- 「アフィリエイトを始めてみたいけど、どのサービスで始めて良いのか分からない!!」
- 「ASPに登録してみたけど、全く売れない!!!稼げない!!!」
そんな風にお悩みの方は多いでしょう。
※ASP≒広告を扱っているサービス会社。アフィリエイトをするには、まずはASPに登録の必要があります。
かくいう私もそうでした。
ちまたでは、
- 「やれ、あれとあれとあのASPに登録しろ」
- 「いやいや、初心者は全部のASPに登録すべきだ!」
などと、解説記事が出回っています。
しかし、私が思うおすすめのASP登録方法は、こういった何でもかんでもの複数登録ではありません。
点を絞っていった方が、アフィリエイト初心者の方には圧倒的におすすめです。
ウェブでやたらに複数登録を進めている理由
最もらしい理由をつけながら、複数登録を促している記事の数々。
あれね、実は・・・
サイト経由で登録されると報酬がもらえるから必死になっているんですよ。
要は『アフィリエイトを始めたい人に、アフィの方法を売りつけて儲けるという方法』です。
なんてことはありません。
複数登録してもらえれば、それだけ報酬が多くなるので勧めているだけなのです。
あ、後述しますが、私もオススメの一つは、報酬が貰える仕組みの形で紹介します。
ですが、その他のものは、特に報酬が発生しません。
単純にオススメしているだけですからね(爆)
初心者におすすめのASP4つまとめ
私がおすすめするASPはたったの4つだけです。
ポイント
- Googleアドセンス
- Amazonアソシエイト
- 楽天アフィリエイト
- A8.net
※厳密にはASPとは違うものもあります。
それぞれ特徴がありますので見ていきましょう!
1.Googleアドセンスがおすすめな理由
これは・・・
【もっとも収益化が簡単だから】です。
Googleアドセンスは広告がクリックされるだけで報酬が発生する仕組みなのです。
審査さえ通ってしまえば、すぐにでも【webで稼ぐ】という体験を出来るでしょう。
ブログに広告を貼っておけば良いだけですからね。
単なる日記記事であっても、根強く更新を続けていけば、「全くもって稼げない!!」なんてことはあり得ません。
根気は必要ですけどね。
それに初心者におすすめだからと言って「慣れて来たら使えない」なんてことはありません。
月数十万円、月100万円単位でも狙っていくことは可能です。
ちなみに2019年7月現在、私はアドセンスだけで月20万円ちょっとを稼いでいる状態です。
ただ、初心者の方に少しネックな点が一つ。
『審査が厳しい』という点です。
天下のGoogle様ですから、それに見合ったブログでないといけないってことですね。
こう書いてしまうと難しく思えてしまうかもしれませんが・・・
というだけです。
禁止コンテンツは明確です。
注意ポイント
- 薬物の販売禁止
- エロ禁止
- 酒類の販売禁止
- 差別表現や暴力的な表現の禁止
- etc
これらを守れば良いだけ。
とても健全な内容です。
やり方を間違えて過激な表現をしなければ、まず問題はありません。
詳しくは、Googleアドセンス公式に見解が掲載されていますので、ご確認ください。
もっとくわしく
- 初心者におすすめ|アドセンスで稼ぎやすいジャンルはコレだ!!
- ブログ初心者はGoogleアドセンスを使おう!いきなりアフィリエイトは難しい!
2-3.Amazon&楽天がおすすめな理由
ネット通販と言えば、Amazonや楽天は使いますよね。
「一度も使ったことがない」なんて人は、現代日本において、かなりのマイノリティだと言えるでしょう。
あれね、実は・・・
お金になるんですよ。
ブログ記事内で好きな商品を紹介して、それをユーザーが購入してくれれば、その内の何%かが報酬としてもらえるんです。
こんな感じですね↓
上のリンクを経由して商品を購入頂ければ、私の懐にお金が入ってくる仕組みなのです(ゲヘヘ)
ご存知の通り、Amazonや楽天で買えないものって、ほとんどありません。
ですから、気に入った商品、気になっている商品、実際に買ってしまった商品などを、ブログ記事で紹介してあげることで『報酬に換える』ということが可能なサービスなのです。
広告案件がそこら中にあるので、初心者さんには取っ付きやすい仕組みだと言えるでしょう。
ただし、Amazonもアドセンスほどではないですが、一応審査があります。
ブログ記事を何本か書いた上で審査を申し込むと良いでしょう。
楽天は楽天で、楽天会員や楽天カード、楽天口座などを開設しておかないと、報酬の支払いが面倒だったりするのですが・・・
まぁ、稼いでいない内から、そんな心配はしなくても良いと思いますので、後から登録でも何ら問題はないでしょう。
参考記事
- Amazon/楽天『アフィリエイトで稼げる』のはどっち?【徹底比較!!】
- Amazon&楽天【月間売上100万円達成】物販アフィリエイトのコツはどこに?
- Amazonアソシエイトで月5万円稼いだ戦略まとめ
4.A8.netがおすすめな理由
「ブログ記事を書いて稼ぐ!!」というよりも、「商品案件を中心にサイトを作る!!」といったアフィリエイト運営をするのであれば、A8ネットを始めとした、成果報酬型のASPに登録すべきです。
エーハチ、というか成果報酬型全般の特徴は・・・
注意ポイント
- 成果をあげるのが難しい
- 報酬単価が高い
という特徴があります。
記事内で紹介した商品をユーザーが購入に至ることでやっと報酬がもらえます。
え?Amazon楽天と同じじゃないかって?
実はAmazon楽天とは決定的に違う点があるのです。
Amazon楽天では、直接紹介した商品が買われなくても、クリックした後に他の商品が購入された場合でも報酬が入ってくるのです。
Amazon楽天の場合
- へー!この商品おもしろそ~(クリック)
- んー、でもちょっと高いかなぁ。。。あ、似たような商品あったぞ!?(違う商品購入)
- 成果発生
Amazon楽天だと、これが可能なのです。
対してA8などのASPでは、ちゃんと紹介したものが売れなくては成果とはならないのです。
しかし報酬発生までの難易度は高いですが、その分リターンも大きい方法と言えます。
成果報酬型のASPは数多くあるのですが、その中でもA8ネットは最大手。
扱いのある広告案件は膨大です。
ですから、四方八方にASP登録するのではなく、まずはA8だけ登録しておけば、初心者の方には事足りてしまいます。
実際、私、最近多くのASPを追加してみたのですが、広告を探して選定するだけで、かなりの時間がかかってしまっています。
まずはエーハチを使いこなしてから他のASPにも登録してみる、で構わないと思います。
また、エーハチでは、初心者向けに『アフィリエイトの始め方』などが、細かく掲載されています。
その辺も便利な点の一つだと言えるでしょう。
加えて、A8では、チャリティ活動まで力を入れています。
ご興味のある方はぜひチェックを。
まとめ
ちなみに、今回の記事では・・・
- アドセンス広告
- Amazon/楽天広告
- A8ネットの広告
全てを挿しこんでみました☆
実用例として、お役立てください^^