さてさて、当ブログも早いもので100記事を記録しようかという所。
実は「ブログは100記事書くと劇的に変わる!!」という噂については、以前も記事にしています。
なぜ今回また100記事について触れるのかと言えば・・・
単純に「100記事に到達したのでその結果をまとめる」って感じです。
そう、前書いた時は、私の他のブログでの経験則による記事でした。
このブログではまだ100記事を達していなかったんですよね。
では、実際にブログを100記事到達するとどうなるのか!?
PV数や収益はどう変わってくるのでしょうか!?
初心者はブログを100記事書き上げろ!と言われる話
ブログで稼ぐ為に、初心者の方が言われることの代表的な格言?として・・・
【ブログは100記事を書き上げれば世界が変わる!!】ということ。
なぜ?
どうして?
その辺の噂の真相は・・・
前記事で確認どうぞ(笑)
まぁ、ぶっちゃけ私、そういう教え方は推奨しません。
確かに短期的な目標を掲げることは大事です。
達成感とかありますからね。
ただ、ブログ運営って目標を達成したら終わりの仕事じゃないのです。
「うおっしゃ―!!100記事書いたぞー!!やっと終わったーー!!」
いやいやいや、ブログ運営に終わりはないですから!って感じ。
もちろん、100記事書いた時点で、PV数も収入も安定/満足、ご満悦!!なら構いませんが・・・ね。
実際問題、素人が100記事書き上げたところで、大した収入にはならないんじゃないでしょうか。
(コンサル受けたり、しっかりと学んで取り組んでいる人除く)
「偉そうに!!じゃ、お前はどうなんだよッ!?」ってことで、私の状況を見ていきましょう。
個人的には、至って普通というか、まだまだだな、と感じるだけです。
100記事到達でのアクセス数は?
さて!100記事到達到達!と言っていますが、実は誇大広告です(笑)
正確にはこの記事をアップして99記事目。
「え、だってそれじゃ100記事のSEOとは言えないんじゃ・・・」
えぇ、まぁ、正確には言えないですけどね。
でも、ハッキリ断言出来ることがあります。
【90記事だろうが100記事だろうが、Googleはそんなとこ見てないよ】って話。
99記事と100記事の間に、SEO的には1記事の数以上の差はありません。
100超えたから、200超えたから、とGoogleさんはそんな単純な仕組みじゃないのです。
とまぁ、そんな前提条件はおいておいて!
99記事現在のPV数は!?どうなった!?
ザン!!!
【1000PV~1200PV/日】!!
・・・うん、まぁ普通です。
平常営業です。
もちろん、4ケタ乗った時は嬉しかったですよ。
でも、私のブログは大体が、今までもそんな感じでしたからね。
今回はトレンド記事少な目の構成なので、同じような推移をするとも思っていませんでしたが・・・
マンガ記事はやっぱりPV数を集めやすかったのではないでしょうか。
上位表示出来た?
もちろんというか当たり前ですけど、全部のカテゴリ/全部の記事で上位表示は出来ていません。
ですが、ヒットしている記事では上位を取れています。
(でなけりゃ4ケタは乗ってこない)
自分でも案外ビックリなのは「刃牙 強さ」なんかで3位、これを「刃牙道 強さ」にしちゃうと1位取れちゃってるんですよね。
ワオ!刃牙なんてビッグネームなのに。
案外みんな弱いんだなって感じです。
(シークレットモードで観測)
確かに、クッソ適当な「ホントにお前刃牙道読んだことあんのか?」みたいな強さランキング記事もありましたからね。。。
(おそらくPV集めだけの目的で記事書いたんでしょう)
これは作品への愛が勝った結果とも言えるのかも知れません。
(刃牙大好きィィィィ!!)
そんな刃牙愛に溢れた強さランキングはコチラ。
しかし、これがワンピースやナルトなんかになったら・・・
勝てていない可能性は高いです。
あきらかにジャンプ系は競合強そうですからね。
追記:ドメインが強くなったので、ジョジョの強さランキングも作ってみましたが・・・
上位表示ゲット出来ました!
記事数が少ないことと、やはり競合が強いことで、まだ1位は取れていませんが。
100記事でのアドセンス収益は?
これ、ズババン!と答えてしまうと、GoogleさんにBAN!!されてしまうので言えません(笑)
収益としては、ん~。
【ページRPMで360円程度】
後は察してください。
※単語の意味が分からん!!という方はアドセンスについて勉強しましょう。
しかし、テーマ選定から70記事到達時に書いたように「ページRPMは低くなりそうかな~」と思っていたのですが、思いのほかRPMが高くなってきましたね。
なんでだろ?
やっぱ住宅が効いているかな?
でも、そこまでアクセス集めてないしな~。
案外、ブログ運営記事が・・・
あ、いやアナリティクス見返して分かりました。
禁酒系が頑張ってるんだ。
禁酒に悩む若年層は居ませんからね。
年齢層が高ければお金に余裕もありますから。その辺の絡みでしょう。
あ、それにアレか。
無料アプリのGANMA!系マンガは置いておいても、チャンピオンネタ(特に刃牙)はオッサン率が高いからか。。。
かくいう私もオッサンですからねぇ(笑)
とにかく、良い方向に転んでくれて嬉しいことです。
まとめ
ブログ運営は「終わりのない果てしない道のり」です。
今後ともPV数を上げていこうと思います。