アキュラホームは、坪単価40~50万円程度で建てられるローコストハウスメーカーです。
とはいえ、あまり好ましくない口コミ情報が多いのも事実・・・
- 「雑な施工でトラブルが多発しているって本当?」
- 「安いだけで不満が多いって噂は事実なの?」
気になりますよね。
ローコストといえども、住宅は大きな買い物なので、しっかり情報収集したいところです。
そこで今回は、アキュラホームで実際に家を建てた方のブログサイトをご紹介します!
\その会社、大丈夫?/
※ダメ会社をあぶりだす。
おすすめブログサイト紹介
参考になるブログサイト3つを、順にご紹介していきます。
おすすめブログ①アキュラホームで家を建てる*haruのモダンなお家*
こちらのブログサイトでは、アキュラホームの酷い施工について紹介されています。
- ニッチ(掘り込み式の飾り棚)をつくり忘れる
- お風呂の蓋が別の仕様になっている
- 三段トレイの色を間違える(ブラック→ホワイト)
- エアコンの設置場所が低すぎる(顔の高さに・・・)
- 外壁の部材を取り寄せ忘れ、断熱材から施工をはじめる(雨に濡れたら大変・・・)
といった数々のトラブルが発生したそうです。
その上、引き渡しが二カ月以上延期延期されたとか・・・
違約金として、遅延した分の家賃は出たそうですが、それでも酷い話ですよね。
「本当に家が完成するのか」という不安感をもって過ごす日々は、ストレスが溜まったでしょう。
しかも、謝罪にやってきた上司は、決算前なのでローンの発生を早めて欲しいと頼んでくる始末。
今月決算前だから、最終的なローンの発生を、引き渡し前で、家だって完成してない、むしろ屋根しかできてないけど、させてください!って言ってきた>_<
ちょっと、コレ問題あるんじゃない?(・・;)
アキュラホーム、こんな事ばかりして会社として大丈夫?(・・;)
そんな事言われても困りますよね。
というか、通常の住宅ローンは家を担保にしているため、完成前は融資してくれません。
偽装しようとした・・・ということでしょうか。
もしくは、中間金の支払いとして「つなぎ融資」を受けて欲しいという申し出だったのかもしれません。
しかし、つなぎ融資は金利が高く、経済的に大きな負担となります。
こんな理不尽な申し出をするなんて、アキュラホームの信用はダダ落ちですね・・・。
あわせてチェック
\その会社、大丈夫?/
※ダメ会社をあぶりだす。
おすすめブログ②ユミさん家のblog
アキュラホームで住宅を建てて、1カ月半で出た問題点について分かりやすくまとまっています。
- 「W発電」の手続き不備で未だに実行されていない
- 駐車場のコンクリートが剥がれて修理が必要になった
- 花を植えようとしたところ瓦礫が出てきた(ガラスの破片・鉄など)
- タイルの目地が剥がれていている
- 壁紙のノリが出てくる・膨らんでいる部分がある・傷がある
- 柱に大きな凹みがある
など、雑な施工による問題がたくさん発生しているようですね。
特に酷いのが、「W発電」の手続き不備です。
太陽光とガスのW発電がお薦めですと言われ、その通りにしたのですが、ガスが通ってわずか1週間余りでガスに異常表示が出て、東京ガスへ連絡、その後あたふたとガス会社と施工業者(アキュラホーム)3日目にようやくW発電の申請ミスが発覚(アキュラホーム、設計担当者のミス)だそうでガスの発電を切り、太陽光発電だけは使っている現状
なんと、引き渡しから10カ月以上たっても、対応してもらえていないそうです。
その後、こちらのブログの更新は途絶えています。
解決できていると良いのですが・・・。
参考
おすすめブログ③アキュラホームで建てた 人と犬と猫の住みごこちのいい家
こちらのブログサイトは、施工過程を画像付きでわかりやすく紹介しているのでオススメです。
こちらのブログ主さんのお宅でも、いくつか施工ミスがあったそうです。
一箇所当初から付けて貰う予定だった、これ↓
なるべくLANの配線を部屋の中でごちゃごちゃとさせたくないので
設計さんと打合せして付ける事になっていた、まとめてねっとギガ という商品。
にも関わらず、付くはずの場所はこの状態・・・・
もー!ガッカリでしたよ・・・。
どうなってるのか確認して貰ったのですが、「スペース的に付けられなかったので・・・。」
と設計さんから苦し紛れの言い訳をされました。
もう諦めましたが、家を建てるこのタイミングでしか中々出来ない事なので
とっっっても残念でした。
付けられなかったので、じゃねーだろwwwって言いたくなってしまいますね^^;
その他にも、
- 断熱材が、透湿・防水シートから露出している
- 階段の受け材と窓が被っている
- クローゼットの扉が開かない
といった、トラブルが発生したようです。
しかし、これらは早めに指摘して、しっかり対応してもらえたようですよ。
アキュラホームに建築をお願いする際は、ミスを想定して、頻繁に現場を訪問したいですね。
まとめ
アキュラホームで実際に家を建てた方のブログを見ると、トラブルの多さに驚きます。
価格の面では良心的なハウスメーカーですが、施工は雑だと思っておいた方が良さそうです。
とはいえ、頻繁に現場へ足を運び、ミスを逐一指摘できれば、対応してくれるでしょう。