大手ハウスメーカーの一つである三井ホーム。
「可愛いデザイン性が気になるけど、坪単価や価格総額が高そう…」という方は多いことでしょう。
実際の坪単価や、住宅タイプ別の特徴と価格を見ていきます。
\その会社、大丈夫?/
※ダメ会社をあぶりだす。
三井ホームで建てた時の価格目安
まずは一番気になるお値段から考えていきましょう。
坪単価は70万円~100万円と非常に広いものとなっています。
※2020年現在。
ただし、これらはあくまで坪単価のみです。
- 登記など諸費用
- 地盤調査
- エアコンやカーテン
- 外構費用
このような、その他の経費は入っていない計算だということを覚えておいてください。
オプションで床材を変えるとか、壁面にタイルを使うとか、そういう注文を増やしていけば当然、どんどんと値段が上がっていきます。
ともすれば、坪単価+数十万円も普通にあり得ることでしょう。
大手の中では安い方かもしれませんが、高級住宅であることは間違いありません。
- ディズニーの版権
- ガンガン広告費を使っていること
- 住宅展示場への出店
- etc
このような「大手ならではの資金繰り」が大いに関係しているでしょうね。
この坪単価だと単純計算でこのようになります。
ポイント
- 30坪:2100万円~2700万円
- 40坪:2800万円~3600万円
- 50坪:3500万円~4500万円
もちろん、こちらの金額に土地代が別途加算されます。
ディズニー好き、デザイン性重視の方の為の高級住宅と言えるでしょう。
もし、見積もりをもらったけど、適正価格がどの程度かわからないというのであれば、複数比較をおすすめします。
一社だけ、ネットの情報だけで決めてしまうのは非常にリスキーですからね。
タイプごとの坪単価と特徴
- 準規格住宅「セレクトフリー」:坪単価70万円以下
- 注文住宅:坪単価70万円~
三井ホームではセレクトフリーと呼ばれる、準規格住宅を販売しています。
外壁など大きな部分は規格で、間取りの細かい部分などを選んでいくタイプですね。
その分、フルオーダーの注文住宅よりは坪単価が安いことが予測できますが、あまり実例を見つけることができませんでした。
注文住宅で70万円~90万円程度の実例が多くなっておりますので、それに比べれば安い価格で間違いないでしょう。
夢の注文住宅を選ぶか、細かい部分に妥協するか、といったところで大きく変わってきます。
当然のこと、注文住宅でオプション要素を加えていけばいくほど青天井です。
高級ハウスメーカーですから、坪単価100万円を超えてしまうこともあり得るでしょう。
注文住宅のラインナップ種類
三井ホームの注文住宅は、顧客の需要に合わせて、実に多様な商品が存在しています。
商品ラインナップ一例
- SCALA:スキップフロアの家
- GRAN FREE:自然とモダンのクロスオーバー
- LUCAS:スカイラナイ(ラテン語で光の意味)のある家
- LANGLEY:暮らしの四季を綴る家
- その他豊富なラインナップ
見れば見るほど、デザイン性の高さ、コンセプトの豊富さに驚かされることでしょう。
ここまでラインナップが豊富なハウスメーカーはなかなか少ないかもしれません。
ユーザーのどんな細かい要望にすべて応えきる、といった気概を感じさせますよね。
まとめ
三井ホームは大手だけあって、その坪単価や価格総額は非常に高額です。
ただし、フルオーダーの注文住宅を諦めるのであれば、建売よりちょっと楽しく、そして注文住宅より安く。
デザイン性の高い家づくりを楽しめるのではないでしょうか。