新しい家を建てるとなると、理想はどんどん膨らみます。
- 夏も冬も快適な住み心地の家がいい!
- 地震に強い丈夫な家に住みたい!
「品質に妥協はしたくないけれど…予算は限られている」というジレンマに陥りますよね・・・
そんな時、選択肢に入れてほしいのがアエラホーム!
今回は実際に家を建てた方の口コミを踏まえながら、その評判をまとめていきます。
\その会社、大丈夫?/
※ダメ会社をあぶりだす。
アエラホームの特徴と坪単価
アエラホームの魅力は、低価格ながら優れた性能をもつ家を提供している点です。
近年競争の激しいローコストHMの中でも、他と差別化されたアエラホームの特徴は際立ちます。
- 健康リスク軽減
- 光熱費を抑えるW(ダブル)断熱
- 「耐震+制振+防火仕様」万全の地震対策
長く生活する場所だからこそ、住む人の快適な暮らしが第一に考えられていてうれしいですね♪
坪単価は約40~60万円といわれています。
ローコストHMの中では安くない価格設定ですが、こだわりの特徴を考慮すると打倒な金額でしょう。
アエラホームの評判
アエラホームの評判をまとめてみました。
メーカー選びでご参考ください。
営業スタイルが最悪!?
アエラホームの営業スタイルは独特だと言われています。
多くの場合、この営業スタイルは受け入れられず、怒りや困惑を呼ぶ傾向があるようです。
家は良さそうなのに何であんな営業スタイルなんだろ…
あれじゃ恐ろしくて申し込みすら踏み出せない引用:e戸建て
アエラホームの悪い噂を要約すると、
- 見学に行くと、仮申込料を強めに要求される
- 仮契約から本契約まで2週間しか時間がない
- 仮申し込みで5万円を取られる
- 申し込みを解除しても5万円を返してくれない
といったあからさまな問題が浮かび上がってきます。
確かに、まだ家を建てるかどうか決めていない段階なのに、本契約をさせられたり、仮申し込みの5万円を払ったりするのは気が引けますよね…。
ちなみに、この独自のスタイルを貫く理由は「人件費削減のため」と考えられています。
本当に家を買う気のある人の対応に力を入れるために、気軽な気持ちでやってきたお客さんにはそっけない対応をとっているようですね。
第三者からの評価
アエラホームは、第26回地球環境大賞において「奨励賞」を受賞しています!
「わずかなエネルギーで家中どこでも快適な環境を保ちながら、地球環境にも優しく、住む人にも優しい健康的な住まい」を実現する住宅として評価されています。
また、アエラホームは、「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー」で5年連続受賞経験があります。そのうち、2014年は最高賞の大賞に選ばれているんです!
アエラホームの省エネ性能は高く評価されていることがわかります。
やはり、外部からの評価は信用がおけるので、嬉しいポイントですね!
アエラホームの口コミ
ここからは口コミをご紹介していきます。
好意的な意見と、否定的な意見、どちらも意識する必要があります。
たくさんの情報を整理する材料として活用してくださいね!
好意的な口コミ
ローコストのハウスメーカーの中でしたら、アエラは断熱工法や豪華装備、自由設計など他にひけをとりません。 実際に建てた家には、満足しています。
引用:e戸建て
ローコスト住宅だが 外張断熱を採用し Q値、C値などに こだわりを持ち 設備的にも そこそこの内容の会社です。
引用:yahoo知恵袋
性能はいい!これは間違いない!いいサッシ使って相応の断熱材使って気密施工してるってだけじゃなくそれを現場毎に計測、計算しているし。
引用:e戸建て
アエラホームで実際に住宅を建てた人の口コミをみると、満足度が高い傾向がわかります。
やはり、低価格ながら、こだわりをもった住宅構造に魅力を感じているようです!
特に、気密性(C値)に関する良い評判が多く見受けられました。
アエラホームでは、第三者機関による「全棟気密検査」を行っています。
気密とは、住宅に隙間がないかどうかを確認する項目です。
住宅に隙間があると、部屋の熱が逃げてしまったり、外気が室内に侵入したりしてしまうので、非常に重要な項目になっています。
アエラホームでは、万一基準に達しない場合は手直しを実施し、再測定してくれます。
基準に達するまでは先の工程には進まないというこだわりが、高く評価されているようです。
\その会社、大丈夫?/
※ダメ会社をあぶりだす。
否定的な口コミ
アエラでいえをたてましたが、最終的には坪単価が倍以上になりました。
仕事は雑だし、提案力がないというより、提案することは、しない会社なので本気で夢を買うならアエラはさけたほうがいいです。引用:e戸建て
最初はほとんどの人が あの営業スタイルに度肝を抜かれたり・ブチ切れしたりのようです。
ああいう営業スタイルということを知った上で、行けばあれもコストダウンの方法ということで納得しました。確実に建てる気がない人を選別する為にあの様な営業スタイルと聞きます。。。引用:yahoo知恵袋
ほとんどが異業種からの転職組らしいです。
にわか知識で一生の買い物を台無しにされたくありませんね。引用:e戸建て
アエラホームの営業担当者の評判は非常に悪いです。
ほとんどの人が、怒ったり困惑してしまったりしています。
特に反感を買っているのは、
「仮契約から本契約まで2週間しか時間がない。」という点です。
一生ものの買い物なのに、十分な説明を受けることができないのは不安ですよね。
また、じっくり悩んでから決めたいと考える人にとっては、期間に追われるのは精神的にキツイようです。
もし、見積もりをもらいたいけど、ちょっと不安になってきた…というのであれば、複数比較をおすすめします。
一社だけ、ネットの情報だけで決めてしまうのは非常にリスキーですからね。
まとめ
アエラホームは、ローコストHMと比較すると、価格では劣ってしまいます。
しかし、住宅の満足度は非常に高いことがわかりました!
また、品質の高さは、外部の賞の受賞歴が保証してくれています。
問題は、営業担当者と、どれだけ理想を詰めることができるかです。
できるだけ頻繁に足を運び、時間をかけることで、満足のいく家を建てましょう♪