刃牙、何度読み直しても面白いですよねぇ。
今回はそんな刃牙の中でも、『グラップラー刃牙における最強ランキング』を発表したいと思います!!
グラップラー刃牙強さランキングまとめ
まぁ先に言ってしまえば・・・
1位はもちろんアノ人ですよ!!(笑)
その他のグラップラーたちのランク付けをしたいと思います!!
※あくまでグラップラー通してのランキングです。めちゃくちゃキャラクターが多いので、最トーの選手はすべて網羅しておりません。悪しからず~。
最下位:ドアノブ
勇次郎が宿泊していたホテルのドアノブ。
めっちゃくちゃ硬い。
その防御力は、『超肉体』を持つ鎬紅葉と、『地上最強生物』である範馬勇次郎が同時に回しても耐えられるほど。
しかし、防御力しかなく戦闘力がゼロなのでこの順位に。
「おッおッおッ!?」
刃牙の【黒歴史】に数えられる名シーンである。
第26位:オイオイオイコンビ&メガネ
刃牙のコラネタ数【ナンバーワン】
個人的には、一切面白くないシーンだと思うのだが、その異様なまでのコラネタの広がり方から、その実力を認めざるを得ない。
強さ的には一般空手家レベルである。
第25位:本部の弟子
なんか異様な雰囲気を醸しながら登場したものの、加藤清澄に瞬殺される。
加藤にやられて以降、登場シーンはゼロである。
まぁ花田でさえ、いつの間にか存在が抹消されてしまった訳だし、いつの間にか超軍人ガイアが本部の弟子という事になってしまったし・・・
仕方ないか。
本部曰く「おまえ・・・ホント弱いの」
第24位:【ヂギール戦士】ユリー・チャコフスキー
幼年編に登場したヂギール族のプロボクサー。
野生の狼を素手で倒したりと、なかなかの実力者ではあるものの、15歳の花山薫に瞬殺されてしまう・・・
・・・下手すれば加藤などよりは強いか?
幼年編以降、登場機会がないので何とも言えない。
第23位:【無能隊長】加納秀明(しゅうめい)
徳川邸の無能警備隊長。
幼年刃牙に虎王(こおう)をかまされ、最凶死刑囚編ではドリアンに瞬殺され・・・
※虎王:餓狼伝からの輸入技。親子喧嘩編でも使用された。
国家の要人を警護している割には明らかに力不足感が否めない。
それでも・・・刃牙道でもバキ道でも登場が確認されている。
徳川さん、失態を繰り返す加納に対して優しすぎない?
カモミール・レッセンあたりと良い勝負をしそうではある。
※ゲバルの弟子でボッシュの護衛をしていた男。
第22位:【免許皆伝】花田純一
本部の弟子であり、格闘技の大天才と称される男。
マウント斗場の噛ませにされ、加藤にカタキン潰されて以降、全くぱっとしない。
登場機会も激減してしまった。
無能隊長よりは強いか?
第21位:【神心会のデンジャラスライオン】加藤清澄
ヤクザの用心棒として裏世界で空手を駆使してきた。
第一話から登場する最古参であるが、ライバルキャラとして確立されるハズが克己に取って喰われた。克己は腕を喰われた。
最凶死刑囚編では『サンドバックに詰められる』という偉業を果たす。
第20位:【日本王者】末堂厚
身体的スペックは最凶死刑囚にも並ぶものがある。
が、技術的にはあくまで表の世界の人間。
身体スペックはすごいんだから、独歩も自分の鍛錬や克己を鍛えるだけではなく、もっと末堂を鍛えてあげれば良いのに。
第19位:【超実戦柔術】本部以蔵
刃牙道が連載されている2018年現在では考えられないほどの低順位。
仕方ない。
グラップラー時代は光るものが全くといってなかった・・・
(勇次郎と立ち合いをしたくらい)
第18位:【規格外】巨大アナコンダ
最トー時に登場。地下闘技場の坊主が飲み込まれてしまった。
徳川さん、さすがぶっ飛んでるぜ。
オブザーバーとしてガーレンが倒すものの、本部以下の面々の勝つビジョンが浮かばない。
(刃牙道時の本部なら余裕)
第17位:【飛騨の化け猿】夜叉猿
安藤さんの腹を裂き、幼年刃牙と死闘を繰り広げた夜叉猿。
勇次郎に流血させ、加藤清澄を瞬殺した。
(違う個体だけど)
が、結構不憫な経歴を持つ。
刃牙には片目を潰され、勇次郎には生首をおもちゃにされ、克己にはイジメられ・・・
さらに、400年前には宮本武蔵にも斬られ・・・
先祖を祀るなど、高度な知能も併せ持つ。
第16位:【燃える闘魂】猪狩完至
最トー時にはロートル扱いであるが・・・
観客がいるとパワーアップ。
姑息な手で刃牙を追い詰めるものの、身体の硬さが仇となって敗北。
夜叉猿とは、観客がいる地下闘技場でなら勝てるハズ。
死刑囚編ではシコルスキーにやられたのが痛かった・・・
(ガイアじゃなく猪狩がリベンジすればよかったのに。観客いれば勝てるだろうに・・・)
第15位:【膝が痛い】マウント斗場
見ているだけで膝が痛くなってくる。
なんか良くわからん空中戦でヒザがプシャーってなってしまう。
猪狩とはライバル関係で実力伯仲であるが、斗場の方がバトルシーンが派手なため。
第14位:【恵体代表】アレクサンダー・ガーレン
身体能力がスゴイ。あと愛国心。以上。
控室では花山に勝ったが・・・
花山は試合後だったから、という理由にしたい所。
猪狩と同じくシコルスキーに負けたのが痛い。
第13位:【斬撃空手】鎬昂昇
紐切りの小僧。
刃牙と死闘を繰り広げ、渋川剛気相手にも善戦した。
(眼底砕きが決まっていれば・・・)
ガーレンの方が強そうではあるが、紐切っちゃえば勝てそう。
下位のグラップラー達と同じく、ドイルに負けたのが痛い。
第12位:【超肉体】鎬紅葉
最近では回復役と解説役ばかりが目立つが・・・・
一応、刃牙道当初では、本業そっちのけでトレーニングをしていた。
勇次郎にして「ドクター、アンタとやりたかった・・・」と言わしめるほどの実力者である。
昂昇には、人間ドラマ的に負けてしまったが、スペックや技術的には紅葉の方が上だと思いたい。
第11位:【勇次郎のおもちゃ】天内悠
驚異的な跳躍力を活かした足技が得意な勇次郎のイチオシ選手。
コイツのおかげでジャガッタ・シャーマンはジャガってしまった。
刃牙に「甘いことばかり言っているとこうなるぞー」という事を教える為だけに連れてこられた?
