウス ~植物好きが建てる家~
こちらのブログは、住友不動産の不満な点も紹介してくれているので、おすすめです。
例えば、次のような不満点があったそうです。
注意ポイント
- インテリアコーディネーターのセンスが悪い&連絡が遅い
- 工事の遅れで内覧会が1日遅れになる
- 内覧会当日、カギを渡され、誰も立ち会わず一人で補修点を確認する
- しかも補修箇所が50か所以上もある
一番ひどい印象を受けるのは、内覧会ですね。
ブログ主さんは、「引き渡しまで済ませて、年度内の売り上げにしたかったのでは」と推測していました。
引渡し前に、検査しているはずなのに、50か所以上の補修箇所があったのも気になります。
内覧会に立ち会っていたら、修正によって引渡しが遅れるとわかっていたかのようですね。
とはいえ、指摘した個所は無料で直してもらうことができたそうです。
ダイワハウスで建てた私の住宅も、傷やら汚れやらが酷かったですからね・・・
どこも、こんなもんかもしれません。
指摘して直してくれたという点は、評価できるでしょう。
\その会社、大丈夫?/
※ダメ会社をあぶりだす。
おすすめブログ②ワクワク ハッピー マイホーム♪ 〜住友不動産で快適・安心・満足できる家づくり〜
こちらのブログでは、外壁へのこだわりが紹介されています。
- ネットで希望の外観を探す
- ケイミューのHPで3Dシミュレーションする
- ショールームに何度も通い、実物を確認する
- 自然光の元でサンプルを確認する
- 実際の家のパーツで外観イメージを作成してもらう
こういった、手順を踏んだそうです。
外壁は、家の印象を左右する重要な部分ですからね。
特に重要なポイントが、自然光の下で、サンプルの色味を確認することでしょう。
ブログ主さんの比較画像を見て、びっくりしました。
自然光の元で見たサンプルと、照明の元で見たサンプルでは、まったく別物に見えますよね。
引用:ワクワク ハッピー マイホーム♪ 〜住友不動産で快適・安心・満足できる家づくり〜|『【最終決定】主人がこだわった外壁』
こういった、実際に家づくりを経験した方の、こだわり学べるのも、ブログを参考にするメリットですね♪
おすすめブログ③住友不動産で7人42坪の二世帯住宅(*^_^*)v♪
こちらのブログ主さんのお宅では、子供部屋の天井高にミスがあったそうです。
お子さんの部屋は、屋根の形に合わせて斜めになっている勾配天井でした。
そのため、天井個所は、一番低い場所で183センチとなっていました。
しかし、設計者のミスで、10センチも低い、173センチになってしまっていたのです。
お子さんは、息子さんらしいので、成長したら、高確率で頭がぶつかってしまいますよね。
さらに、屋根の軒部分と、窓が被ってしまい、日差しが入らないというミスも発覚しました。
引用:住友不動産で7人42坪の二世帯住宅(*^_^*)v♪|『【完結編】またもトラブル勃発!10cmからの~窓が開かないΣ( ̄□ ̄)!(つづき)』
とはいえ、トラブルはあったものの、その後の対応は良かったそうです。
- 出窓のアルミルーバー(目隠し)を取りやめる
- FIX窓の位置を下げる
- 縦すべり窓の数を増やす
以上のような変更により、明るさを確保することができたそうです。
ミスはありましたが、ブログ主さんは満足している様子でしたよ。
おすすめブログ④夢の注文住宅建築日記
2019年に、住友不動産で新築した方のブログです。
当ブログも参加している「♯家系ブログを盛り上げる会」のメンバーです。
会が行う企画の一つに、年収や建築費用などを丸裸にしてしまう「暴露バトン」があります。
こちらのブログ主さんも参加しているので、必見ですよ!回答を見てみましょう。
ポイント
- 家族構成:5人家族(お子さん3人)
- 世帯年収:700万円前後
- 延床面積:42.17坪
- 建物本体価格:約3900万円
- 土地代:約3700万円
さらに、家づくりの後悔したポイントも、包み隠さず紹介してくれています。
1階の床材の色を黒でなく、2階で採用した茶系にすればよかった
理由:傷や汚れが目立つ。想像してた以上だった。。。引用:夢の注文住宅建築日記|『住友不動産で建てた注文住宅、コンセプトは『ホテルライクな暮らし』!そして、実際の費用など大公開致します!!』
※黒も目立ちますが、反対に白も、抜けた髪の毛が目立つので、気をつけてくださいね。
このような、プライベートに踏み込んだ質問は、完成見学会でも家主には聞きづらいものです。
しかし、こちらの記事内では、丁寧に公開してくれていますよ。
ぜひ参考にしてみてください。
参考
まとめ
住友不動産は、トラブルや小さなミスに関する口コミも多いです。
しかし、そういった不満な点をそのままにしないのが、住友不動産の良いところですね。
トラブル後の対応に納得でき、最終的には満足している方が多い印象を受けました。