前の収益報告記事から大分経ったので久しぶりにやるべか・・・!
と思い立ったので、かなり中途半端な期間(3年4か月くらい)ですが収益記事を書いていきます(`・ω・´)
- 記事リリース時期がGWでSNS流入見込めそうだからとかいう下賤な理由ではありません
- 決して忍者アドマックスの記事のSNS流入が良い感じだったからではありません
- GW効果でPVが寂しいからではありません
(最初の土日こそ寂しかったものの上がってきました)
では見ていきましょう!
あわせてチェック
アフィリエイト3年4か月やった収益結果
2018年の8月に発生80万円を達成したワタクシ。
それから半年以上もあったんだから、さぞ伸びたのでしょう・・・!!
もう100万も200万もいっているのか・・・ッ!?
と思いきや。
2019年3月の発生収益は約80万円ほどでした。
※承認率の高い案件ばかりなので、誤差は数万円もないくらい。
4月の収益見込みも約70万円弱といったところ。
「なんだよ、半年以上全然伸びてないじゃん!!」
そんな声が聞こえてきそうです。
理由を見ていきましょう。
2018年8月のコアアプデ被弾で激落ち
えぇ。
あのままグググーーーッ!って伸びていれば、今頃100万200万いっていてもおかしくない伸び率でした。
ですが、G様がそれを許してくれなかったのです。
※Ahrefsという解析ツールによるものです。検索トラフィックが急落しているのが見て取れますね☆
※分かりやすく言うと、10000PV弱あったのが、一気に3000~4000PVくらいになりました☆
厳密にいえば、8月の直撃はスルーできたんですが、9月下旬に遅れてやってきたのです。
移行タイミングで落ちたと思ってたら、アプデに捕まっていただけという件。
IPやら不具合など分析して原因付き務めてくれたノビタさん @nobita0926 に感謝!!変なタイミングでアプデ食らわないでよwww
放っておいて戻ると良いけどなぁ。 pic.twitter.com/tlOyiVV8fl— 米陀@エフッエフッエフッ (@beer_whiskey1) 2018年10月1日
ちょうどサーバー移行をしていて、その時のSSL化で数日ダウンしちゃっていたんです。
順位下落もそのせいかなー?なんて油断していたのです。
そろそろ下げ止まったかな・・・
9月末に食らったアプデ。全力で抗った結果、10月に26記事、11月現在5記事投入しているけど関係ないらしい(゚∀゚)アヒャ
(その他リライトや内部リンク見直しもやりつつ) pic.twitter.com/ShOd7iD41P— 米陀@エフッエフッエフッ (@beer_whiskey1) 2018年11月9日
↑
今でも申し訳程度に新記事は投下していますが、戻ってくることはありませんでした(´;ω;`)
リライトや導線の見直し、関連記事の追加やカテゴリ整理なども行いましたので、アプデ前よりも良いものになったと思います。
かといって戻らない場合は全く戻らないんですよね。
戻る時はするっと戻る時もあるんですけどね。
2018年10月以降の収益
ということで、収益が伸びていないように見えるものの・・・
頑張ってピーク時まで戻した!と表現する方が正しいです。
※各種ASPの収益比率は全くの別物と化しています。
このように、10月以降は40~50万円程度と大分低迷していました。
案件の繁忙期や閑散期などの関係で上下しつつ・・・
※12月はお酒が繁忙期だったものの、高単価案件が閑散期で2件しか出なかったんですよね。普段15-30件出てるやつ。
3月はアドセンスの調子がよく、加えてメインの案件も調子が良かった為、ピーク時と同じくらいまで戻ったわけです。
反面、4月が少し落ちた理由は、アドセンスが大きいですね。
PVも10万PVくらい落ちてしまった(バキが落ちた)のですが、それに加えて3月決算後のページRPMの低下が響いています。
※ITPの影響でアドセンスのリタゲ能力が落ちたわけじゃないよね?ね?
使った経費
わたし、外注アフィリエイターです。
なので、けっこう経費がかかっているんですよね。
大体月5万~15万円程度。
なので、額面通りもらえているわけではありません。
また、3月4月は、新案件に取り組んでみたので、検索で上がってくるのを待つことを我慢できず、リスティングを回してみてしまいました。
既存案件でも数万円使ってしまいましたが、そちらと合計すると25万円くらい使っちゃったんですよね。
これが・・・
新案件で20万円ほど発生したのですが、全否認☆
※既に非承認が確認できているので収益には含めていません。
※A8ランクがザッコなので、確定率見えないんですよね。
※ランク上げるために新案件取り組んで否認されると言う悪循環ッッ
加えて、その他ツールやドメインサーバー代が月2万円弱といったところです。
こうやって数えてみると、けっこう使ってますよねぇ。
2019年目標
既に四分の一以上が終わってしまいましたが、年始に設定した目標は月100万円発生。
もう一歩なんですよねー。
特単や新案件がゴリッ!と来てくれたら届きそうな感じ。
もちろん既存案件も手入れはしていきますけどね。
一応、好材料もあります。
ぬぬぬ、競合案件だけど・・・
他のクローズドで3000円の案件が、営業してきたASP特単70000円提示されとるぞ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
承認率50%って最初に言ってるのも好感もてるねぇ。— 米陀@エフッエフッエフッ (@beer_whiskey1) 2019年4月23日
↑のツイートで書いてあるとおり、その案件の存在自体は知っていて、他のクローズドASPで提携もしていました。
使ってはいなかったんですけど、あるクエリで高順位だったのを営業さんが見つけてコンタクトしてくれたんです。
これが・・・月数本でも出れば・・・グヘヘ。
ちなみに、すぐに使えるものかと思ったら、こちらのASPでは今広告主との実装に向けて打合せ中とのこと。
連休明けか5月くらいには使えるようになるのでお待ちくださいって感じでした。
色んなKWで露出が目立ってくると、逆営業が増えてきますね。
ありがたいことに、ちょくちょくこういった話は頂きます。
・・・ここまで好条件だったのは初めてですがヾ(*´∀`*)ノ
これを理由にメイン案件の単価吊り上げ交渉できないかしら。
あとはメイン案件が・・・
あと10万~15万くらい増やせれば、こちらも特単の増額が可能という話を担当さんから頂いています。
私のやってるASPはこちら
なので、まさに、もう一歩!って感じなんですよねー。
願わくば、またGoogleのちゃぶ台返しがこないことを祈っております。
※どうせそのうち来るけど。
まとめ
アプデにITPにと、なかなかに悪い話ばかりが続きますが、まだまだアフィリエイトはやってやれる市場だと思います。
今から参入する方にはドギツイ環境が整っていますが、創意工夫で乗り切りましょう!
ここまで逆風が吹き荒れる中でも法人化に踏み切る方もいらっしゃいますからね^^
このアフィリエイト業界逆風吹き荒れる中…今日からオフィス借りて法人化(来月)してスタッフ雇って攻めたります!!!
さいたまの田舎にある狭いオフィスですが…遊びに来てください\(^o^)/ pic.twitter.com/qINr0FtjjI
— さくらます2.0@1日に2日働くアレリエイター (@sakuramass_) 2019年4月26日
↑ド根性系アフィリエイターのさくらますさんです(笑)
1日に2日働くという矛盾ができれば、法人化も可能な世界なのです(`・ω・´)