ヤマダホームズは、ヤマダ電機の子会社が合併して誕生したハウスメーカーです。
「誕生キャンペーン」でたくさんCMをしていたので知っている方も多いかと思います。
- CMで話題だけど建物の評判はどうなの?
- ヤマダ電機の子会社って聞いたけど、住宅の知識はちゃんとあるの?
気になってしまいますよね。
そこで今回は、実際に家を建てた方の口コミを踏まえながら、その評判をまとめていきます。
\その会社、大丈夫?/
※ダメ会社をあぶりだす。
ヤマダホームズの特徴と価格
ヤマダホームズは、地震に強い木造住宅を提供するハウスメーカーです。
主力シリーズ「Felidia(フェリディア)」は、耐震等級3に対応した高い耐震性能を持っています。
- 木造軸組パネル工法
- 剛床工法
- 「制震ダンパー」を標準装備
といった特徴がヤマダホームズの耐震性能を支えています。
坪単価については、まだ口コミ情報が少ない状況にあります。
ヤマダホームズは2018年10月に合併して誕生した際、商品内容も見直したからです。
合併前の坪単価を参考に考えましょう。
- ヤマダ・エスバイエルホーム:坪単価50~65万円
- ヤマダ・ウッドハウス:坪単価40~55万円
※2020年追記
どうやら、坪単価は60万円~80万円程度のようです。
値上がり傾向が見て取れますね。
ヤマダホームズの評判
ヤマダホームズの評判をまとめてみました。
メーカー選びでご参考ください。
ヤマダ電機の子会社って住宅知識は大丈夫?
「ヤマダホームズはただの電機会社」という人もいますが、それは違います。
元は「三成建設工業株式会社」として昭和26年に誕生した長い歴史をもつハウスメーカーです。
時代とともに、何度か名前は変わりましたが、その技術やノウハウは引き継がれてきました。
「電機メーカーなのにいきなり住宅販売をはじめた」というわけではないので安心してください。
逆に子会社となったことによるメリットもあります。
ヤマダホームズはヤマダ電機の100%子会社なので、電子機器を安くそろえることができます。
- IHクッキングヒーター
- ビルトイン食器乾燥機
- 給湯器(ガス・エコキュート)
- ウォッシュレット機能便座
- ビルトイン浄水器
などなど、高性能な設備がついてくるのがうれしいですね。
さらに、住宅設備には「10年間無料サポート」もついてくるので評判が良いです。
また、2020年3月にはヤマダ電機がレオハウスを買収。
統合しているわけではなく、別の子会社という扱いですが、二社間での技術共有などはあるのかもしれません。
ユニバーサルデザイン
ヤマダホームズの住宅は、ユニバーサルデザインに対応しているため、小さなお子様から年配の方まで、家族みんなにとって過ごしやすい環境を築くことができます。
- 段差のない床
- マグネットドアストッパー
- Rコーナー(壁の角をR状に丸めている)
- 各所にある手すり(浴室・階段・玄関・トイレ等)
といった特徴があります。
部屋を走り回りたい小さなお子さんがいる家庭や、両親と同居していて足元の凸凹に配慮したい家庭には特におすすめです。
部屋の中での転倒を防いだり、立ち上がりをサポートしてくれる手すりが各所に配置されたりしているので、安心して生活できますね。
ヤマダホームズの口コミ
ここからは口コミをご紹介していきます。
好意的な意見と、否定的な意見、どちらも意識する必要があります。
たくさんの情報を整理する材料として活用してくださいね!
好意的な口コミ
エスバイエルは他者と比べ、非常に歴史が長くデザインや住みやすさもこだわっている耐震性という面では他社に劣らないくらい、こだわっている、そして価格もスタイルもバリエーションが多くヤマダ電機の傘下に入ったならなおさら安心できると思います。
引用:Yahoo知恵袋
ヤマダホームズになり安心だと思います。今まではいい家なのに宣伝ベタで赤字経営でしたから、ヤマダウッドと合併し経営母体が強固になり安全になりました。
引用:e戸建て
ヤマダホームズは、とにかくコストパフォーマンスが良いですね。
標準でいろいろ付いています。引用:e戸建て
合併してヤマダホームズになったことに関しては、肯定的なとらえ方をしている人が多い印象です。
過去には経営が悪化していたミサワホームをトヨタホームが子会社化したことがありました。
その後は事業が好転していったという経緯があります。
既視感を覚える人たちの間では、ヤマダホームズも同じような経路をたどるのではないかと、期待の声があがっているようでした。
\その会社、大丈夫?/
※ダメ会社をあぶりだす。
否定的な口コミ
悪い点 そもそも作りは木質パネルでできているからリフォームや増築など行う際、壊せない壁が多い。耐震性による体力壁として機能しているから。
引用:Yahoo知恵袋
人材いないらしく、支店で動ける人一人 なので、客扱い出来ない営業
何度も打ち合わせしてるのに、打ち合わせ無視。
聞いてないのか?忘れてしまうのか? かなり不安です。引用:e戸建て
ヤマダは業者泣かせみたいだから、断る業者が多いって聞いたよ。
引用:e戸建て
ヤマダホームズは、木造軸組パネル工法を用いています。
従来の木造在来工法に、壁パネルを組み合わせることで、耐震性の高い住宅を建てられるのが魅力です。
一方で、壁パネルを取り入れることにより、リフォームが難しくなっているという意見もありました。
家族構成の変化に合わせてリフォームを考えている方は、はじめに担当の方と相談してみましょう。
当サイトへ寄せられた施主さんからの実際の声
私はヤマダホームズにはだいぶひどい対応をされました。
合併前のエスバイエルとは違い、合併後はヤマダウッドハウス色が強くなり、だいぶ価値が落ちたなと感じております。
マンションコミュニティに書き込まれている、ヤマダホームズに対する悪い書き込みで嘘が書いてあるとは思えません。
現に、だいたい書かれていることは私も経験しており否定する部分はありません。
私はヤマダホームズで建てる方には一人でも多く我が家に起きた現状を知ってから建てて欲しいと思っています。
こちらのページを見てヤマダホームズで建てることを検討した方がいると思うと心配になります。
「信頼して任せたのに、期待を裏切られた」ということですね。
自分と同じような目に遭ってほしくないという願いから、熱いメッセージを頂きました。
こちらの方は、施主ブログを運営されており、その実情をあらわにされています。
一部例
- 仕様間違い
- 現場監督の施工忘れ
- 産廃を庭に埋められる
読めば読むほど、酷い有様です。
これを見てしまうと、ちょっと空恐ろしくなってきますね…
もし、見積もりをもらいたいけど、ちょっと不安になってきた…というのであれば、複数比較をおすすめします。
一社だけ、ネットの情報だけで決めてしまうのは非常にリスキーですからね。
まとめ
ヤマダホームズの誕生に関しては、ポジティブにとらえている人が多いようですね。
吸収合併と聞くと、マイナスなイメージを持ちやすいですが、そうではないということがわかりました。
耐震性の高い木造住宅を探している方にはおすすめです。
住宅設備のサポートが充実しているのも嬉しいポイントですね♪