- 「ブログをはじめてみようかな!?」
- 「アフィリエイトで一旗あげちゃる!」
- 「アフィ簡単やんけ!ウハウハやで!」
そうやって鼻息あらく参入してきたは良いものの・・・
- 面倒くさい
- 稼げなかった(稼げなくなった)
- 思った以上に難しい
- Gアプデェェエエエ!
こうやって離脱していく方は後を絶ちません。
そうやってブログやアフィを辞めていく時の、ひとつの基準が見えてきたのでお話していきたいと思います。
継続率3年の壁
プレイヤーが減っている?問題が気になったので、ツイッターアンケートを取ってみました。
減った減った問題が気になるので聞いてみます\( 'ω')/
あなたのブログ&アフィリエイト歴はどれくらいですか?
私は3年8か月目です☆— 米陀@クローン武蔵 (@beer_whiskey1) August 8, 2019
なんとまぁ分かりやすい・・・
3年を境にグググッと数字が切れていますよね。
継続率の壁
- 3年未満:77%
- 3年以上:23%
ここまで分かりやすい結果になるとは思っていませんでした(笑)
3年未満で人知れず消えていく人のなんと多きことか・・・
得票数は818票ありますから、新旧入れ替えもあって、プレイヤーの人口自体は、そこまで減ってないのかな~??
興味関心度の高いユーザーは、まだまだこれくらいはいるということが言えそうですからね。
なにごとも3年がひとつの壁?
3年。
この数字って・・・
ブログやアフィリエイトに限らず、多くのジャンルで言われる話ですよね。
他の3年の壁
- 3年目の浮気
- とりあえず3年働け
- 石の上にも3年
- 飲食店開業から3年での閉店率7割
やはり、なにごとも「いっぱし」になる為には、3年くらいは頑張り続ける必要があるのかもしれません。
そしてたとえ、一時的に成功(=稼げた)できたとしても・・・
それを3年以上も維持/向上させて生き残ることは非常に難しい、ということの現れとも言えるのでしょう。
アンケートを取ってみた理由
というのも・・・
特に最近、こういったツイートを見かけるからです。
- 同期が減った
- 見知ったあの人がいなくなって寂しい
- 古参のアフィリエイターが減った
ほんと、ブロガーさん減ったなぁ…同期が減ったのかな?🤔
— しー (@umi59061247) August 7, 2019
2017年1月に開設しました(*'▽')
ももふみさん同期~😆
知ってる同期ブロガーほぼ消えてしまったので嬉しい😍
— 月城@再起を誓う元7桁ブロガー (@tukishiro555) August 8, 2019
ブログ始めて1年です。
同期ブロガーは既に熱が冷めてしまい、大半が業界から去ってしまいました。
「さよなら、またね」も言わず、スーッと去っていくんですね。
寂しいけど、それが現実なんですね。
ブログを続けられている僕は、すごく幸せな身分なんだな実感。
— ケニック@ 会社員とブログで稼ぐ (@letsietore2) August 1, 2019
なんかアフィリエイター減った??
最近のアプデで死んじゃった人多いんかな。
諦めるなー!!— 高野友生@ハイパーメディアアフィリエイター (@yuuki_takano) June 11, 2019
確かに年々ブログやアフィリエイトを取り巻く環境は厳しくなっていく一方です。
難易度アップ要因
- Googleコアアップデート
- 医療健康アップデート
- ITP問題
- 広告ブロック問題
- YouTube(動画コンテンツ)の台頭
- Yahoo!リスティング規約の改変
- etc
「アフィリエイトはオワコン!」と言われるゆえんですね。
これらの荒波を受けても、心折れず、負けずに立ち向かっていける人だけが生き残っていける修羅の世界なのでしょう。
ブログ&アフィリエイト継続のコツとは
こんなこと言ったらアレですが、一体なんなんでしょうねぇ~(笑)
というのも、継続できている人であっても、人によってモチベーションのもとが全くバラバラだからです。
ポイント
- 3年経ってもブログを書くことが楽しくて仕方がない!
- どうしても発信したい情報がある
- アフィリエイトが好きすぎる
- アプデを受けようが負けない鋼の心
- ずっとうなぎ上りで辞める必要がない
- 一般会社員で働きたくない
- ずっと家に引きこもっていたい
- どんどん新しい手法を試していて辞める理由がない
- とにかく金が欲しいからやる
私で言えば、「金が欲しいからやる」が一番ですね(笑)
アプデで落とされようが、負けない心も持ち合わせていると思います。
(病むけどw)
継続年数と収益やアクセスの関係性
ただし、ここではき違えてはいけないのが・・・
継続するだけで誰でも稼げるの?
ということ。
これは確実にNOです。
試行錯誤しながら、精一杯の努力を重ねなければ、収益額には直結しません。
その途中で筆を置いてしまう方が非常に多いと言うことですね。
ただし、辞めてしまったら稼ぐも稼がないもありません。
「頑張って続けていれば、いつか成功する!」ということはないですが、「諦めたらそこで試合終了である」ということは間違いないのです。
まとめ
私は現在、3年8か月目です。
幸い(?)、今のところ辞める気は毛頭ありません。
修羅の世界でさらに生き残るべく、試行錯誤を続けていきたいところです\( 'ω')/