バキ道の総合VS力士のモブ編は、見事(?)力士の全勝という結果となりました。
斜め上の角度で盛り上がったモブ編。
それが・・・
どう見ても力士勢より総合勢の個性の方が光っていたという点。
そんな総合モブ勢をまとめてみました!
あわせてチェック
総合混沌(カオス)軍団6人まとめ
まさか全員分やるとは思いもよりませんでしたが、力士6人に対し、総合も6人が登場しました。
混沌軍団一覧
- 岩波混沌(いわなみかおす)
- 貝沼文也(かいぬまふみや)
- 猪田火飲(いのだかのん)
- 桑田巧美(くわたたくみ)
- アーロン村瀬(あーろんむらせ)
- 宮入暦三(みやいりれきぞう)
順番に見ていきましょう。
1.総合軍団先鋒ッッ!岩波混沌(カオス)
力士VS総合、注目の第一戦目として登場したのが、国内無敗の総合格闘家、岩波混沌(カオス)だッッ!!
プロフィール
- 身長:181cm
- 体重:102kg
- 経歴:国内無敗
- スタイル:総合格闘技
勇み足で登場したものの、横綱 零鵬(れいほう)に敗れ去ってしまいます。
そのキラキラネームのインパクトにより、総合勢をまとめて「混沌(カオス)軍団」と称されるほどになりました。
2.元空手家の総合格闘家ッ貝沼文也
「空手では息の根を止められないから総合へ転向した」
プロフィール
- 身長:179cm
- 体重:97kg
- 経歴:総合ライトヘビー級チャンピオン
- スタイル:総合格闘技
なんとも勇ましい理由の総合ファイターですが、そういうのは神心会を倒してから言っていただきたいものですね(笑)
独歩や克己と比較すると、どう見ても三下にしか見えませんw
一回り以上小柄な小結 炎にブン投げられ、一発KOされてしまいました。
3.モブ中のモブ!猪田火飲(カノン)
カオス軍団、第二のキラキラネーム、カノンが登場だッッ
なんかもう・・・
出だしから負けフラグがビンビン伝わる表情をしていますよねw
プロフィール
- 身長:189cm
- 体重:110kg
- 経歴:国内きっての巨漢格闘家
- スタイル:総合格闘技
・・・
総合モブ勢の中でも扱いが一番ひどいのが彼です。
一話も使わせてもらえませんでしたw
~冒頭 貝沼の試合後感想~火飲一蹴~桑田巧美登場~
大関 巨鯨に張り手一発でKOされてしまいました。
4.とっぽさと実力はデンジャラスライオン級!桑田巧美
いいですよねー
このとっぽさ。
在りし日のデンジャラスライオンこと加藤清澄を彷彿とさせます。
プロフィール
- 身長:184cm
- 体重:88kg
- 経歴:ライトヘビィ級/技術世界一(徳川光成いわく)
- スタイル:総合格闘技
しかし・・・
残念なことに、その実力も加藤クラス・・・と言ったら、加藤に失礼かもしれませんw
博士の異名を持つ、関脇 猛剣に腕をへし折られ、敗れてしまいました。
5.パンチに自信ありのレスリング上がり!アーロン村瀬
レスリング上がりなのに、ボクサー上がりだろうとパンチで打ちのめしてきた経歴を持つアーロン村瀬。
にじみ出るモブ臭がそそります。
プロフィール
- 身長:181cm
- 体重:122kg
- 経歴:レスリング出身ながらパンチ力がハンパない
- スタイル:総合格闘技
他の総合勢と異なり、初弾をこらえ、一発KOこそ免れたものの・・・
前頭筆頭 鯱鉾によるツッパリ乱打により、地に落ちました。
一発で落ちなかったのは、横綱や関脇と、前頭の実力差を見せたかったのでしょうか?
6.ピンポイントヒッター!宮入暦三
何とも歩き方が可愛いですよね!
肩で風切り大股開きで歩く宮入暦三ですッッ
プロフィール
- 身長:187cm
- 体重:103kg
- 経歴:伝統派空手出身/ピンポイント(急所)ヒッター
- スタイル:総合格闘技
締めをくくるには、いささかインパクトが物足りないような気もしますが・・・
実際の試合では、善戦した方と言っても良いかもしれません。
史上最強の関脇 獅子丸を相手に先手を打ち、一瞬ではあるものの失神させることに成功しました。
しかし、なんとも詰めが甘いというか・・・
例えば刃牙なら、組み付かせずに、さらに2発3発と入れて、擂台賽の時の郭春成戦や、アライJR.戦の時などは完膚なきまでに落として・・・・・・・・・・
って思いましたが、刃牙もスクネの時はナメプで組み付かせていましたっけw
まぁ胸を貸した時でしたし、宮入暦三と違い、スクネは完全に効いていて反撃の余地もありませんでしたからね。
まとめ
週刊連載で見ていくと、なんとも間延びした感が否めなかったモブ総合編。
まとめて見ればテンポ良くておもしろ・・・いのかもしれませんよ(笑)