- 副業をやってみたい!
- ブログでのアフィリエイトってどうなんだろう?
そう考えて参入してくる初心者の方は星の数ほどいらっしゃいます。
ですが、その中で成功する人(満足できる収益を得られた人)、失敗する人の明暗ははっきりと分かれてくるもの。
3年半ほどアフィリエイトを継続してみた私が、向いている人と向いていない人についてまとめてみたいと思います。
アフィリエイトをやる前に知っておいて欲しいこと
先に夢をブチ壊しておきましょう。
アフィリエイトの摂理は以下の通りです。
注意ポイント
- プレイヤーの約50%が月1万円を稼げていない市場
- 実際にお金を得られるのは早くとも数か月から半年後
- 1万円どころか全く稼げない場合もある
- 例え稼げたとしても急に収入が激減する場合もある
結論を言ってしまえば・・・
↑のような市場に参入して、生き残り続けることのできる鋼メンタルを持つ人、としか言いようがありません。
- なんとなく稼げそう。
- ぱぱっと大金もらえるんでしょ?
- パソコンだけとか楽じゃん!
こういう考えの人は、土台から向いていません。
参入はやめて、何か他の副業を始めることをおすすめします。
成功している人の具体的な特徴まとめ
現実を知った上でも、アフィリエイトをやってみたい!という方へ、成功している/継続できている人の特徴をまとめてみます。
ポイント
- 強い目的意識のある人
- ブログやアフィリエイトが好きでたまらない人
- 作業ゲーが得意な人
- 関連スキルを既に持っている人
実際に成果を出してらっしゃる方とあわせて、順に見ていきましょう。
1.強い目的意識のある人
何をするにも大事なことですよね。
やると決めたらやる。
これができる人は、やっぱり強いですよね。
一例として、私も普段から参考にさせて頂いている方を紹介していきます。
さくらます@1日に2日働くブロガー@sakuramass_さん
- 寝ないで記事を入れれば
- 専業になるからには「確定7桁」これは短期で達成しなければならない、この激動の状況では2,3年後の達成では意味がない、できれば独立して6ヶ月以内に、そう思うようになってきたのです。
- 妻が高熱をだして倒れている時も、私はただひたすら記事を書き続けていた。
一歳半の娘の世話を、39度の熱をだして倒れている妻に任せっきりで、私は記事を書き続けていた。
家族がノロウイルスにかかろうが私がインフルエンザになろうが、ただひたすら記事を書き続けていた。
土曜日も日曜日も祝日も部屋にこもって記事を書き続けていた。
・・・ちょっと私には真似できません。
文章からもツイッターアカウント名からも、「強い意志」がにじみ出ていますよね・・・
「とにかく目標を達成する為に鬼作業をする!」という方です。
ごれむす(ごれむす)@goremusnさん
- 専業当時は収益たった8万円。ローンもあって、家族もいて、第2子誕生前に会社を辞めています。
- 10月から会社を辞めて専業になっています。当時は月8万円ほどの収益しかありませんでしたので貯金を取り崩しながらの生活です。
- 参考ですが、12月~2月の3ヶ月間で130万円の経費を使っています。
- 「確定7桁を超えることこそが家族を幸せにする、だから1日も1時間も1分たりとも休めない」そう思ってまさに家族をかえりみず作業をしたのです。
最近のツイッターでは、
- 一体何時間ゲームしてるんだ?
- 娘だいちゅき子煩悩パパ
という印象ばかりが強いごれむすさんですが、ここに至るまでの道のりは壮絶の一言。
いつも参考にさせて頂いております。
さて、ここまでで引いてしまった方は、アフィリエイトに向いていないかもしれません(笑)
あなたが参入しようとしている世界は、こういう努力を怠らない天才ばかりが棲む修羅の世界なのです。
とはいえ、これらの話は極端な例(失礼w)とも言えます。
- 短期間で
- 大きな収益(100万円以上)
- 退路を断って
という、厳しい制約と誓約を持っている方々でしたからね。
そうではなく、
- 時間がかかってもいい
- 月1万円以上を稼いでみたい
- あくまで副業収入でいい
という方は次項以降をご覧ください。
2.ブログやアフィリエイトが好きでたまらない人
やってみないと好きになれるかなれないかは分からないものだと思います。
ですが当然のこと、「ブログやアフィが好きなのに辞めた!」という人は見たことがありません。
(専業で稼ぎがなくなってしまい辞めざるを得なかった人はいます)
好きと収益額は直結しませんが、好きなら投げ出さずに生き残っていくことが可能です。
多分、私の知る中で一番ブログが好きな人を紹介しましょう。
クロネ@趣味ブロガーさん@kuroneblog
私が紹介するまでもなく、ブロガー界隈では知名度が高く人気のあるクロネさん。
これを見て「1年後にこうなりたい!」とか思う人もいるかもしれませんが、自分の場合は給料以外の収入が持ちたいと思って「14年」かかってこの状態になったので、「結果」だけ見て自分の都合のよい方向に妄想しないでくださいね。
私、20代のときは副業収入0円ですからね('ω')ノ https://t.co/Wbo1w66NwC
— クロネ@趣味ブロガー (@kuroneblog) 2019年6月26日
14年ですよ、14年。
桁一つ違いますよねw
いやいや作業をするのではなく、好きだからやっている層。
- めんどくさいから今日はいいや
- もう早くブログ書きたい!ブログ!!!
どちらが成功するかは明白ですよね。
こういった「ブログ自体が好きで好きでたまらない!!」という古豪を押しのけて、自らの収益を勝ち取ることができるのか?
