トヨタホームは、鉄の強さを活かした耐震性の高い住宅を提供しているHMです。
しかし、正直知名度は低く、任せて大丈夫なのか不安もありますよね。
- 住宅の特徴はどんな感じ?
- ハウスメーカーとしての歴史は浅いけど大丈夫?
一生に一度の大事な買い物だけに、ちょっと不安になってしまいます。
そこで今回は、実際に家を建てた方の口コミを踏まえながら、その評判をまとめていきます。
\その会社、大丈夫?/
※ダメ会社をあぶりだす。
トヨタホームの特徴と価格
トヨタホームの魅力は、なんといっても耐震性能の高さです。
標準仕様で「耐震等級3」を確保しているため、万一の地震でも安心です。
耐震実験では、震度6以上の大地震17回を含む、計90回の加振にも耐えています。
大地震や、それに伴う余震が起きても安心して生活できるのはうれしいポイントですね。
トヨタホームの住宅は、品質に対する自信から「最長60年保証」を約束しています。
しかもはじめの25年は無料点検のサービスつきなんです。
10年保証のハウスメーカーが一般的なので、この長く続く安心感はありがたいですね。
坪単価はシリーズによって上下します。
- シンセシリーズ→ 55~75万円
- エスパシオシリーズ→ 65~80万円
少しお高めの価格設定ですが、長くつづく生活の安全性を考えると、妥当な金額かもしれませんね。
トヨタホームの評判
トヨタホームの評判をまとめてみました。
メーカー選びでご参考ください。
歴史が浅いから不安の声も?
トヨタホームと言われても、聞いたことのない人が多いのではないでしょうか。
無理もありません。
トヨタホームが設立されたのは2003年。
ハウスメーカーの中では歴史が浅いんです。
また、東北や四国・九州の一部では住宅を販売していないため、知名度が低いようです。
こういった観点から、トヨタホームに信頼を置いて大丈夫なのかという不安の声もあります。
しかし一方で、
- 本拠地・名古屋ではシェアNo.1
- トヨタグループに支えられている安心感
- ミサワホームを子会社として回収している点
- 2003年からの短期間で年間着工数5,000棟の業績
こういった実績を考えると、安心材料も多いように思えます。
今後この勢いにのって、規模を拡大していくのではないかという見方もあるようです。
知名度が低いからといって、すぐに候補から外すのは勿体ないでしょう。
また、その前身はトヨタ自動車の住宅部門。
こちらは、1975年に新設されたものですので、歴史そのものは古いのです。
間取りの自由度が低い
トヨタホームの口コミを見ると、
- 思ったより間取りの規制が厳しい
- 外観から似通っている
といった残念な評判が少なくありません。
トヨタホームの主力商品「シンセシリーズ」は、ユニット化により強度を高めています。
そのため、どうしても間取りの自由度が制限されてしまうのです。
外観や、間取りにこだわりたいという人にとっては、マイナス点と言えるでしょう。
その点「エスパシオシリーズ」は自由度が高いのですが、価格が上がってしまうのが問題ですね。
\その会社、大丈夫?/
※ダメ会社をあぶりだす。
トヨタホームの口コミ
ここからは口コミをご紹介していきます。
好意的な意見と、否定的な意見、どちらも意識する必要があります。
たくさんの情報を整理する材料として活用してくださいね!
好意的な口コミ
・鉄骨にしては他社より安いところ。
・天下のトヨタグループなので倒産の心配が少ないところ。
・ローンの事務手数料が0円だったところ。
・10社程見積もりや商談をした中でトヨタホームの営業マンが一番私の家について真剣に考えてくれたところ。最後の理由が一番良かったと思ってます。引用:yahoo知恵袋
ウチが、トヨタにした1つの理由は、耐震です。
私は、金額オーバーがちょっと頭痛の種ですが、建築現場や進め方などについても今のところ満足しています。引用:yahoo知恵袋
金額はトヨタホームの方が全然高いけど、金利優遇も凄い‼︎トヨタグループさすが〜と感心してしまいました。
引用:e戸建て
トヨタホームの口コミには、「独自のローン」システムに助けられたという人が多くみられます。
トヨタホームは、なんと、資金の工面をサポートしてくれるんです。
トヨタグループの中に、トヨタファイナンスという会社があるため、ローン申込み時の事務手数料や、一部諸経費が無料にしてもらえるようですね。
また、銀行でローンを組むよりも、金利を低めに抑えてくれるのもうれしいポイントです。
さすがトヨタブランドと言えるでしょう!
否定的な口コミ|最悪で後悔の声とは
トヨタの社員はトヨタホームでは建てない、これは常識です、理由は「高い」だ、そうです、
引用:yahoo知恵袋
ユニットのシンセでよい間取りができない場合にエスパシオになるのだとおもいます。
引用:e戸建て
うちの場合、トヨタの提案した間取りは、他のハウスメーカー提案間取りと比較すると
最低レベルでした。嫁が 絶対いや、というレベルでした。
その事を嫁がはっきり言うと、次の打ち合わせでは一級建築士が作った図面が出てきました。引用:e戸建て
トヨタホームの住宅は、安いとは言い難い価格設定をしています。
その分品質や安全性は高いのですが・・・
低価格で住宅を購入するのは難しいでしょう。
また、間取りの融通が利かないところは満足度を下げる要因となっているようです。
解決策としては、自由度の高いエスパシオシリーズを選ぶことや、自分の希望を明確に伝えるという方法が考えられます。
- 「どの部分の間取りを変えてほしいのか」
- 「他のハウスメーカーではどういった提案をうけているのか」
などをはっきりと伝えることで、改善が見られることもあるようです。
もし、見積もりをもらいたいけど、ちょっと不安になってきた…というのであれば、複数比較をおすすめします。
一社だけ、ネットの情報だけで決めてしまうのは非常にリスキーですからね。
まとめ
トヨタホームは、比較的新しいハウスメーカーですが、トヨタグループの安心感があります。
グループ会社があるおかげで金利を抑えてローンを組めるのは、さすがトヨタ!といった印象です。
耐震性の高い住宅を検討中の方は、ぜひ候補に加えてみてください。