ハウスメーカー大手8社に数えられるパナソニックホームズ(旧パナホーム)。
住宅もさることながら、家電やキッチン周りの商品などが有名ですよね。
こちらのハウスメーカーについて、実際の口コミや評判についてまとめていきます。
高品質・高性能な家づくりを得意とする、パナソニックホームズの気になる実態をじっくりチェックしてみてください。
パナソニックホームズの特徴
パナソニックホームズ最大の特徴は「パナソニック」ブランドを生かした品質の高さです。
自社製品だけで1棟まるごと家を建てられるといわれており、住宅建設に必要なほぼすべての製品を「パナソニック」関連事業が手掛けています。
住宅設備に加えて、家電製品や太陽光システムを活用したオール電化住宅にも強く、家全体をトータルコーディネートすることができます。
口コミから見える坪単価目安は70~80万円で、軽量鉄骨住宅のなかでは標準的な価格です。
※坪単価100万円を超えるプレミアム商品、さらには130万円を超える超プレミアム商品も存在しています。
ただ、この価格でパナソニック製品を標準装備できるのは魅力的なポイントといえますね。
高いブランド力だけでなく、強みとなる特徴は他にもあります。
- 「良家づくり」がテーマの高い提案力
- 独自の換気システムによる空気制御技術
- 耐震技術「パワテック」
丁寧なヒアリングから生まれる高い提案力には定評があり、ぼんやりしたイメージを理想のカタチへ具現化してくれます。
住宅デザインだけでなく、周辺環境や日当たりなどの特性を事前調査し、家づくりに反映してくれるという点も満足度が高いポイントです。
床下の空気を室内に送り込むという、独自の換気システムAirLOHASU(エアロハス)を採用しているのも大きな特徴です。
高い空気制御技術によってPM2.5よりさらに微細なPM0.5まで除去でき、室内の空調を快適かつ清潔に保てるとされています。
この換気システムに関しては賛否両論あるため、モデルハウスなどで実際に体感してみることをオススメします。
耐震技術にも力をいれており、安全性を保ちながら自由度の高い間取りを実現できるという特徴があります。
広々とした空間デザインが可能であり、パナソニックホームズを選ぶ決め手とする方も多い魅力的なポイントです。
パナソニックホームズの評判
パナソニックホームズの評判をまとめみてみました!
メーカー選びでご参考ください。
特異的な全館空調システムに賛否両論の声
床下の空気は年間を通してほぼ一定に保たれており、その空気をうまく利用した換気システムを採用しています。
しかし・・・
床下と聞くと、ジメジメしてあまり衛生的ではないような印象がありませんか?
空気制御技術によって衛生面の問題はクリアされていますが、どうしてもイメージがぬぐいきれず、この換気システムに抵抗感を抱く方もいるようです。
長期的な視点でみたときに空気制御システムの性能は保たれるのか、メンテナンスは必要ないのか、積雪の多い地域でも問題なく作動するのか・・・
パナソニックホームズの換気システムに関して不安を感じる場合は、担当者に納得いくまで説明してもらうことをオススメします。
「キャンペーン」を謳う販売方法が問題?
どこのハウスメーカーでも聞かれる営業手法ですが、パナソニックホームズはこの販売方法を多用しているとの声も。
キャンペーンと聞くとお得な感じがするうえ、チャンスを逃すまいと契約を焦りすぎてしまうことがあります。
実際はキャンペーンと称していても、負担する費用には大差がないことがほとんどです。
パナソニックホームズは高品質で魅力的な特徴がたくさんあるハウスメーカーです。
しかし、すべての方の希望や予算に添えるとは限りません。
他社との見積もりも取らずに、キャンペーン中だから!と焦って契約することは危険ですので避けた方がいいでしょう。
焦らなくて大丈夫です。
今のキャンペーンが終わっても、すぐにちがう企画が始まりますよ。
\その会社、大丈夫?/
※ダメ会社をあぶりだす。
パナソニックホームズの口コミ
ここからは口コミをまとめてご紹介していきます。
好意的な内容もあれば否定的な意見ももちろんあります。
すべてを鵜呑みにするのではなく、自分の中で情報を整理する材料として活用してみてください。
※パナソニックホームズは2018年4月に社名変更しており、口コミ内容には旧パナホームに関する内容が含まれます。
1.好意的な口コミ
ポイント
- キラテックタイルが素敵!
- パナソニック製品で揃えられた
- 全館空調で寒暖差が少ない!