この辺りも肝となるでしょう。
参考
3.作業ゲーが得意な人
信長の野望を代表とする戦略シミュレーションゲーが好きな人。
(私はギレンの野望が好きだけど)
あれってやったことあると分かりますが、チマチマしてて、しち面倒くさいんですよね。
でも・・・コツコツやったものが、分かりやすく結果となって出やすいゲームでもあるんです。
その小さな積み上げに喜びを感じることのできる人というのは、アフィリエイトに向いていると言えるでしょう。
私はこのタイプですね。
どんな作業をしたら、どういう結果が得られたのか?
これを考えていくスキルは必須条件となります。
Ryota@パラレルワーカー(パラレルロード)@Blue_Rat_Webさん
コツコツと言うと、真っ先に思い浮かぶのがryotaさん。
ブログ収益は途中からドンドン伸び始めると言いますが、長期間で伸びていくケースもあります。
私の場合・・・
最初の2年間が収益ゼロ。
3年目は月1万円。
4年目は月6万円。
5年目は月20万円。
6年目は月50万円。という流れでした。
月1万から月6万になる時期が一番大変でした💦
— Ryota@パラレルワーカー(パラレルロード) (@Blue_Rat_Web) 2018年8月23日
おっと、完全に趣味が一致していて怖い。
シュミレーション系や育てる系にはまっちゃいますよね。そして攻略よりも好きなキャラを育てることに集中してしまうという。
— Ryota@パラレルワーカー(パラレルロード) (@Blue_Rat_Web) 2018年3月25日
基本的にブログってコツコツ作業の『仕事』です。成果を出している人は影でかなりの時間を作業してます。
「最小限の労力で月10万稼ぎたい。」
と思っている人がコツコツ作業している人を手本にしても続きません。
・誰を手本にするか。表に出ていない作業面まで考えられるか。
ここ大事です。
— Ryota@パラレルワーカー(パラレルロード) (@Blue_Rat_Web) 2019年5月22日
特に、兼業で作業に当たっていく場合、時間を取られないことが多いでしょう。
すぐに結果が出ないで焦る、挫折してしまう人も多いもの。
どれだけ時間がかかっても、常にコツコツと積み上げることができる方は、アフィリエイトに向いていると言えます。
4.関連スキルを既に持っている人
ある種、チートと言えます(笑)
特に短期間で大きな収益をあげるタイプの人に多いんですよね。
ポイント
- マーケティング知識
- 営業スキル
- SNS能力
- 広告会社やASPで職歴あり
- ウェブ知識に強い
- 仕事に関するスキルが高い(≒高年収)
アフィリエイトは誰でも取り組むことができますが、人によってスタート地点が大きく異なります。
私の場合で言えば、ほぼ無に等しいものでした。
(とはいえ、無料ブログは数年経験あり。HP作ったこともあった…けど今役に立っているかは微妙w)
人生逆転アフィリエイトドリーム!は可能ですが、そもそも人生うまくいってるエリートの方が成功しやすいということも事実なのです。
能力ある人が成功するのは当たり前。
能力がない人が成功するためには、時間がかかるのも当たり前なのです。
マクリン@Maku_ringさん
エリートだなんて呼ぶと、ご本人は嫌がるかもしれませんが(笑)
会社員で培うスキルは、ブログを育成していく上でめちゃくちゃ役立ってるんだよね☺️
✔︎メール→広告主・ASPとのやり取り
✔︎エクセル→数字管理
✔︎パワーポイント→アイキャッチ画像・SNS画像・講演資料
✔︎営業力→リアルコミュニケーションブログの前進にビジネススキルは欠かせまへんで😇 pic.twitter.com/ZE3w9CB4nV
— マクリン (@Maku_ring) 2019年6月14日
↑こういった一般的なビジネススキルを、高水準で日頃から行っている人は間違いなくアフィリエイトに向いています。
- 仕事がつまらない
- やりたくない
- 会社行きたくない
こういうネガティブな動機で成功する方もいますが、会社の仕事も楽しんでいる方は、やっぱり強いですよね。
参考
てっぺ@teppesmnさん
私がある種、一番影響を受けた方かもしれません。
今年最後のお給料をいただいたので、年収計算 (=゚ω゚)ノ
・本業: 830 万円
・副業: 300 万円合計: 1,130 万円
これでワイも「ネオ 1000 万円プレイヤー」やで ( ・ㅂ・)و ̑̑ pic.twitter.com/ANGAgNBs3Y
— てっぺ (@teppesmn) 2018年12月21日
ズバズバと痛いところを突く様は、まさに狂犬の如く(笑)
その実態は、高水準の業務をこなすエリート会社員さんです。
日頃から業務上の問題点のピックアップや、物怖じしない姿勢というものを培っておられるのでしょう。
あとセンスが真似できない。
漫画を使った記事の見せ方が秀逸すぎます。
リライトしました。
【CVR 23%】アフィリエイト成約率アップ!「記事 + マンガ」の凄まじい効果https://t.co/h0WdkToKfF
— てっぺ (@teppesmn) 2018年4月16日
誰でもできるのがアフィリエイト。
でも、人によってスタート地点が違うのがアフィリエイトなのです。
まとめ
最初にも書いた通り、鋼メンタルを持つ人なら、向き不向き関係なく生き残ることはできるでしょう。
あなたは「向いている!」と喜んでアフィリエイトを頑張りますか?
それとも「不向きだ…」と諦めますか?