マイホーム選びは、一生に一度の大きな買い物です。
- 「高級感のある家がいいけど、高いのは困る」
- 「断熱性に優れた、夏も冬も住みやすい住宅がいい」
いろいろな希望があると思います。
ここで大事なのがハウスメーカー選び。
自分の理想を、手の届く範囲で叶えてくれるハウスメーカーを見つけることが重要ですね!
そこで今回は、ウィザースホームについて、特徴や坪単価をまとめてご紹介していきます。
\その会社、大丈夫?/
※ダメ会社をあぶりだす。
ウィザースホームで建てた時の価格目安
まずは一番気になる価格を確認しましょう。
ウィザースホームの坪単価は45~65万円と言われています。
※2020年現在。
ただし、これらはあくまで坪単価のみです。
- 登記など諸費用
- 地盤調査
- エアコンやカーテン
- 外構費用
このような、その他の経費は入っていない計算だということを覚えておいてください。
オプションで床材を変えるとか、蓄電池をつけるとか、そういう注文を増やしていけば、当然、どんどんと値段が上がっていきます。
ともすれば、坪単価+数十万も普通にあり得ることでしょう。
ポイント
- 30坪:1350万円~1950万円
- 40坪:1800万円~2600万円
- 50坪:2250万円~3250万円
この坪単価だと単純計算でこのようになります。
もちろん、こちらの金額に土地代が別途加算されます。
価格の目安を見ると、ローコストと大手ハウスメーカーの間くらいと言えますね。
もし、見積もりをもらいたいけど、ちょっと不安になってきた…というのであれば、複数比較をおすすめします。
一社だけ、ネットの情報だけで決めてしまうのは非常にリスキーですからね。
ウィザースホームの特徴
ウィザースホームの特徴を大きく3つに分けてご紹介します。
ポイント
- 「LCC」を考えた住宅
- 「超・高断熱」で年間冷暖房費を約70%削減!
- こだわりの「外壁タイル」
それぞれくわしく解説していきます。
1.「LCC」を考えた住宅
ウィザースホームは「LCC(ライフサイクルコスト)」を考えた住宅を提供しています。
ライフサイクルコストとは、
- 家を建てる際に必要な建築費など「イニシャルコスト」
- 実際に暮らし始めてからかかる光熱費などの費用「エネルギーコスト」
- 住宅の保守や修繕に必要な「メンテナンスコスト」
の3つから構成されます。
ウィザースホームの住宅は、相対的にライフサイクルコストを落とす住宅に力をいれています。
つまり、新築時の建築費は多くかかるけれど、光熱費や修繕費がかからない住宅を目指しています。
2.「超・高断熱」で年間冷暖房費を約70%削減!
引用:ウィザースホーム断熱性
ウィザースホームの住宅は「超・高断熱」です。
断熱性能を表すUa値は、業界トップレベルの「0.39W/㎡K」
北海道の住宅に必要とされる断熱性能を余裕で超える、高い断熱性能を示しています。
- 高断熱「アルゴンガス入りLow-E複層ガラス」採用
- 熱の出入りを許さない「アルミ樹脂サッシ」採用
- 隙間を逃さない吹き付け施工の「エアロフォーム断熱」採用
といった工夫によって、エアコンの空気を逃がさない住宅づくりに成功しました。
これによって、一般的な在来木造住宅(平成4年省エネルギー基準住宅)と比較した場合、年間の冷暖房費を約70%削減することが可能になりました!
公式ホームページの試算では、50年間で水道光熱費を約1348万円節約できる計算です。
さすがにちょっと胡散臭い感じは否めませんが・・・
エネルギーコストを削減できるのは嬉しいですね!
3.こだわりの「外壁タイル」
「タイルの高級感」に惹かれて、ウィザースホームで建築を決める方も多いです。
ウィザースホームのタイルは、見た目が良いだけではありません。
- モノが当たったりこすれたりしても傷つきにくい「耐傷性」
- 台風や豪雨が襲っても安心!吸水率1%以下の「耐水性」
- 雨水を利用したセルフクリーニング特性で汚れ知らずの「耐汚性」
- 紫外線にさらされても劣化や変色がない「耐候性」
などの特徴をもち、「メンテナンスコスト」がかからないというメリットがあります。
新築当初だけでなく、入居後も、長く外観の美しさを保てるのは、嬉しいですね。
ちなみに、「タイルは、地震の際に剥がれ落ちてこないか不安・・・」という方もいるでしょう。
しかし、ウィザースホームは、実物大の外壁タイルの家で耐震実験を行い、安全性を示しています。
阪神・淡路大震災で観測された地震の100%・150%・200%の地震派を2回ずつ、計6回加振した結果、タイルに損傷や剥離は一切なかったそうです。
\その会社、大丈夫?/
※ダメ会社をあぶりだす。
ウィザースホームの人気商品&坪単価目安
ウィザースホームの商品と坪単価の目安をご紹介します。
- プレステージ リアード:坪単価50~60万円
- リモージュ:坪単価45~55万円
- ラ・ヴィアンシュ:坪単価50~60万円
- ソライエ・ゼロ:坪単価50~65万円
詳しく見ていきましょう。
Prestige Realed/プレステージ リアードの特徴と坪単価
ウィザースホームのハイグレード商品です。
タイルで覆われた外観は、高級感のある雰囲気を演出しています。
お値段は、50~60万円程度。
外観や標準装備の質の高さ、自由設計を考慮すると、お得だと思いますよ!
Limages/リモージュの特徴と坪単価
ウィザースホームの標準的な商品です。
坪単価45~55万円というリーズナブルな価格設定も嬉しいですね!
外壁タイル貼りが標準なので、価格以上の高級感を醸し出すことができます。
La Vieunche/ラ・ヴィアンシュの特徴と坪単価
やわらかな光と木のぬくもりに触れられる商品です。
外観は「スペイン南部アンダルシア地方」を意識しており、大変おしゃれなので、女性に人気ですよ。
坪単価は50~60万円程度と言われています。
Sola∞ieZERO/ソライエ・ゼロの特徴と坪単価
ZEH基準を高い基準で満たした、環境に優しい商品です。
- エネルギーの無駄を減らす「超・高断熱」
- 消費エネルギーを抑える「省エネ設備」
- エネルギーを創る「創エネ設備(太陽光発電システム)」
- 自然の力を生かす「涼風温熱設計(日射・通風を考えた設計)」
を特徴としており、ウィザースホームの理想「LCC」を実現するのにピッタリです。
坪単価は50~65万円と言われています。
まとめ
ウィザースホームは、ランニングコストをとことん下げた住宅を提供しています。
住宅を購入する際は、つい「建築費」に目が行きがちですが、何十年も暮らすことを考えると大事な視点でしょう。
また、高級感あふれるタイルも魅力ですね♪