独歩との戦いを優勢に運んでいたことから、紛れもない実力者ではある。
第10位:【任侠立ち】花山薫
幼年編で刃牙と激闘を繰り広げた。
最トー時には、さらにおっきくなってパワーアップ。
しかし、正直グラップラー時代は、外伝のような過激な強さはなかった。
だが、鎬兄弟の攻撃はシカトして破壊力勝ちしそう。
ガーレンに負けているのは・・・消耗後だから、ということにしておこう。
第9位:【まだ灼熱ではない】愚地克己
灼熱の時間ではなく、【空手界のリーサルウェポン】【近代空手を終わらせた男】として登場。
まだ甘さが抜けきっていない時だったが、ローランドイスタスや夜叉猿を倒し、花山相手にも金星をあげている。
烈さんの髪の毛に負けてしまった。
追記:読み直したら、毛じゃなくて空気だけでした・・・
ドリアンは毛を飛ばしていたので勘違い。
第8位:【虎殺し】愚地独歩
勇次郎と立ち合い、九死に一生を得る。
その後は『菩薩の拳』を手に入れるパワーアップイベントをこなすが、惜しくも渋川に敗北を喫してしまう。
『渋川VS独歩』は刃牙全シリーズを通してみてもベストバウトにあげる人が少なくない。
ちなみに刃牙道では見る影もない。
第7位:【達人は保護されている】渋川剛気
独歩とは、ほぼ互角である。
ジャックの【範馬の血】というチートに敗北。
仕方ない。ジャックはグラップラーのラスボスだし。
第6位:【打岩の達人】烈海王
この頃の烈さんは触れたら切れるナイフのような男であった。
所かまわず誰にも彼にも挑発していた。
刃牙にパクられた『転蓮華』は、なぜか未だに各種掲示板では定型文でネタにされる。
刃牙のスレが立つところには、必ずと言っていいほど、この質問がぶつけられるのだ。
ところでバキで相手の首のところに座って
クルルンって回って相手を倒す技の名前ってなんだっけ?
ふと気になったけど名前が思い出せない・・・転蓮華かな?
それだ!ありがとう
「それだ!ありがとう」というレスまでがテンプレになっているのである。
決して真剣にレスしてはいけない。
第5位:【野生最強生物】北極熊
果たして範馬一族以外が倒すことは出来るのか?
ジャックが倒した北極熊の上で範馬立ちをしていたのが印象的である。
烈さん・・・勝てなくもないかも知れないけど、危ういよなぁ。
第4位:【ピットファイター】ジャック・ハンマー
なんか良くわからん通り名で登場した刃牙の兄貴。
かみつきとドーピングを武器に最トーを勝ち上がる。
勇次郎はジャックが優勝すると踏んでいたようだ。
最トーのラスト時には勇次郎から「バイティングをする際は衣服に注意しろ」と指摘されたにもかかわらず、全く直っていない。
やっぱり血が薄いからか。
第3位:【主人公補正】範馬刃牙
この頃の刃牙は生意気ではあるものの、まだ可愛げがあった。
最トー優勝は伊達ではないだろう。
何度も負けかけてるけど。
(ズールには負けたし)
しかし、ズールや猪狩戦では、リアルシャドーをしなかったのだろうか?
やはり舐めプだったのか?
第2位(!?):範馬勇次郎
地上最強生物が第2位・・・にランクイン!?
なぜだッ!?その答えは・・・・
第1位:【刃牙最大の黒歴史】腕っこきのハンター
刃牙の発案、徳川光成の手配にて配備されていた『腕っこきのハンター』
勇次郎を確保するという米軍でも成し得なかった偉業を果たす。
残念ながら最強トーナメント時にこの悲劇が起きてしまった為、グラップラー刃牙最強は彼となってしまった・・・
正に黒歴史である。
まとめ
はい!ということで、グラップラー刃牙編における強さランキングでした!!
「オイオイオイ、あのキャラがいないじゃないか!!」
・・・ごめんなさい、キャラが多過ぎて・・・(笑)
(あ、【超軍人】ガイア(ノムラ)入れようと思っていて忘れた・・・幼年編だから位置づけが難しいなぁ)