- 値引きが嬉しい
やはり、キャンペーンを多用しているからか、値引きができるという声は多いですね。
また、外壁材のキラテックタイルは導入してよかった!という口コミも見られます。
パナソニックホームズも最終的に15パーセントの値引きをいってきましたが、断りました。
15パーセントの値引きではなく、最初の提示額をふっかけてきただけですよね。引用:e戸建て
梅雨時のジメジメ珪藻土のおかげでまったくなかったです
夏場のエアコン使用かなり少なくて済みました
窓は基本開けません
他の換気システムのご近所Mホーム他は常に開放しているのに…
住むと良さが判ります♪引用:e戸建て
契約前の間取りの打ち合わせで、小さい子供がいることを配慮して設計士さんが細かくアドバイスしてくださったのと、営業さんが、私達家族が新居でどんな風に生活するかをしっかり聞き、設計士さんにきちんと伝えて下さっていたことがパナと契約する決め手となりました。
引用:yahoo知恵袋
築9年です。
良かった点
耐震防火に対して安心
キラテックタイルにより白いタイルが9年経っても汚れが全く付かない
軽量鉄骨により40帖のリビングが作れた
全室循環の換気システムで花粉対策に優れる
営業や現場監督、大工が蜜に連携してくれ、様々な提案をしてくれた
アフターケアがしっかりしている
9年経つが壁紙以外は経年劣化を感じない引用:yahoo知恵袋
心配の声の聞かれる換気システムも含めて、実際に住んでみて良さを実感している口コミがみられました。
キラテックタイルと呼ばれる汚れに強いタイルはオプションでつけることができます。
外壁に関して、パナホーム時代はあまりいい評判はありませんでした。
その反省を生かしてできた製品であり「パナソニックホームズにするなら絶対つけた方がいい」という声もあります。
パナソニックホームズでの家づくりを検討する場合は、キラテックタイルをチェックしたいところですね。
また、気になるのはやはり、値引きについて。
否定的な口コミにもなってしまいますが、値引き率が多過ぎて…
最初の値段はいったいなんだったんだ?と契約を見送ってしまう方もいるようです。
契約をしていくのであれば、値引き交渉は必須と言えそうですね。
2.否定的な口コミ
注意ポイント
- 換気システムがうるさい
- 急な値引きにびっくりする
- パナソニック製品以外にすると高かった
- アフターが悪い
やはり、自社製品以外を使おうとすると割高になってしまうようですね。
とはいえ・・・
パナソニックホームズを選ぼうとしている時点で、他社製品を使うメリットはありませんよね。
それなら競合他社のハウスメーカーを選んだほうが良いでしょう。
反対にパナソニック製品に魅力を感じているのであれば、パナソニックホームズは最適ですよね。
150万ほど値引き後の価格です。予算を大幅に超えてきたのでびっくりしてます。
引用:e戸建て
悪かった点
高い60坪4600万 坪単価77万
工期が長い まあ丁寧に作っているとも言えるが
地震の時軽量鉄骨特有のガシャンという音がビビる引用:yahoo知恵袋
換気の音がうるさいから切ってます
ウィーンと音がうるさくてテレビの音が聞きにくい引用:e戸建て
基本的にパナホームの設備カタログに載っていない標準外設備への変更は、高額な費用がかかります。(中略)パナホームの標準設備カタログは、更新サイクルが遅いようで、時期によってはほとんど型遅れのばかりが標準設備として採用されています。(中略)不満でなくそのまま採用しようとしている標準設備も
型遅れ品ではないかをよーく確認されたほうがいいと思います。引用:yahoo知恵袋
長期保証って何?と言いたくなるほどアフターサービス悪いです。
引用:e戸建て
換気システムの作動音に関する口コミが目立ちました。
間取りを考える際はリビングや寝室との配置を考慮した方が良さそうです。
旧パナホームは正直、ネット上の口コミではあまりいい評価を受けていません。
特に外壁やアフターメンテナンスに関する否定的な口コミが目立ち、雨漏り被害にあったという声も多く聞かれました。
外壁に関しては新商品開発などによって改善を図っていますが、施工自体の問題が解決しているかどうかは定かではありません。
情報に振り回されすぎるのは危険ですが、火のないところに煙は立たないともいいます・・・
自分の目で見て、自分の耳で聞いて、情報を精査してじっくりと検討することをオススメします。
実際に家を建てる場合はこまめに現場に足を運び、疑問に感じたことはなぁなぁにせずにその場で解決するようにしましょう。
また、アフターサービスについての悪評も散見しました。
とはいえ、オリコンの顧客満足度ランキングでは、常に上位を獲得しています。
2020年度ランキングでは、8位という高評価です。
8位:パナソニック ホームズ76.70点
狭い敷地内でできるだけ広く間取りを取ってくれて、アドバイスも的確だった。アフターサービスもしっかりしているので、安心して任せられる。(60代以上/女性)
ネット上の悪い評判よりも、得票数の多いオリコンランキングの方が信用に値するのではないでしょうか。
もし、見積もりをもらったけど、ちょっと不安になってきた…というのであれば、複数比較をおすすめします。
一社だけ、ネットの情報だけで決めてしまうのは非常にリスキーですからね。
まとめ
ハウスメーカー大手8社に数えられるパナソニックホームズ。
粗を探せば悪い面もあるとは思いますが、安心して任せられるハウスメーカーと言って良いのではないでしょうか。