誰でも好き勝手に始めることができて、それでいてお金にすることができるブログ。
そんなブログですが、どこかで教えてくれる学校がある訳ではありません。
これってとても奇妙な話だと思います。
だってお金が稼げる話なんですよ?
なぜブログアフィリエイトは一般的に認知されていないのでしょうか。
もっとこの世界を知る人が増えれば!!
でも多くの稼いでいるブロガーは・・・
「いや、競合が増えるからいいや」って所が本音なのかもしれません(笑)
しかし、それって勿体なくないですか?
もう少しここをこうすれば良いのになぁってブログをよく見かけるんですよね。
※需要が多かったので一本記事にまとめました。
私がブログコンサルに出会った話
有象無象のインターネット世界で「どこの馬の骨とも知れない人に教えを乞う」のって非常に抵抗がありますよね。
私の場合は、これをクリアしていました。
Facebookで高校時代の旧知の友人が募集していたんです。
「え?そんなに稼ぐことが出来んの?」ってマジで半信半疑です。
高校では3年間部活も同じでしたが、それでも完璧に信用するまでは時間がかかりましたね(笑)
- どこかで騙されるに決まってる
- 絶対手のひら返しが来るハズ
こう不安に思いながらも続けていたブログコンサル。
その時は遂に訪れ・・・ることはありませんでした!!(笑)
普通に稼ぎ方を教えてくれただけですね。
長らく信用できなくてゴメンナサイwww
今ではこのノウハウによって、『月間30万PV×10万円』まで到達することが可能になりました。
(PVと収益はこのブログだけじゃなく、複数ブログの合計です)
※2018年1月では『月間35万PV×15万円』程度まで伸びてきました。
※2018年2月では『月間40万PV×19万円』程度まで♪
※2018年6月では『月間50万PV×30万円』程度まで。
※2018年8月に85万円に到達したものの、アプデでダウンw2019年3月時点の直近数か月では、40万円~60万円くらいです。
※2019年3月は最終的に80万円ちょっとまで伸びました。4月は落ちそう・・・
ブログコンサルって何するの?
ブログのコンサルと言っても、様々なスタイルがありますね。
コンサルスタイルいろいろ
- 時間料金での相談
- 問題解決までの固定金額
- 月額報酬
- 情報商材販売
- 有料サロン登録
- etc
いかにも怪しいやつは「情報商材」ですよね。
有象無象の使えるんだか使えないんだかのノウハウが腐るほど跋扈しています。
しかも高額なことが多い。
これは責任を持ってコンサルする、とは言いにくいですね。
ちなみに私が経験したコンサルは、これらのどれでもありません。
どういうのか?
受ける方も教える方も、とても【WIN-WIN】の関係が築ける方法でした。
ブログコンサル体験談!!(受ける方!)
私が受けたコンサルは・・・
というか、友人曰く「コンサルじゃない!」と呼び方を嫌っていましたが(笑)
『ビジネスパートナー』という言い方でした。
これは一体何をするのか?
コンサルする側が、有償で独自ドメイン/サーバーを用意し、コンサル生はノウハウを教わりながら記事を書く。
そう、二人で一からサイトを構築する方法です。
その中でノウハウを伝え『稼いだ金額を折半する』というやり方でした。
このやり方の何が優れているかって、こんな感じ。
- 本当に稼げるか不安なコンサル生はリスクなし
- コンサルする側は初期投資がかかるが半永久的に収益があがる
めっちゃWIN-WINですね。
ノウハウを覚えれば、自分のサイトに流用したり、新規に立ち上げても自由です。
・・・初心者にうってつけじゃない?
追記:この方法のデメリット
数をこなすことで学んだのですが、WIN-WINばかりじゃないことに気付きました。
この、二人三脚でやる方法は・・・
生徒のやる気次第な部分が非常に大きいんですね。
特に「言われたことだけやっていれば良いんでしょ?」というタイプの相手だと最悪。
一向にスキルは上がらないわ、やっつけ仕事は多いわ、挙句、途中で「やっぱりやーめた!」ていうね。
教える方としても、パワーを大きく使う方法ですから、今後はもうこの方式は絶対に採用しません。
元々他人のビジネスモデルですし、私には合わない方法だったんですね。
私のブログコンサル体験談!(教える方)
えぇ、そうなんです。
力を付けた私は、自分でもこのコンサルサービスを始めました。
といっても、自分のサイト構築もありましたので、大っぴらには進めておりませんでした。
あくまでクローズドで2人ばかし。
この辺の流れはプロフィールページでも書いてあります。
からの。
最近はブログ外注も覚え、作業量的にちょっと落ち着いてきました。
今度は大っぴらにコンサル事業をスタートさせることにしました!!!
手始めに、クローズドで知人を1人ゲット。
現在、数記事しか出来ておりませんが、鋭意サイト制作中です。
→速攻で首切りしました。あまりにやる気がありませんでした。
現在、外注サイトに切り替え、制作中です。
さらにココナラ&ランサーズでのブログ相談サービスもスタートさせました。
2018年1月追記:ご好評をいただき、50件近く販売させて頂きました。
(ランサーズでは2件)
現在ではツイッターからの間口も広げ、80人超まで育ったサービスとなりました。
好評につき、もう何人やったか分からないくらいになってしまいました(笑)
ちなみココナラのサービスはこちらです。↓
ブログ診断【収益を上げる為】のアドバイス行います どうやったらアクセスと収益が増えるの?とお悩みのアナタへ!
ですが、ぶっちゃけココナラだと手数料が高過ぎるので、サービス料金も上乗せしています。
ココナラを通さずに直接連絡くださった方が安く済みます。
※ツイッターからでも受け付けております。
相談サービスの概要
以前は長期コンサルも受けていましたが、費用対効果が悪いことと、受ける側のやる気次第な部分が大き過ぎるのでやめました。
現在受け付けているサービスは、ブログの相談です。
料金は15,000円の単発相談。
詳しくはこちらの記事でまとめてありますので、ご確認ください。
追記:現在、長期コンサルは受け付けておりません
2018年1月現在では、『メールサポート』が一番やりやすい方法として落ち着きました。
月額5000円月額8000円で以下の内容。
- ブログ分析(アナリティクス/コンソール共有)
- ノウハウ提供
- 新記事添削
- 記事ネタ相談
これを、1通~2通/日でやり取りする方法ですね。
lineなどでも良いのですが、メールの方が形として残りやすいですし、じっくり出来るのがメリットですね。
2019年4月現在、長期コンサルは承っておりません。
まとめ
おかしいんですよ。
塾、お稽古、英会話。
「何かを習う時」は、対価を払うのが自然の流れ。
これが、ことブログに至っては浸透していない事実。
もっと人を頼ってみても良いのではないでしょうか。
いつでもご相談受け付けておりますよ!